
子供のお風呂でのシャンプーが苦手で困っています。頭に水をかぶるのが嫌で、どうしたらいいか悩んでいます。同じ経験のある方のアドバイスを聞きたいです。
前にも質問したことがあるのですが…。
子供のお風呂でのシャンプーの仕方のこと。頭からシャワーをかけることを早いうちから慣れさせたほうがいいと教わり何度か試して来ましたが、試した翌日から何日も入る前から出るまでギャン泣きが続き、どうにもならず未だにふくらはぎに枕のように頭をのせて仰向けに寝かせて洗ってます💦それでも多少は泣きます😢でも、妊娠中でお腹も出てきだしたし、そろそろそのやり方も卒業したいなぁと思い…。シャンプーハットも試したけど、被らせてくれず⤵😞
うちの子みたいに頭に水をかぶるのが相当苦手なお子さんをお持ちの方、どうされてますか?また、小さい頃はそうだったけど今は大丈夫になったとかあったら教えて欲しいです。よろしくお願いします😣
- あきこってぃー(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子も未だに泣きますが、シャンプー終わったら、すぐに顔の濡れを拭くと泣き止みます。

ユンケル
3人とも水かぶるの嫌がりました。(笑)でも5歳になったあたりから怖がらなくなり今では自分でシャワーに頭つっこみます!!
下の子はまだ横にして頭洗ってます😋
-
あきこってぃー
5歳までは横にして洗われてたのですか?しんどくなかったですか?
何もきっかけなく怖がらなくなったのですか?自分からシャワーに突っ込んで行く日が夢見たいです😣- 5月4日

maria
すいません!うちもです!全然解決にはならなくてごめんなさい😭
年齢が同じなのでコメントしちゃいました😌💕
-
あきこってぃー
やはり同じようなお子さんいるんですね😊今は仰向けに寝かせて洗ってますか?頭から試したことありますか?- 5月4日
-
maria
膝の上で仰向けに全然寝てくれないので、とりあえず立たせてます。ホントはアゴを上にしてほしいがなかなかしてくれず…。
なので下を向いた状態でシャワーするしかなくて…。もうお手上げです😭😭- 5月4日
-
あきこってぃー
泣いても立たせてシャワーしてるんですね😣仕方ないにしても、その勇気、尊敬します😵😣私はギャン泣きには心が折れてしまっちゃって…😢
そのやり方、もう長い間されてるんですか?前に同じ質問したとき、初めは泣いてても1週間もすれば慣れるって聞いたことありますが、そうではなかったんでしょうか?- 5月4日
-
maria
娘には最近です。涼しい日は頭洗わない日もありましたが…さすがに暑いし汗かいて若干臭いしで。
先に頭や身体を洗ってから、湯船で遊ぶようにしてます。
私もググったりして見ましたが、慣れみたいですが…ホント⁉️って疑問があります💦😓
0歳児からシャワーで顔が濡れるの慣らしてなかったら…こうなったんですかねぇ…🤔- 5月5日
-
あきこってぃー
あまりに泣かれるとほんとシャンプーしたくなくなりますよね😰冬の間は毎日でなくても大丈夫だけど、この時期はもう昼間は汗かくし、毎日洗わないとですよね😌慣れにも人それぞれあるんでしょうかね⤵😓赤ちゃんの頃から慣らすなんて、私にはそんな考えなかったです💦2人目の時は赤ちゃんの頃から頑張ってみようと思います😣
ありがとうございました😌
お互いそのうち泣かなくなる日がくるといいですね😊頑張りましょう👊- 5月6日

退会ユーザー
一歳前からシャワーかけて流してます。
最初は大泣きで、一時期泣かなくなったんですが、最近また大泣きするようになりました❗️でもいつか慣れるだろうと思って気にせずシャワーかけてます(笑)
-
あきこってぃー
シャワーの間だけ泣きますか?
うちの子もシャワーの間だけなら我慢できますが、お風呂に入ることを嫌がるようになると、こっちも参ってしまって⤵😞- 5月4日
-
退会ユーザー
お風呂もちょっと嫌がってた時もあります(>_<)
おもちゃいっぱい用意したら嫌がらなくなりましたが、「さあ、洗おう」って言うと湯船から出るの嫌がってそこから泣き出します💦
シャワー終わると泣き止みますよ🎵- 5月5日
-
あきこってぃー
そうなんですね😊うちもおもちゃは用意してますが、ギャン泣きには効果なしで⤵😢とりあえず、しばらくはまたもとの形でやってみます💦
ありがとうございました😊- 5月6日

みき
うちも頭から水をかけるのが嫌いな子でした。2歳でしたら立たせて、頭を後ろにさせ、顔に水がかからないようにかけてあげてはいかがですか?
自分が病院で髪をあらってもらうときって寝かせた状態ですが、顔にかかりませんよね?あんな感じです!
最初は頭にシャワーかけるよ!って言って、覚悟させておいたほうがいいとは思います。いきなりかけて、びっくりして泣いちゃうかと思うので。
お風呂に入る前に今日は立って髪洗おう!顔にはかけないようにするから!と言って。
一応流すときに顔の近くをやるときは髪の生え際のとこに手でガードをし、顔に水がかからないようにしていますよ!
-
あきこってぃー
みきさんのお子さんはそうやって洗ってるんですか?頭を後ろにしたまま、ジッとしてますか?
前向きに下を向かせるよりはいいアイデアですよね😊ただ、ジッとしてないと思うので、試すのがこわいかも😣いろいろ言い聞かせるのも参考になります😌- 5月4日
-
みき
うちの子はたてるようになってからずっとそのやり方でやってますよ!うーってやって!って言ったら「うー!」って言いながら頭を後ろにやり、目をギュッとつぶってます(笑)
最初のうちはジャーするよ!と言ってました。一番最初はヤダヤダ言ってましたが、絶対顔に水かけないから!約束する!絶対!ぜーったいかけないから!って約束しました。しぶしぶでしたが納得してくれたようで(笑)
怖いからかじっとしてましたよ(笑)動いたら顔に水かかるよ!と脅しながら(笑)5歳になった今もそのやり方です。
保育園や幼稚園でプールやるようになるとだいぶ慣れてくれて、いまだにシャンプーのときは頭を後ろにやりますが、濡らすのは自分でやるようになりました。ガンガン顔に水かかってますけどね(笑)
慣れさせるために、頭からシャワーかけたり、シャンプーハット使ったりしましたが、頭からサッとかけただけで大泣き💦シャンプーハットはすぐ自分でとってしまい却下😨なのでこのやり方です!- 5月4日
-
あきこってぃー
みきさんとお子さんとのいい信頼関係でうまくいってるんですね😊なるほど💡私も頑張ってそんなふうになりたいです😌とりあえずトラウマがおさまるまでは今まで通りのやり方に戻し、また落ち着いた頃に試してみようと思います😊
ありがとうございました😌- 5月4日
あきこってぃー
試しに後ろ側から徐々にシャワーをかけたときに顔の濡れを拭いてあげたら泣き止んだから、うまくいくかと思ったら、翌日から「お風呂入ろっか」と言っただけでギャン泣きで激しく拒否するように…😞
そんなことはなかったですか?
退会ユーザー
お風呂を嫌がる事はないですが、シャワーの水圧や温度も関係あるかもですね。
あきこってぃー
そうですね😊うちの子、髪の毛多い方なので、水圧が弱いとなかなか泡が落ちにくそうですが、ギリギリぐらいで試してみようと思います😌とりあえず今のトラウマが落ち着くまではこれまで通り仰向けに戻しますが…😅
ありがとうございました😊