
コメント

toki
Zaimuとゆうアプリでつけてます💡

syak
保険、家賃等は毎月同じ金額なので家計簿には食費、日用品、ガス代、水道代、電気代で分けてます!
毎回買い物したレシートを取っといてその都度新しい行にその金額を足していくようにしてます。
収入は給料明細を見れば分かるので無駄な出費は2人分の給料から家計簿の合計金額を引いてだしてます。
今は家計簿のアプリも優れててレシートの写真撮って管理してくれるものもあるので書くのが面倒くさければアプリを利用するのもありだと思います!
-
あきちん
ありがとうございます!
うちはこどもができる前は毎月食費と日用品の予算を決めて財布に現金を入れて月単位でやりくりしてたのですが、こどもがうまれてからおむつやら服やら結構買ってしまってわけわからなくなってしまって💦
レシート撮影するアプリありますね💡
何か怖くて使ってなかったんですけど、手間考えると便利かもです🎵
使いやすそうなの探してみます!- 5月6日

ひな
私もZaim 使ってます!
使いやすくていいですよー
-
あきちん
ありがとうございます!
使われてるかた多いんですかね✨
さっそくダウンロードしてみたので、今月使ってみます🎵- 5月6日

N
固定費(家賃、電気、ガス、水道、インターネット、携帯、保険)
と別で変動費つくってます。
食費、外食費、飲み会費(←旦那の飲み会が多いので見せつけのための項目。笑)、日用品、雑貨、交通費、服、タバコ漫画、特別費って感じです。
たまーにいく病院とかは特別費に入れちゃってます。
手書きで週に1回ぐらいまとめて入れてます(^^)/
-
あきちん
ありがとうございます!
具体的な費目まで✨
食費と外食わけてらっしゃるんですね。
あかちゃん関係でかかった費用って別で計上していますか?
食材と日用品をスーパーでいっしょに購入したときにわけるのめんどくさいなーと思って、食費+日用品としてわけてないんですけど、みなさん結構きっちりわけてらっしゃるんですね💦- 5月6日
-
N
私は日用品いつも薬局で買ってて食材とレシートバラバラだからやりやすいのかもしれません(・o・)
あかちゃん関係、オムツとか服とか道具とかですよね?!オムツは日用品、服は服とかそれぞれの項目に入れちゃってます〜- 5月6日
-
あきちん
そうなんですね。買うところを分けるとレシート別になりますもんね🙆
オムツとか服とかです💡
あかちゃん用、おとな用って分けずに計上する感じですね!
何がよいのかわからなくなってきているのですが、あかちゃんだけ別にする理由ってないですもんね(笑)- 5月6日

y-y.
私は家計簿ノートを
買ってそこに全て書いてます。
何月何日に何を買ったかを
レシートを見て確認しながら
書いてます!
あとは、月にどれぐらいの
出費があるか。
貯金はどれぐらいできるか。
うちも旦那も給料に
ばらつきがあるので
家計簿を必須です!
-
あきちん
ありがとうございます!
うちの母も手書きにしていて、その日何をしていたかも併せて書き込んでいるので、日記みたいにしていて便利そうです🎵
わたしがめんどくさがりやなので、毎日続けられるかなぁ…💦- 5月6日
あきちん
ありがとうございます!
さっそくアプリダウンロードしてみました💡
今月ためしに使ってみます😊