
麻疹について心配です。赤ちゃんの対策や予防接種、感染者の状況、死亡リスク、予防接種の場所について教えてください。
麻疹について😱
川崎市に在住で、川崎市でも感染者が出て
心配なんですが、
麻疹についてかなり無知です💦
①6ヶ月の赤ちゃんがいるんですが、
麻疹から守るために何か対策してますか??
②自分が一回世代とか二回世代とか予防接種したとか
してないとかはどうやって分かるんですか?
③私たち大人や0歳児がかかっても
死にはしないんですよね?!💦
④予防接種はどこでやれるんですか?(何科の病院?)
教えてください💦
- ぱくぱく(7歳)
コメント

紬
もうすぐ6ヶ月ですが、抗体がつきにくいとか逆に麻疹にかかるかもなどのデメリットもあるので予防接種するか悩んでます。
いまはどうすることもできないので人混みは避け、スーパーくらいしか行っていません。
自分の予防接種は自分の母子手帳を見るとわかります。
麻疹は重症化すると脳炎などの合併症もあり、死に至ることもあります。
予防接種は小児科や内科などです。小児科では常備されているようですが、内科などは取り寄せになります。いまみんなが予防接種しようとしてるので品薄で大人が予防接種できるかどうかは問合せしてみないとわかりません。

麦
①6ヶ月までは母胎からの免疫でまだ安全かと。そこからがちょっとずつ免疫が薄れて来ます。人混みに行かないのが一番だし、感染者が出た病院やその人の行動した範囲にはせめて行かないとか。でもかかるときはかかるし、私は普通に生活してます。6ヶ月から1歳の赤ちゃんは自費で予防接種もできます。ただし受けたとしても母胎の免疫に邪魔され抗体ができるのは必ずではないです。また、1歳の定期接種は受けた場合も必ず受けてください。
②年代かなと思います。1989年生まれの学年の人までは1回接種です。
予防接種したかしてないかは正直幼い自分の予防接種などを管理していた保護者しか知りません。自身の母子手帳があれば一番ですけどね。ただ、それらの接種で抗体ができたかどうかはまた別の話ですから、心配ならきちんと抗体検査をすることが一番です。
③大人がかかった方がひどいですけどね。私の母は今年50で、1回接種世代かな?でも、20〜30代でかかりまして、その時は43度近い高熱が10日間続いて死にかけたそうです。死亡率で言えば30歳以上と5歳未満が高いようです。しかし、死ぬかどうか、きついか楽か、平気かしんどいかは、本当に、その個人個人によって異なります。その人本来の抵抗力、体力にもよります。常に虚弱体質で少しの風邪でも肺炎になる、すぐに扁桃腺が腫れて1週間高熱で寝込む、そんな人はかかってしまうと危ないと思います。
④いつも赤ちゃんの予防接種してもらう小児科でいいと思います。大人の分もやってる小児科もあるし、やってないところなら内科でやれば良いと思います。
-
ぱくぱく
コメントありがとうございます!
細かく分かりやすいです😢
私は1989年生まれなので1回ですね💦
新たに予防接種しようか悩みます💦
0歳児は予防接種できないですよね?💦- 5月6日
-
麦
そうですね、1990年の4月生まれ以降からは2回になりますので💦
0歳児の予防接種は6ヶ月まではやらないと思いますが、6ヶ月〜1歳であれば自費で、やれると思います。沖縄の一部地域では6ヶ月から補助になってる所もあるそうですが、愛知県でもまだなのでそちらでもまだかと。
必ず成功するかわかりませんし、やっても1歳の時にはまた必ずしないといけませんが、6ヶ月〜1歳であれば自費で、100%でないのを承知で、摂取することも可能です☺️- 5月6日
-
ぱくぱく
1回より2回の方が効果ありそうなんで予防接種する方向で話してます!
1歳で必ずやるんですね!
まずは大人が家に持ち込まないことを第一に考えてみようと思います😰
細かくありがとうございます!- 5月6日

はじめてのママリ🔰
①外出しないことが一番だと思います😭
マスクなどしてても感染するみたいです。
②私は自分自身の母子手帳を見て確認しました!
お母様に聞いてみられるのはいかがでしょうか?
予防接種してても抗体ない人はいるみたいなので、抗体検査したほうが早いかもしれません😭
③大人や赤ちゃんは重症化しやすいみたいです。死に至る可能性がゼロというわけではないと思います😰免疫が弱って合併症などもなりやすいと思うので、、
④内科や小児科などでできると思います!ワクチン不足なとこもあるみたいなので、電話で聞いたほうがいいと思います✨
-
ぱくぱく
コメントありがとうございます!
今日神奈川にも感染者が出たと知って、今更焦ってます💦
不要な外出は避けるのが一番ですね💦
母子手帳確認したら、旦那も私も1回打ってました!でも、予防接種した方がいいですよね?💦
0歳は予防接種できないんでしょうか?😱- 5月6日

あや
①極力人混み行かない。外に出ない。
②26歳より下の人は二回接種だとおもいます。
けど二回打ってても時間が経っていたら抗体無くなってる人もいるし、何回も打っててもそんな抗体がつかない人もいるので、検査すると抗体があるかわかります。
③死にはしないです。
一歳未満の子がかかるとSSPEにかかってしまう可能性あります!少し前に小学生で発症して歩けなくなった子がいますよね。調べて見てください。
-
ぱくぱく
コメントありがとうございます!
母子手帳確認したら旦那も私も1回打ってました!1回打ってても抗体が薄れてる可能性あるとかないとか…予防接種新たに受けるか悩み中です💦
やっぱり合併症的なものが怖いですね💦歩けなくなったとか怖すぎます💦調べてみます😫- 5月6日

鳴家
①自治体によって6ヶ月~11ヶ月の子が任意接種が可能ですが、母乳からの免疫が消えていない可能性もあり、うっても意味が無かったり、副反応で逆に症状が出る場合もあります。
うちの子は10ヶ月だったので念の為でうちましたが、6ヶ月だと任意接種可能な月齢とはいえ、少し悩みます。
人混みにいかないことと。親が免疫を持っていることが予防になると思います。
②1977年~1990年が1回世代です。
自分が接種したかどうかは、自身の母子手帳を確認してください。
③重症化すると死ぬ可能性もなきにしもあらず…だったような。
重い症状がでることがあるので、定期接種になっている病気です。
④内科、小児科が基本だと思います。
私が行っていた皮膚科や整形外科なんかでもワクチン接種の案内はしていました。
麻しん単体のワクチンは数が少ないそうなので、費用は数千円高いですが、無ければ麻しん風疹混合ワクチン(MRワクチン)でも大丈夫です。
-
ぱくぱく
コメントありがとうございます!
なるほど…母乳の免疫とケンカしちゃうんですね💦
母子手帳確認したら旦那も私も1回打ってました!
私は風疹の抗体がないようなんで混合にしてもらおうかな…- 5月6日

おまめ
私も息子に打つか悩んでいます💦
川崎市在住です。
ただ、副反応があったりしたら怖いので、今は様子見かな…と。
私自身は妊娠時に風疹の抗体が低かったので、ついでと思ってMRを一週間前に打っておきました。
夫にも明日打ちにいってもらいます。
親がもらってきてしまう場合もあるので、大人は絶対に予防接種しておいた方がいいです!
-
ぱくぱく
コメントありがとうございます!
打とうと思ってたんですが、完母でお母さんの免疫とケンカしちゃうと聞いて迷ってます😰
一緒です!私も妊娠中の検査で風疹の抗体なくて出産したら風疹の注射して下さいねーって言われてました!
なので私はMRしようと思ってます💡
最低でも大人だけでも感染しないようにしなきゃですよね💦- 5月7日
ぱくぱく
コメントありがとうございます!
人混みはとりあえず避けた方が良いですね💦
合併症怖いです💦
母子手帳確認したら、旦那も私も1回打ってました!
でも予防接種した方が安心ですよね…