
お風呂の入れ方について相談です。双子の沐浴が大変で、湯船に入れる方法や負担が心配です。良いアドバイスをお願いします。
双子ママさん、お風呂はどのように入れてますか?旦那が仕事なので、一人です。
三ヶ月の息子をこれまでキッチンでの沐浴でしたが、今日は一人いれたあと、寝かせ、二人目は自分が洗うまで脱衣室で待っててもらい、服を脱がせベビーバスで一緒に入りました。湯船をはらないため、私自身が拭くタイミングがありませんでした(笑)
自分も入れるから楽かなとも思ったのですが、かがんだまま抱っこして寝かせたり、腰の負担が半端なかったです😵💦
そこは仕方ないかもしれませんが💦
沐浴の方が楽かもなんて思ったんですが、重さ的に沐浴もそろそろ限界な感じです(笑)
良いアドバイスください🙇
- じゃんぱる(7歳)
コメント

Eri☆
うちはまだ沐浴です♪
キッチンで1人ずつ入れてますよ😆💕

はみぃ
重たいと沐浴大変ですよね💦
私は重たい方の子が六キロ越えてきた辺りで、腱鞘炎が限界になって大人風呂に一緒に入るようにしました。私の場合は格段に楽になりました🎶👶
グッズとしては、
バスチェア(洗う用)
バンボ的な椅子(一人を脱衣場で待たせる用)
私のバスローブ
です。
腰がお辛かったら、上記にハイローチェアなどを加えて、そこで脱ぎ着させても良いかと思います。(私はハイローではいまいち楽にならず、床でやるのに慣れちゃいました)
手順としては、
脱衣場の外の廊下にお着替えセットを二つ準備(沐浴と同じで、一番上には拭くタオル)。
私、バスローブになる。
一人を待たせ椅子にセット。
一人をお着替えセットの上で脱がせ、私もバスローブを脱いで浴室へ。
一人洗って一緒に湯船に浸かり終わったら、準備しておいたお着替えセットへ。バスローブを床に敷いてその上を歩けば床が濡れない。
着せたら自分もバスローブ着て寝室へ運ぶ。
これを二回繰り返します。
自分は双子が寝てから改めてゆっくり入ります😃髪とか濡れてたら風邪ひいちゃいますしね~😆
ちなみに、授乳してからお風呂に入れてて、お風呂から上がったらセルフで寝てくれるんで、双子を入れてから自分が入れるまで、ほとんど時差はありません🙂
2人入れ終わって、暗い部屋で、ふぅーってノンアルビールを半分開けつつセルフネンネを見守り、5-10分ぐらいで寝たなと思ったら自分が入る。今は風呂あがりに残りの半分を飲んでるところです~🎶
-
じゃんぱる
お返事遅くなりすみません😱
回答ありがとうございます🍀
順序わかりやすかったです(*^^*)家にないものも結構多いので今後試行錯誤していきつつ、購入するもの検討していこうと思います❗
セルフ寝んねすごいですね😱
うちはここ一週間夜になると寝る前の泣き方が半端じゃなく大声になりました😱窒息するんじゃないかってくらい顔も真っ赤にします。
二人だときついですー😭(笑)- 5月15日

ママ
3ヶ月ごろは、お風呂に蓋をしてバスタオルを二枚しき、その上に1人ずつ寝かせ、クリームとそれぞれ横に着替えの服を用意して、自分の首から下をさっと洗い、ベビーバスにお湯をためてから1人目の服を脱がせて体を洗いベビーバスで温めてお風呂の蓋の上で服を着せ、次の子も同じようにしてました。
自分の頭は夫が帰ってきてから洗ってました。
-
じゃんぱる
お返事遅くなり、すみません😢⤵️
教えていただいてから、お風呂に釜をする作戦実行してます!思い付きませんでした😳腰の負担も床よりかは軽減しそうです!!
ありがとうございます😆- 5月15日
-
ママ
お役に立ててよかったです。双子育児たいへんですが、無理せずがんばってください!
- 5月15日
じゃんぱる
回答ありがとうございます!腕とかしんどくないですか?😂
何ヵ月くらいからのお風呂一緒に入りますか?😱
Eri☆
腕もしんどいですが、一緒に入ると着替えさせるのに私が裸で着せたりして寒いので😂
上の子は3月生まれで6ヶ月くらいまで入れてました😊💕
じゃんぱる
なるほど!やっぱり私も無茶せずに沐浴にします😂ありがとうございました✨
Eri☆
お互い頑張りましょう😍