
1歳7ヶ月の息子と3ヶ月の娘を育てています。息子は公園で遊ぶのが大変で、娘はまだ首が座らないので外出が難しいです。児童館も土日祭日は休みで、遊び場に悩んでいます。皆さんはどこでどう遊んでいますか?
年子の外遊びについて、皆さんはどうしているか教えてください‼︎
私は1歳7ヶ月の息子と、3ヶ月の娘を育ててます。
息子は公園で遊ぶにはまだ目が離せず、ドキドキひやひや...
でも娘はまだ首が座らないのでおんぶすることもできず、スリングかベビーカーで追いかける日々です💦
児童館も行くのですが、土日祭日は開いていないのでGWなんかは困ってしまいます💦
みなさんはどこにどのようにして遊びに行ってますか?
- みなみ(5歳5ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

にこママ
うちはもう少し年の離れた年子ですが下の子抱っこ紐すれば上の子と遊べますよ😊

A子
年子ちゃん大変ですよね_(-ω-`_)⌒)_うちも年子なんですが、近くに公園がなく(近くて徒歩10分くらいかかる)、全然行きません。
基本的に買い物いくくらいしか外出せず、その時に駅前の広場で少し鳩を追いかけるくらいです(笑)
あと児童館や週一で知育教室行くくらいです。
遊び場がないので室内用のジャングルジムみたいなのを誕生日に買いました(;・∀・)
土日は主人がいる日はショッピングモールによく出掛けますが、いない日は平日となんら変わらない過ごし方です(笑)
-
みなみ
私も近所の公園は遊具がないのであまり行かず、車で違うところに行ってました😂
習い事いいですね‼︎✨
子供も私も息抜きになるし身になるし‼︎
私も検討してみます🌼- 5月4日

ハイジ
うちは2歳差ですがワンオペだったので息子を1ヶ月くらいからエルゴのインサート着けて首が据わらなくても縦抱き抱っこして公園とか良く行きましたよ😃
首据わり前から使える抱っこ紐も
沢山ありますし
スリングは肩が痛くて疲れちゃうから
エルゴは腰で支えるから楽でしたね✨
平日は支援センター
土日祝日も旦那が忙しかったから
支援センター休みの日は公園で
息子が歩けるようになると
二人で別行動するから大変でした💦
-
みなみ
やはりエルゴが楽ですよね‼︎
インサートは買っていなかったので、今更買うのもと渋ってます💦
でももう少しすれば普通に使えるので、そしたらガンガン公園で遊ぼうと思います🌼
下も歩き始めたらもっと大変ですね😂
悩みは尽きなさそうですね💦💦笑- 5月7日

ぽんた
行きは下の子抱っこ紐、着いたらベビーカーに切り替えて上の子と遊んでいます。下の子は寝てない時はベビーカーが動いていないと怒るので泣かせてしまうこともしばしば💦うちは上の子が遊具よりも砂を食べたり、ゴミ拾いしたりが多いのでなんとかなっているのかな…?😓でも外遊びはどっと疲れます(;_;)片道15分歩かないと公園も児童館もないので泣。下の子がだいぶ首座ってきたので、もう少ししたらおんぶにする予定です!
電車に乗って土日に空いてる室内遊具施設に行ったり、ただ散歩したり、図書館行ったりしています。近場は何にもないので早く自転車乗れるようになりたいです😂😂
-
みなみ
ベビーカーと併用しているんですね‼︎
私もベビーカー動いていないと泣いてしまって💦
でもスリング入れてると上の子の抱っこがキツイしで、結局ベビーカーで泣かせてる状況です😣💔
お互い首すわり待ちですね💦
少しでも楽になる日が待ち遠しいー‼︎💦- 5月7日
みなみ
今はスリングだけどエルゴが使えるようになれば遊びやすくなるかな...?
一緒にすべり台やブランコに乗ってあげられず、遊具の下でワタワタしてます😂笑
にこママ
新生児から使えるやつじゃないエルゴですか??
私は新生児から使えるやつで抱っこして一緒に滑り台したりしてました😂
みなみ
インサート買えば使えるモデルなんですが、暑くてツライかな?と思い、ずっと買ってなかったんです💦
抱っこ紐で一緒に遊具で遊べていたんですね‼︎
もう少ししたら躊躇いなく遊べそうで安心しました☺️🌼
にこママ
暑いかもしれないですけどつけないと抱っこできないし〜と思って汗かきながらも使ってましたよ😊💦