
コメント

まつかお
今は、100均などでも買えるようですが
電気の差込口のガードや、色々な家具の角の保護テープ、引き出しなど開けないようにしました。
まつかお
今は、100均などでも買えるようですが
電気の差込口のガードや、色々な家具の角の保護テープ、引き出しなど開けないようにしました。
「ベビーゲート」に関する質問
部屋汚くて退去費用〇〇円かかったなど聞きたいです😢 今まで対策してこなかった自分たちが悪いのですが、床に何もひいてなくて椅子ひいた傷とか、フローリングのワックス剥がれで黒ずみもたくさんあります。 壁紙もベビ…
朝早く子供達に起こされて機嫌悪い旦那 長女にしつこく怒って長女もずっと泣いてて それでも怒り続ける始末 私が、 次女が同じことしても怒らないのに なんで長女にばっかそんな怒ってんの もうやめてよ 眠いのみんな同…
日中、夕食の支度をしている時間に子どもに何をさせればいいのか悩んでいます💦 もうすぐで1歳5ヶ月になる娘がいます。 私が台所に行くと必ずついてくるため、料理している間はベビーゲートを閉じてこれないようにしてい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
*れみちん*
返信ありがとうございます。
ガス台や冷蔵庫などは何か取り付けていますか!?料理中の油はねが心配なのですが、とおせんぼで囲うしかないですかね...
質問ばかりすみません(・_・、)
まつかお
階段や台所など、危ない所があればベビーゲートをしておくと安心ですね。
うちは、冷蔵庫にはしていませんでしたが包丁など危険な物がある場所には迷わずした方がいいと思います。
我が家も、6年ぶりに産まれる予定の赤ちゃんの為に改めて危険な箇所などをチェックしないといけないですね。