
妊娠報告のタイミングに悩んでいます。不妊治療中で不安や祖母のおしゃべりが気になります。結婚式で報告するのも迷っています。考えすぎでしょうか?
皆さんは親族や祖父母への妊娠報告は何週目頃にしましたか?私としては何年も不妊治療の末の妊娠で現在もバファリンで不育症の薬を飲んでいる事、友達が死産した事があったりで妊娠したからといって早く報告しないといけないの?と思ってしまいます。親には上記の事を伝えているのにいつ言うん?としつこくてイライラしてしまいます。祖母はおしゃべりなのもあって伝えてたら言いふらすのも目に見えています。6月に親族の結婚式があるので(23週の時)そこで親は皆んなに言うのかなぁと思ったら行きたくないし。妊娠したからと言って無事に産まれてくる保証なんてないのに産まれてからでもと思う私は考えすぎでしょうか?😣
- ママリ(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ドーナツ
ストレスになるくらいなら生まれてからお伝えするというのもいいと思います!わたしも嫌でした。早く自慢したいのは親の気持ちなのでこんな時は自分の気持ちを大切にしたいです。

退会ユーザー
ご両親はめでたいことなので話したいんでしょうね^_^
私も不妊治療を経ての妊娠でしたが、親族への報告は親に任せてました。
親族だけじゃなくて、母の友達とかにも知れ渡ってます。
万が一何かあったらその報告もすればいいのかなと。
親族との距離感にもよりますが、仲がいいようだったら産まれてからの報告はちょっと寂しいと思います。
23週でしたらお腹もふっくらしてるから言わなくてもわかっちゃう気がしますけど。
-
ママリ
聞かれたら答えるぐらいの感じで私はいたいのに直ぐに報告②って嫌になります( ; ; )何処の親も言いふらしたいもんなんですね。。勝手にしてって言ってみます↓
- 5月6日

退会ユーザー
私は高校在学中に妊娠しましたので隠すもなにもなかったです😅
その後もつわりが酷くて入院したりと隠す方法を教えてほしい状態でした
-
ママリ
学生のうちは隠すのは難しいかもしれないですね(/ _ ; )大変なこともあると思いますが初妊婦同士、無事に産まれてきてくれるように願っています^ ^
- 5月6日

みー
両家両親には心拍確認後に報告、周りには6ヶ月入ってからしました。旦那側親戚には妊娠3ヶ月の時に葬式.法事があり、入籍はまだでしたが親戚一同が集まる機会もなかなかないし、婚約者として葬式にも参加していて紹介しろムードだったので😂そこで紹介と共に報告しました。私側の親戚は遠方な事もあり、特に報告してません。2人目生まれてから知った親戚もいます(笑)
義母は報告後、自分の姉妹にソッコー話してしまっていろいろ言われ、なんだかなーと思ったので😌言いたくないのであれば生まれてから報告でも全然ありだと思います🙌
-
ママリ
6カ月頃に報告されたんですね☆親族だからといって報告義務なんてないですよね!ありがとうございます^ ^
義理の両親もいつ旦那側の夫婦に言う?と聞いてきますし私の親含めおめでたい事かもしれませんが何故そんなに言いふらしたいのか↓- 5月6日
ママリ
ホント嫌ですよね↓親の勝手な気持ちに振り回されたくないです( ; ; )