
赤ちゃんが早い段階で声を出して笑うことについて不安を感じています。同じような経験をした方がいるか相談したいです。
生後3ヶ月頃で、赤ちゃんをあやしてるときに声を出してキャハハッ😆とケラケラ笑う方いますか?
うちの子は今3ヶ月半なのですが、ものすごく笑います(元々早い段階から社会的微笑がありました)
かなり喜んでるときは声も大きめで、赤ちゃんというより子供(幼児)の笑い声のようにキャハハハハッと笑います。ツボにハマればそれを繰り返すと何回でも爆笑してます😂
私もいつもものすごい笑顔つくって全力であやしてます笑
周りの友人に年が近い赤ちゃんが多いので聞いてみると、そんなに笑わないと皆に言われ、、
気になってネットで調べると、声を出して笑うのは早くて5ヶ月頃~と書かれていて😳早すぎてなんだか変に不安になりました😥
同じく早い段階で声出して笑ってたという方いませんか??
- はじめてのママリ🔰(5歳5ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
うちも笑います!
最近は怒ったように叫んだりもします😅

退会ユーザー
もうすぐ生後3ヶ月ですが、あやすとケラケラ笑いますよ(^^)

ブライス
うちも笑いますよ〜😄
声出して笑ってくれると嬉しいし、かわいいですよね♡

ゆか
うちも早くから笑ってました!
2ヶ月半で、ケラケラと、子供のような声で笑いはじめました♡めちゃめちゃ可愛いですよね!
うちの子はオムツをクンクンすると爆笑します!笑い声が聞きたくて何回もやってしまいます〜(*´w`*)

チビパンダ
2ヶ月手前には声を出して笑うようになりました。よく笑う子供だと思います❗😃
笑わない子は笑わないみたいなので☀

らりるりらー
3ヶ月なる前からキャハハって笑ってましたよ!
笑ってくれると嬉しくなりますよね(^^)

にゃぁ
うちも3ヶ月で笑ってましたよ☺️
何がツボにはまってたのか、あやしてもないのに私の顔見て爆笑してて、即動画に撮ってばぁば達に送りました 笑
個人差があると思いますし、今のところ問題なさそうなので気にしてないです!
昨日遠方に住む義実家家族が来てくれてて、しっかり愛想振りまいてくれたので良かったなと思ってます 笑
笑ってくれるともっと笑ってほしくてあやすの頑張っちゃいますよね😂💓

まり
2ヶ月半ほどから
うちもよく笑います。
誰にでも話しかけられると
にこーっとします。
愛想が良すぎるほど良いです(笑)
あと、こんにちは!と言うと
ツボにハマるようでケタケタ笑ってます(笑)
助産師訪問がこの間あったのですが
こんなに笑う子なかなか居ませんと言われました。
表情豊かなのはいいことですよね( ^ω^ )b

はじめてのママリ🔰
皆さん回答ありがとうございます❤️
たくさんいらっしゃって安心しました😆✨
たまに明石家さんまみたいなひき笑いもしたり笑 こっちまで笑っちゃいます🤣笑
これからもたくさん笑ってもらえるように全力であやしていきます💪💕

はじめてのママリ🔰
↑返信中に回答いただいたので名前漏れてしまいました💦
ありがとうございました😆❤️

のぞみママ⍢⃝⍤⃝♡⛄️
ネットの情報は参考例なので、よそはよそうちはうちってことで気にしないでください。
うちも3ヶ月のときは、ケラケラではないですが「フフフッ」て笑ってましたよ。
余談かもですが、今後のためにお節介覚悟で申し上げますと、首すわりとか寝返りとか、はてまた離乳食の進み具合とか、
0歳児は月齢は同じでも、成長スピードが早い子と遅い子では3ヶ月分くらい開きが出ることがザラにあるようです。
なので、特に「まだできない」ことに対してはピリピリしがちになりますが、それも個性のうちなので、それも含めてぜーんぶ受け止めてあげてください(´◡͐`)
/ネット情報や育児本は自分に都合いいところしか参考にしないテキトーママより
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます☺️!
3ヶ月くらい差ができるのはよくあるんですね⤴️
確かに首座りとか寝返りとか、、なかなか進まないと周りと比較して焦ったりしちゃいそうですね💦
うちはうち!を頭にいれて、楽しく育児していきます🧡- 5月6日
コメント