
コメント

37
うちは6ヶ月くらいだったと思います

アスミール
うちのこは2ヶ月あたりから夜心配になるほど寝てくれました!
-
あい
ありがとうございます!
結構2か月くらいからって方多くてびっくりしました、、!!なにか生活で気をつけたことなどありますか??- 5月3日
-
アスミール
お恥ずかしながら私朝が苦手で昼頃起きるのとか当たり前でして😅笑
とりあえず起きたらカーテン開ける、寝る時は暗くするってだけでした!
あとは、うちのこの個性じゃないですかね?- 5月4日

退会ユーザー
3ヶ月くらいからでした。
-
あい
ありがとうございます!
わたしの知り合いも3か月くらいからと言ってました💦生活リズムは特に意識せず、寝るようになってくれた感じですか??- 5月3日
-
退会ユーザー
朝はカーテン開けたり、夜は暗くしたり、くらいです😅
うちは今1歳8ヶ月なのですが、3ヶ月くらいから19時消灯、6時起床のリズムです。まだ月齢が浅いときは夜中何度か起きることもありましたが、たしか6ヶ月くらいからは朝までぐっすりの日も何日か出てきました♡- 5月4日

nanaﻌﻌﻌ♥
生活リズムを意識したのは
産まれて退院してからです!
病院の先生に少しずつ意識した方がリズムつきやすいと言われたので。
本格的にリズムを考えたのは3ヶ月に入ってからです!
まとまって寝てくれたのは5ヶ月くらいで
朝までぶっ通しで寝てくれるようになったのは7ヶ月になってからでした☆
-
あい
ありがとうございます!
そーなんですねぇ、、!みなさんしっかり整えて尊敬です😭
それなりに、部屋の明るさなどはしっかり分からせてあげないとですよね💦- 5月3日

退会ユーザー
1ヶ月くらいから5ヶ月くらいまで夜中1回起きるか起きないかだったのに、5ヶ月過ぎてからは、3時間寝てくれればいいほうになってしまいました😞
余裕とか思ってた半年前に戻りたいです😅
-
退会ユーザー
生活リズムは3ヶ月くらいからちゃんと意識してました。
それまではお風呂と寝室いく時間だけは決めてやってました!- 5月3日
-
あい
ありがとうございます!
なるほどです、、、!5か月からってことは、ママに甘えたくなったのですかね、、😳?お風呂の時間などはしっかり決めてやろうと思います!!- 5月3日

男二児まま☆
まだ1か月なので2時間おきに起きるのは普通ですよ。お腹も空くし、うまく眠れないし仕方のないことです
私も旦那の帰りは夜中0:00回るのですが、3ヶ月頃からリズム作りを始めましたよ〜5か月頃からまとめて寝るようになりました!
でもそのあと添い乳始めたせいか1時間ごとに起きるようになりましたね〜
結局はその子の個性とかもありますし、考えすぎなくて大丈夫だと思います!
-
あい
ありがとうございます!!
そーですよね💦うまく眠れないってすごくよくわかります!笑
主人が帰り遅いと大変ですよね、、わたしの家は寝室とリビングが隣通しなので真っ暗で無音とかは難しく😭
娘と向き合って、気を張りすぎず頑張ります!!!- 5月3日

ココチャン
2ヶ月弱で10時間くらいぶっ通しで寝てました😂
夜間の授乳がなくて助かりました✨
-
あい
ありがとうございます!!
それは、、、、!なんて羨ましい、、!笑
なにか生活で気をつけたことありますでしょうか?!是非聞きたいです💦- 5月3日

ちゃー
2ヶ月迎えた頃から急に7時間とか寝てくれるようになりました。
最近は、暑いのかたまに起きて授乳しますがまたすぐ寝てくれます!
-
あい
ありがとうございます!
羨ましいです😭😭なにか気をつけたことなど、ありますか??
ちなみに物音とかで起きたりはしないのでしょうか、、?うちの子はいま、小さい音でも敏感で💦- 5月3日

もんちっち
2ヶ月なる前くらいですかね🤩
10時とか11時に寝て起きるの7時とかです⭐️
-
あい
ありがとうございます!!
羨ましいです💦なにか気をつけたことなどありますか?💦
毎日、いつ起きるのかってビクビクしているのでまとまって寝るのが楽しみです😭笑- 5月4日

ちゃー
気をつけてる事は、とにかく同じ時間に部屋を暗くする事ですね。
暗くなる=寝るんだ
を地道に身につけさせました。!
-
あい
そうなんですね😭頑張ります!
何ヶ月くらいで寝てくれるようになりましたか💦?夜は何時間おきにミルクで起きますか?💦- 5月10日
-
ちゃー
2ヶ月過ぎた頃から、6.7時間は寝てくれるようになりました。
今、今月で4ヶ月になりますが夜は1回の授乳のみですよ!!- 5月11日
あい
ありがとうございます!
離乳食初めてから、だんだん勝手についてきた感じなのでしょうか???