
妊娠初期症状が気になります。排卵予定日前後にタイミングをとり、胸の痛みや疲れ、頭痛、ムカムカ感、下腹部の痛みが出ています。早い段階で症状が出た経験がある方いますか?
妊娠初期症状についてです。妊活初心者です。基礎体温までは測っていないのですが、生理日の記録をとっており排卵予定日前後にタイミングをとっています。生理は毎月予定日通りに来ています。今回は、4日が排卵予定日だったので、27日、2日〜4日とタイミングをとりました!まだ初期症状が出るのには早すぎると思うのですが、以下のような症状が出ています。①胸が張っているわけではないが、触ると痛い。②長時間歩くと疲れやすい。頭痛も少しある。③ムカムカする(ご飯は食べられる程度)。④下腹部に少し痛みがある(我慢できる程度)。タイミングとってこんなに早くこのような症状が出た経験がある方はいらっしゃいますか?
- はる(6歳)
コメント

その
妊活が長かったので、当時は色々と調べまくりました(^^;;
4日と言うのは5月4日ですか?
4月4日ですか?
排卵できても着床するまで
7〜10日かかるので、
初期症状が出始めるのは、
排卵予定日から早くても1週間後です(^^)
もし5月4日であれば、症状が早すぎるので、季節の変わり目などの体調不良かもしれません(^^)
4月4日であれば、もしその時に着床していれば、現在は6wになりますので、症状があってもおかしくありません!
私なら、5月4日であれば様子見で、4月4日であれば検査薬をしてみます✨

かるん
排卵ってちょっとしたことでズレちゃうので、アプリや生理記録などはアテにならないことがよくあります😢💦
できたら基礎体温はかったり、排卵検査薬使用したり、病院で卵胞チェックしてもらうのが確実です💦
排卵されてることが妊娠への絶対条件なので、そこは確認できたらいいかなと思います!
ですがゆったりと妊活すすめたい とお考えならここまでしなくてもいいと思います😊
今回、タイミングはとても良いので上手くいってるといいですね😄💡
-
はる
コメントありがとうございます。胸の痛みや、生理前によく来る下腹部の痛みもまだ続いています。今月リセットされてしまったら基礎体温や排卵検査薬もなども挑戦してみます😖
- 5月7日

🐤
着床まで排卵から一週間はかかるので
排卵の症状じゃないでしょうか??
排卵期もその様な症状出る方いるみたいなのでネットで調べてみるとたくさん出ますよ♪
排卵痛も排卵前、排卵中、排卵後のどの痛みかわからないので
もし今排卵前ならこれからタイミング取らないと妊娠の可能性は低くなります💦
-
はる
排卵痛なのですかね😖妊活始めるまでは排卵時期にこんな症状は無かったので、気になって質問してみました。予定日まで気長に待ってみます。
- 5月7日
はる
失礼いたしました。。5月4日です。やはり早いですよね(;_;)色々考えすぎなのかもしれません…予定日までは様子を見ることにします☻
その
ドキドキしますね(^^)💕
タイミング取れた様なので
あとは祈るばかりですね🙏✨
私はフライングしまくって
何本検査薬を無駄にしたか
分かりません(^^;;💧
頑張って下さい*\(^o^)/*
はる
ありがとうございます。あまり期待し過ぎずに待ってみます😊