 
      
      
    コメント
 
            Chii
一緒に行きましたよ〜
場所によって付き添い禁止って
書いてある病院もあるので
気をつけてくださいね!
一緒にいって胎嚢確認出来て
喜んでもらえました😆
 
            ひぐまくんʕ•ᴥ•ʔ
旦那さんも一緒に来てる方もいましたよ😄!
わたしは1人で行きましたが…
初期は内診なので腹部エコーに切り替わってから旦那がたまについてきてくれました☺️
- 
                                    miyu★ エコーで見られるようになってからでも良さそうですね!参考になりました。ありがとうございます✨ - 5月6日
 
 
            まめつぶあん
一番最初だけ、ついてきてもらいました!
不安だったので、ついてきてもらって気持ちの部分が大きく助かりました(*^^*)
- 
                                    miyu★ 私も初めは心配なので…💦心強いですよね!参考になりました。ありがとうございます✨ - 5月6日
 
 
            piro
私は旦那と一度も一緒に行っていませんし、出産時も私一人でしたよ!!
- 
                                    miyu★ すごいですね✨私は出産はすでに立ち会ってほしいと伝えています! 
 ご意見、ありがとうございました!- 5月6日
 
 
            ちよこ
妊娠して体調悪かったのでついてきてもらいましたよ!熱ボケーっとして運転出来ませんでした。旦那さん一緒のかたもよくいますので大丈夫ですよ(^^)
- 
                                    miyu★ ご意見ありがとうございます!まだつわりは始まっていないですが、受診は来週なのでまた体調次第で決めてもいいですね! - 5月6日
 
 
            退会ユーザー
仕事で日曜、祝日しか休みがない旦那なので基本一人で受診しますがたまたま平日休みがある日はその日に合わせて一緒に受診などしていました🍀
まだ5週くらいだと赤ちゃんが分からないかも知れませんが大きくなるにつれ赤ちゃんも見れて一緒に検診に行くことによって父親の自覚持てるかもしれませんね😍💗💗
結構周りは夫婦で来てる方多いですよー!🎠🎼
- 
                                    miyu★ ご意見ありがとうございます! 
 確かに、男性は実感沸かないですもんね!様子を見て一緒に行ってみたいと思います!- 5月6日
 
 
            トト
私が通った産婦人科では、診察室は男性NGでした。なので、待合室に待ってもらってました。思ってたより旦那さんが一緒に来てる方が多かったです。
- 
                                    miyu★ 待合室で待ってるだけになるかもしれないと旦那に伝えてみます!ご意見ありがとうございます✨ - 5月6日
 
 
            よし
一緒にきてもらいましたが、人も多かったので結局車で待ってもらいました!
診察室には一緒には入れないはずなんで、
わたし的には超音波エコーとかになって診察室に入れるようになってから着いてきて欲しいなあって思いました🤣
- 
                                    miyu★ 病院によって違いますよね。しかも、病院まで電車なので車の中で待つと言うのが出来ないです😭 
 ご意見ありがとうございます✨- 5月6日
 
 
            おいしい
病院には一緒に行きましたが、車の中で待っててもらいました😌
一緒に行って良かったことは、すぐに写真を見せて旦那に報告できたので嬉しそうだったってところです。笑
最初はエコーじゃないし病院によっては一緒に診察室に入れないと思うので、外で待っててもらうっていうのが無難かな?と思います!
- 
                                    miyu★ 病院によって違いますよね💦その事を旦那に話してみます! 
 ご意見ありがとうございます✨- 5月6日
 
 
            ちゃんちゃん
初診から毎回夫と一緒に行って、診察室も一緒に入ってます☆
- 
                                    miyu★ 入れる病院もあるんですね✨参考になりました。ありがとうございます! - 5月6日
 
 
            ももか
一緒にエコーが見えるようになってから一緒に行ってました!
- 
                                    miyu★ その方が変に外で待たなくてもいいですね! 
 参考になりました。ありがとうございます✨- 5月6日
 
 
            まー
わたしは毎回旦那さんと一緒に行ってます🤗
夫婦で受診してる方多いですよ😊
内診だと旦那さんも一緒に入るのはわたしは気が引けるので待合室で待っててもらってましたが腹部エコーに変わったので一緒に入って見てもらいます☺️
旦那さんはなかなか実感湧かないので一緒に行ってもらった方が少しはその辺違う気がします😀
それに赤ちゃんの姿見た感動をすぐに一緒に共有できるし✨✨
miyuさんの場合まだ初期なので胎嚢が確認できるぐらいで赤ちゃんの姿は見れないかもですが👼
産婦人科って色々と不安なので旦那さんと一緒の方がわたしは心強いです💑
- 
                                    miyu★ 他にも一緒に行ってる方が多いのは安心です! 
 ご意見ありがとうございます✨- 5月6日
 
 
            わか
初診も一緒に来てもらいました!
不安や楽しみないろんな気持ちがあり、どきどきしていましたが、エコー写真を一緒にみれた時にほっとしました。
待合室が混んでいる時は、旦那さんは立ってもらうとか、エコー写真はなるべく病院を出てから見るとかは気をつけられた方がいいと思います!
- 
                                    miyu★ 待合室でエコー写真見てたら、不快に思う方もいらっしゃいますもんね💦参考になりました。ありがとうございます✨ - 5月6日
 
 
            ぽぽぽぽーん
初めてのときわ一緒に行ってもらいました!
わたしが行った病院わ一番最初のときから腹部エコーだったのですが、旦那わとても感動してくれました(o^^o)
一緒に行って良かったですよ😄
- 
                                    miyu★ 旦那さんも一緒に感動してくれるとそれだけでも嬉しいですね✨ 
 ご意見ありがとうございます✨- 5月6日
 
 
            えりな
初診の時からずっと一緒に行ってます😊
私が行っていた(今は引越し等で別の病院に変わりました)病院は内診するところにも一緒に入れたので胎嚢や心拍などを確認した時は二人で喜ぶことができ、旦那もすごい!!と言っていたので一緒に行って良かったなとすごく思います☺️
- 
                                    miyu★ そう言う病院なら旦那さんも行った意味がありますね! 
 参考になりました。ありがとうございます!- 5月6日
 
- 
                                    えりな そーなんです! 
 今は結構夫婦で揃って来られてる方が多かったので行きづらさも感じにくいと思います😊- 5月6日
 
- 
                                    miyu★ 待合室で男性1人とか気まずそうだなぁっと思ったんですが、大丈夫かもしれないですね✨ありがとうございます!! - 5月6日
 
- 
                                    えりな 今の時代男の人も育児に参加ってのが当たり前になりつつあるからですかね😊 
 エコーを見たときの幸せを旦那さんと共有できることを祈ります☺️- 5月6日
 
- 
                                    miyu★ ありがとうございます✨ - 5月6日
 
 
            ゆう
私の行っている病院では、内診は立会い出来ないので、初めのうちは1人で言ってました!
腹部エコーに変わってから、都合のつく日は一緒に来てもらってます♪
- 
                                    miyu★ 確認してから行ってみた方が良いのかもしれないですね! 
 参考になりました✨ありがとうございます!- 5月6日
 
 
            みくろん
基本的には旦那についてきてもらってました。
初診の時、既につわりが始まっていて待ってる間に気持ち悪くなりトイレに行こうとして貧血?みたいな感じで意識が飛んで倒れたので旦那と一緒に行ってよかったと思いました。
- 
                                    miyu★ それは、一緒に行って良かったですね💦私も受診するときの体調によりお願いしようかと思います!参考になりました✨ありがとうございます! - 5月6日
 
 
            しましま
1人目の時は初診は1人で行きましたが、半分くらいは付き添ってくれました。エコーも最初から付き添って見られる病院でしたので、他にも旦那様の付き添い多かったですよ。
- 
                                    miyu★ 周りの人も一緒に来てると安心します。参考になりました!ありがとうございます✨ - 5月6日
 
 
            mmmmmm
四人目妊娠中ですが、病院一回も来たことないですwww
- 
                                    miyu★ それはすごいですね!?1人でも頑張れるように強くなりたいです~!ご意見ありがとうございます✨ - 5月6日
 
 
            その
初診から旦那と一緒です。
個人のところなので、たまに駐車場がいっぱいになります💧停めれなかった時のために、旦那が運転手になってくれていましたが、停めれた時は診察室まで付いて来てくれます。
私が内診台に上がってる時は、
診察室で助産師さんとおしゃべりしていたそうです(^^)
初診で胎嚢が見えず不安でしたが、
旦那が横にいてくれて、先生の話をしっかり聞いてくれていたので良かったです(o_o)私は不安でガタガタ震えて頭が真っ白だったので(^^;;💧
12週の健診から、お腹の上からのエコーになって、初めてエコーで動く赤ちゃんを見た旦那は「俺、、、親父になるんだ、、、」と呟いていました。
父親の自覚が芽生えたのかな?✨と
嬉しくなりました(^^)
帰りの車でも旦那の口からは赤ちゃんの話でいっぱいで、エコーを見せて良かったと思います(^^;;
もちろん、病院に行く前に待合での待ち方(ダラっと座らない、女性が来たら席を譲る)など、しっかり話した上でお行儀よくしてもらっています👍
- 
                                    miyu★ 自覚をしてもらえるのは良いですね!行くときには過ごし方をきちんと話そうと思います! 
 ご意見ありがとうございます✨- 5月6日
 
 
            nakamari
検査は女性専用病院だったので一人で行きました!
出産の病院には腹部エコーから一緒に行きました。診察室に夫婦で入れる病院でしたが、内診の場合は旦那はカーテンの外でした。
一人だと荷物あるのに尿検査、体重測定、血圧測定大変だったので、ついてきてもらえると助かるし安心出来ますよね(^^)
夫婦で来てる人多かったですよー!
- 
                                    miyu★ 荷物の心配はないので助かりますね✨ 
 参考になりました!ありがとうございます!- 5月7日
 
 
            晴日ママ
2人目つわりがもうすでにあり運転がしんどかったので付いてきてもらいましたが
経膣エコーの時は一緒には見れない病院でしたのでずーっと車待機してもらってました🤣
- 
                                    miyu★ つわりがある中での運転はたいへんですもんね! 
 ご意見ありがとうございます✨- 5月7日
 
 
            涼
車が1台しか無いので送ってもらうついでに一緒にエコー見ましたよ!
一緒に喜べたので良かったです(n´v`n)
- 
                                    miyu★ 一緒に喜べるのは良いですね✨私もそうなれるようにタイミングをみて来てもらいます。 
 参考になりました!ありがとうございます✨- 5月7日
 
 
            m
初診は旦那と行きました☺️
経膣エコーだったので一緒に見れませんでしたが終わった後、すぐエコー見せて感動していました😌
- 
                                    miyu★ すぐに見せられるのは良いですね✨ 
 ありがとうございます!参考になりました✨- 5月8日
 
 
            退会ユーザー
初診は1人で行きましたが、
旦那が休みの日に検診があると、一緒に行きました。
結構、旦那さんと来てる方多かったです。
- 
                                    miyu★ 他にも一緒に来ている方が多いと安心です! 
 ご意見ありがとうございます✨- 5月8日
 
 
   
  
miyu★
付き添い禁止のところもあるんですね!参考になりました。ありがとうございます✨
Chii
中々禁止のとこはないと
思いますけどね😅
胎嚢確認以降、病院を変えていて
今行ってる産婦人科は
男性付き添いできないとこ
なんです笑
私は初めての妊娠なので
付き添いしてくれる方が
良かったです!
頑張ってくださいね👶🏼🤰🏼
miyu★
付き添いできないっと言うのは少ないんですかね。
ありがとうございます!!