![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの体重増加について相談です。2ヶ月で1,450gしか増えず、母乳育児を進めていたが、体重増加が足りずミルクを足すよう指導を受けました。成長曲線に不安があり、ミルクをもっと足すべきか悩んでいます。
赤ちゃんの体重増加について教えてください。
今生後2ヶ月の息子がいます。
体重が4,150g…出生児が約2,700gだったので、
2ヶ月で1,450gしか増えていません。
退院時に母乳が80ml出ていたので母乳育児を進めたいと思い
母乳のみ与えていたのですが、
1ヶ月検診で体重が400gも増えておらず、ミルクを足すよう
指導を受けました。
その後1日に200〜250ml足すようにすると、
1日平均で35gほど増えています。
しかしながら、スタートが遅かった為に
まだ成長曲線に入りきれていない状況が不安で…
3ヶ月になると成長が一般的にゆるやかになる、ということは
2ヶ月〜の1ヶ月で成長するようにミルクをもっと足すべきなのでしょうか?
息子は35wの早産児ということも関係しているかもしれないですが…
理想は母乳育児で育てたいと思っています。
どなたか教えて頂けると助かります。
よろしくおねがいいたします。
- まる(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![suzucha☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
suzucha☆
2ヶ月で4000超えてたら、バリバリ曲線内ですよ!!
それに早産で2700とか羨ましい…。
うちの子、39w6dで2500いかなかったので、もうすぐ10ヶ月で7キロありませんもん😫
でも検診では、生まれた時からみんなより少なかったんだから、無理に曲線内に入れようと意識しなくていいよって言われました😃
![じゅん525](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅん525
2700で産まれて2ヶ月で4150もあれば全く問題ないと思います!!
うちは3315で産まれて3ヶ月検診で4000やっとでしたよー!ちなみに1歳で6800でした(笑)
下の子も2940で産まれて、3ヶ月検診でやっぱり4000無かったです!
-
まる
ありがとうございます!
1ヶ月検診で指摘され、念のため大きなかかりつけ病院を紹介されたのがショックで気にしてました…💦
このまま継続してみようと思います。- 5月6日
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
うちの子も同じくらいの体重で産まれてますが1ヶ月の時は1kgくらいしか増えてませんが曲線内で問題なかったですよ~😀
-
メル
2ヶ月の時は4kgちょっとでした!
- 5月6日
-
まる
そうなんですか!
個人差はあると思うのですが…
初めての子育てはなにかと気にしすぎちゃうものなんですかね💦
ありがとうございます✨- 5月6日
まる
そうなんですね!ありがとうございます…!
3月生まれで早産、ということもあり
他の子とどうしても比べて焦る自分がいるんだと思います💦
息子のペースを大切に、ストレス溜めちゃうとだめですね😹
suzucha☆
3月生まれだと、他の子より遅いから成長してなくても…と割り切れますが、家なんて7月生まれで1番小さいですからね(´;∀;`)
でも低体重だから仕方ないって割り切ります😌
まる
ただ健康でいてくれればそれが一番ですね😢
時に割り切りながら息子と向き合ってみます!ありがとうございました。