※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

冬生まれのお子さんのトイトレは、2歳前の秋に始める方がいいですか?暖かい日に始めるのが良いと聞きますが、冬が寒いか心配です。

冬生まれのお子さんは、
トイトレ何歳何ヶ月くらいで始めましたか😊?

まだまだ先で、12月で2歳になるのですが、
いつから始めようか悩んでいます😂💦

暖かい日に始めたほうがいいとかよく聞くので💦
2歳になったときだと冬で寒いかな?とか考えてしまいました😂💦💦


冬生まれだと2歳になる前の秋とかに始めた方がいいのでしょうか😖?

コメント

(´ω`)

2歳半で始めました!!
2歳だと真冬なので寒いかなと思い💦

  • ゆうママ

    ゆうママ

    2歳半くらいだったんですね😊✨
    私の子も2歳だと真冬で寒くて💦💦
    ゆっくりやっていこうと思いました😊💓

    • 5月4日
しまこ

お子さんはおしっこって言えますか?
二時間以上おしっこの間隔あいてますか?
この二つが目安だった気がします。

うちは2歳後半でしましたが、コミュニケーションがだいぶできるので楽でしたよ~。

  • ゆうママ

    ゆうママ

    2歳半くらいだったんですね😊✨
    確かにコミュニケーションが取れるとトイトレも楽になりそうですね☺💓参考にさせて頂きます!

    • 5月4日
じゅん525

1月産まれで今年の1月で2歳になりました!
4月に入ってからトイトレしましたよ(^^)

  • ゆうママ

    ゆうママ

    2歳過ぎてから、少し暖かくなってからの方が良さそうですね😊✨
    まだ大分先になりますが
    参考にさせて頂きます😊💓

    • 5月4日
さら

次男は8ヶ月くらいから始めて、ゆるーく行ける時は行く感じでしてます(*´∀`*)
オムツのまましてるから、負担に感じてないですし、年齢的に出来なくても大丈夫って余裕を持てるので
長男がイヤイヤ期にトイトレしてトイレに行かせるのも大変だったので

  • ゆうママ

    ゆうママ

    8ヶ月から!それはすごいですね😳✨
    イヤイヤ期だとトイレに行かせるのも大変なのですね😭💦
    私の息子はまだトイトレ始めるには早いので
    時期が来たら根気で頑張りたいと思います😭✨

    • 5月5日
さら

色々分かり出すと意思疎通ができるから、やりやすい面もあります。
私はイヤイヤで進まなかったり、怖がってトイレに座らない方が大変に思えて早めに始めました(*´∀`*)
慣らす為だけのつもりで出来るか期待してなかったのですが、1回目で成功して私の方がやる気になりました^ - ^