
主人は医療従事者で、立ち会い出産について悩んでいます。自身も医療職で、冷静な主人との相性や、赤ちゃんの産まれる瞬間を見ることに不安を感じています。主人は立ち会いを希望しています。
ご主人が医療従事者の方✨
立ち会い出産はしましたか?
前はしてもらいたくて話してたんですが、私がヒーヒー頑張ってる中で冷静そうな夫を想像して…やっぱり止めようかな💧と思い始めました💧
オペ室や血に慣れてること、立ち会うなら赤ちゃんが産まれてくる瞬間を見てみたいから股の方からしっかり見たいと言ってることが気になります😅
私も医療職ですが、仕事の延長のように冷静に居られるとしたら、イライラしそうな気がしてなりません💧考えすぎですかね💦
夫は子供が産まれるのを楽しみにしていますが、立ち会いは私の希望に任せるというかんじです。
- ゆか(7歳)
コメント

退会ユーザー
希望しても股から見るのは許可しない病院もあるのでそれも一度確認するといいかもしれないですね!

(*^^*)
うちは股の方から見ることはなく終わりました笑
いい意味で冷静で、わたしが喚いていても怒らずお尻を押しててくれました☺️
-
ゆか
立ち会いされたんですね!
見られたくないだろうって思ってくれたんですかね💕
いい意味で冷静✨それは頼りになりますね😊
うちはお尻押すのとかサポートは期待できない気がします…まだ大丈夫でしょ~大げさだよ~とか呑気そうな感じが😥- 5月6日

退会ユーザー
夫婦揃って医療職ですが、私はもちろん冷静さなどないので(笑)
陣痛室にいる時も主人が隣でモニターを見ながら「そろそろ痛くなりそうだから深呼吸ね」とか声をかけてくれたり、分娩時は足元に立つことは病院で禁止されていたので手を握ってくれていて震えてる私を摩ってくれたり...大量出血をしましたが、その事を知ってるからこそ産後は安静にできるよう大事に大事にしてもらったので立ち会いとてもよかったです😭💓
-
ゆか
出産するこちらは、やっぱり冷静さはないですよね!安心しました(笑)
足元に立つのは禁止される病院もあるんですね✨ご主人が一緒にいてくれたからこその安心した出産でしたね✨私も大事にしてもらいたいです😥
まだ大丈夫でしょ~とか言われそうで…😭
夫は産科ではないんですけど医師のせいか、検診の時も先生の態度が夫に対してヘコヘコ?というか下から?のような感じで、出産の時も先生がそんな態度だったら嫌だなぁ…と思ってしまって😥- 5月6日

ぴぴぴぴ
多分清潔区域で股の方に行けない可能性もありますので、確認した方がいいかもしれませんね🤔でも私が看護師なので、股の方から見たいという旦那さんの気持ちはすごくよくわかります😂
でもそういう事を考えなくても、私は立ち会ってもらった方がいいと思いますよ!いくら医療に慣れているからといっても、あの出産の瞬間は本当に奇跡的瞬間で、お母さんにとってもお父さんにとっても何かターニングポイントになる瞬間だと思いますし、私の旦那は私のことをとても労ってくれるようになりましたw
-
ゆか
股のほうに行けないこともあるんですね✨夫は産科ではない医師なんですけど、本当に回旋しながら出てくるのかな~😲切開したところちゃんと縫ってるか見ておかなきゃ!とか言ってて😅
明るいところでそんなところをマジマジ見られるなんて死にそうです😭その辺は見せないようにしてますよね…😅
医療に慣れてても、自分達の出産は別物ですかね😍✨労ってくれるようになったなんて素敵です✨- 5月6日

はる
立会いの時、冷静なだけならいいかなーと思いますが、アドバイスっぽかったらイライラしそうですね😅
医療従事者なら股の方から見たい気持ちすごく分かります笑
私が看護師ですが、実習の時股から見られなくて見たことないので見たいです✨
まあでも産むときにうんち出たら嫌なので股側にはいて欲しくないですよね😅 頭側でいいと思います!
2人目かなり安産で私が冷静だったのでうちの旦那も冷静で、産まれる瞬間かなりしっかりビデオ撮れてて良かったですよ😊
-
ゆか
夫からのアドバイスはちょっと…素直に聞けなそうです(笑)周りの助産師さんからしてもらいたいですよね😅
やっぱり見たいですか!(笑)私は検査技師なんですけど、気持ちわかってあげられなくて😂
産科ではない医師なんですが、回旋しながら出てくるのかと切開した部分を縫うところを見たいそうです😷そうなんですよ😭明るいところでマジマジと…キレてしまいそうです😅
生まれる瞬間のビデオいいですね✨頭の方から見守ってくれるのを言い聞かせようかな…やっぱり貴重な瞬間ではあるので迷います💦- 5月6日

さゆ
医療従事者?ではないけど救急車に乗ってる消防士です。もしもの時のためになんて言って見ようか悩んだらしいですが、私が嫌がると思い見なかったとのことです😅血には慣れてるけど、大好きな奥さまが苦しんで頑張っているところを見たら旦那様も仕事の延長のように見ることはないと思いますよ😉仕事熱心だな。ぐらいでいいと思います♪でも奥さまが嫌なら嫌と言っとくべきですね!
-
ゆか
ちょっと夫と似てますね(笑)仕事に関することだとやっぱり気になるものですね…でも嫌がると思って見なかったなんて✨優しいです✨
妻が苦しんでるところで職業病を出してきたらと想像して、イライラしてしまいそうでした😅- 5月6日

m.29♡
立ち会いでしたが股の方からではなく横で手握ったり腰擦ったりしてもらっていました😊
ご主人が医療従事者の中でもどの職種か分かりませんか
分娩室とオペ室は雰囲気から全く違うし
我が子の誕生ですから 冷静であっても仕事の延長ということにはならないと思いますよ😊
うちは 冷静な態度で横にいてくれましたが
その冷静さのお陰で私から言わなくても
水分補給させてくれたりしてくれたので
よかったです😊
-
ゆか
外科医なんです。赤ちゃんが回旋しながら出てくるところや切開したところをちゃんと縫ってくれるのかを見たいそうで…😥
分娩室とオペ室は全然違うんですね!義兄が分娩室の雰囲気に圧倒された…と言ってて気になってました💦
我が子の誕生の瞬間は仕事の興味なんて忘れてくれるといいんですけど😅なんていうか腰さすったり水分気にしてくれたりとか私のケアに意識がいかなそうな感じがして…出産前にとことん教育しておくしかないですかね😂- 5月6日
-
m.29♡
ご主人すごくお仕事好きなんですね😂
私が出産した病院はリラックスできるようにいろいろと準備されていて
普通のお部屋のようになっていましたよ😊
通われている病院のホームページに写真でてたりしませんかね💡?
ゆかさんのお話伺っていると 今のご主人の立ち会いしたいという気持ちは 我が子の誕生より自分の興味が勝ってしまってる気がします😣
そうなると ゆかさんも絶対イライラしちゃいそうですね😭
とはいえ 外科医ですと出産の瞬間一緒に過ごせることもすごく貴重な時間でもありますので出産までに教育ですね✊✴️- 5月6日

ママリ
旦那さん研修医の時のローテーションで産科まわりませんでしたか??
うちの旦那はその当時に毎日のようにお産みたといっていました!
医療職だからこそ現実を知っていますのでぜひ立会いしてほしいと希望しています✨
正直お産で亡くなられる方も知っていますので、、
もしかしたら最後の瞬間になるかもと考えての希望です😅
-
ゆか
大学病院だったんですけど、オペと外来が多くて自然分娩を見たのは一度だけだったそうで😭そして初めてだったのでビビって覚えてないと…😨
そうですよね💦命懸けですもんね…😣
やめてほしいことは前もって話し合っておいて、やっぱり立ち会いしてもらおうかな…と思えてきました✨- 5月6日
-
ママリ
なるほど💦
お産にはいれるかはタイミングですもんね💦
うちも外科です✨
この前羊水塞栓症の患者さんが緊急で運ばれてきて
少し手伝いにいったようで…
完全に立会い希望になりました(;ω;)
できるだけ立会いしてもらいましょう!
急に子宮全摘とかなった時に配偶者のサインなども必要になりますし
最愛の人が隣にいるって心強いと思います✨- 5月6日

テンテン
医者じゃないけど鍼灸師です。
パニックになる私を笑いながら見そうなので立ち会い希望なしにしました。
性格にもよるかもしれませんね。初めて一緒にエコー写真見たときも、動いてるって感動して欲しかったのに冷静に「さすが総合病院。機材が最新や。綺麗やな。」…って、どこ見とんねん!てなりました(笑)
どうせなら、知識フル活用でこっちを落ち着かせて励まして欲しいし一緒に泣いてくれるくらい感動してほしいですよねー。
ゆか
許可しない病院もあるんですね!
聞いてみたいと思います✨