
出産準備中で、哺乳瓶とミルクを準備中です。哺乳瓶は小さいサイズのガラスタイプを用意し、ミルクはエコラクパックを検討中です。種類が多くて迷っています。
出産準備中で使うものを買い揃え始めました。
出来るのであれば完母にする予定ですが、哺乳瓶とミルクも予備で用意しようと思っています。
哺乳瓶は母乳実感のガラスタイプ160mlで小さいサイズを用意しようと思いますが、大きいサイズの方があとあと良いのでしょうか。
あとミルクは予備としてなので缶だと微妙かなと思い、個装らしいはぐくみのエコラクパックが目にとまったのですが、何かオススメありますか?(´∀` )
近場にサンプルもらえる所がないので種類が多く、何を買うか迷います…
- ウニッコ(7歳, 9歳)
コメント

aya_516
ミルクは賞味期限、長いとはいえ
賞味期限等々(子供が飲まないなど)あるので、産まれたら病院でもらえるサンプルや病院のミルクを一度飲ませてみてから購入しても間に合うと思いますよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
どーしても購入しておきたいので
あれば、私の病院は明治のほほえみを使用していて赤ちゃんも普通にごくごく飲んでくれました👏!
哺乳瓶も退院してからK2シロップを飲ませたり母乳を絞って保管するのに2.3本は重宝してます!!

ちぃちゅん
はじめまして。
うちは完母で、哺乳瓶もちっちゃいの(ガラス)買ったのですが、母乳がうまくいってほとんど使いませんでした。
退院後様子見てちょっと足りないのかなと思い買ったのに検診とかで見てもらうと十分やし母乳でいきといわれ結局使わずじまいやったので、もうちょっと様子見ても良かったかなと思います
ミルクは病院でサンプルを退院のときもらったのでそれを使おうと思ってました。
MEIJIの固形のやつです。
溶けやすくて使いやすそうでした(*^^*)
-
ウニッコ
母乳うまくいくと全然使わないんですね!
固形のやつ、産院で貰えなかったら買ってみます!- 10月27日

★奈緒☆
哺乳瓶はとりあえず小さいの1つ買っておいて、使いそうならかいたすで良いと思いますよー?
ミルクは出産してからの購入で良いと思います、産院で使ってるやつを最初は買うとお子様もスムーズに飲んでくれると思います。
因みに私は哺乳瓶友達からのお下がりで乳首だけかいました。ミルクは今のところサンプルのミルクが1日分はあるので買ってないです。
-
★奈緒☆
すみません、私は完母なのでミルク買ってませんという意味です。一応何かあったときのために哺乳瓶とミルク1日分は用意してるよーって感じです。
- 10月27日
-
ウニッコ
哺乳瓶はとりあえず一つ買おうと思います。
サンプル、産院でもらえる事を期待します(*´ω`*)- 10月27日

ともちんmama
うちは完母ですがたまにミルク飲ませてます。混合なら160の方でいいと思いますよ(^^)
ミルクは、ほほえみのラクラクキューブが40mlごとに使えるので便利です(*^^*)
-
ウニッコ
160買ってみます♪
ラクラクキューブ、もし産院で貰えなかったらそれにしようと思います!- 10月27日

自由人💖
私も完母にする予定で母乳実感のガラスタイプの小さいサイズの哺乳瓶を2本買いました!
まあ見事に母乳が出ず、娘もおっぱい拒否で諦めてミルクにしましたが…f^_^;)
大は小を兼ねる、なので哺乳瓶は大きい方がいいかもしれません♡
私は小さい哺乳瓶なら後々買い足さなければならなくなると考えて、意地でも母乳育児を頑張れるかな〜と思って小さい哺乳瓶を買いました(o^^o)
はぐくみのエコ楽パックはミルクの大缶の半分ずつなので、用意するならスティックタイプのものか、ほほえみのキューブでもいいと思います!
私は入院中にミルクの小缶を使っていたものを退院時に持ち帰ったので、ミルクは産後でもいいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
-
ウニッコ
エコ楽パック、缶の半分なんですね!!間違えて買うところでした!ありがとうございます(´∀` )
ミルクは急がなくてもいいのですね。- 10月27日

退会ユーザー
ミルクとかは試供品を飲ませてみて、飲むようなら買いたそうと思い、出産前に買うことはなかったです。
哺乳瓶も小さいサイズだけ買いました。
最終的にミルクを嫌がり、哺乳瓶も嫌って完母だったので、買わなくて正解でした。
-
ウニッコ
ミルク飲まない赤ちゃんもいますもんね!そしたらミルクはあとあとで良さそうですね…
- 10月27日

退会ユーザー
ミルクは好みもありますし、サンプルは産院でもらえたりしますよ。
うちは退院してから即完母で、産院でもらったサンプルミルクを予備で置いてあるのみです。
哺乳瓶はいざとなれば夜遅くまでやってるドラッグストアで買えますし。ただ、ずっと完母だとどちらにしてもいきなり哺乳瓶使おうとすると嫌がって無理なので…
もし、誰かに預けたりたまに自分も息抜きしたいと思われてるなら小さいのを一本買っておいて、搾乳した母乳入れて飲ませるなどして哺乳瓶に慣らしておいた方がいいかもしれません。
うちの子は完母で哺乳瓶拒否だったので、先日片頭痛で薬飲みたかった時も、ミルクあげられず薬を断念しました。
-
ウニッコ
ミルクは産院でサンプルもらえるか聞いてみます(´∀` )
いざという時の為に哺乳瓶ならしておくのも必要になるかもなんですね…- 10月27日
-
退会ユーザー
あと、ベビザラスとかで和光堂さんとか森永の人が来てセールスとか育児相談的なのやってる日があると思うので、そゆ時にサンプルもらえるか聞いてもいいかもしれませんよ。
- 10月27日
-
ウニッコ
ベビザラスでそんなことやってるんですね!(゚ω゚)
- 10月27日
-
退会ユーザー
もしかしたら離乳食だけかもしれませんけど、1度店員さんとかに聞いてみてもいいかもしれませんよ。
- 10月27日
-
ウニッコ
ありがとうございます♪
大型グッズ買いに行く時聞いてみます(´∀` )- 10月27日
ウニッコ
産院でもらえるか、明日ちょうど産院の母親学級があるので聞いてみます(´∀` )