

退会ユーザー
児童手当以外は全て主人に頼みました!

のんびりのんたん
私は産後の役所系の手続きは全部主人にやってもらいました😄
「私命がけで出産するから、面倒な手続きはよろしく~🤣」と🤣笑
産後すぐは出歩くの結構キツイですよ💦

ゆーママ
全部旦那にやってもらいました👀
一緒にいってもいいけど一緒に行く意味はないかなって思いますね👀笑

みぃ
すべて主人にお願いしました。
ただわかるように出産前に申請書などもらえるものはもらっておいて記入できるところは記入して、申請に必要なものがあるか調べておきました。

バー
うちは珍しく旦那が行ってくるよって言ってきたので行ってもらいました!

ななみ
うちは旦那に行ってもらいました😊一人で行ける人ではないですが、私が里帰りだったので💦
紙に事細かに、いつまでにこれをするみたいな一覧を書いてしてもらいましたよ😊
多分、産まれてからは自分に余裕がないので、外に出るなんて余裕まったくないと思います😂❗❗❗わたし、お風呂に入ることすら毎日忘れるほどでしたよ~😂😂😂

アキッペ
出生届け出は提出期限が決められているので、退院が長引いた私は主人に行かせました。
一緒に提出は大丈夫ですが、体調に
が気になるのでしたら頼んだ方がいいと思います

すぬ
里帰りということもあり、全て旦那でした!普段はそういうのも一緒に行こうよというタイプなので心配してましたが、ちゃんとわからなかったら聞きな!教えてくれるから!!ちゃんと話聞いてきてね!!と念を押して送り出しました笑

ちびちびママ
出生届の提出は、旦那がしてきました。病院でもらった出生証明書と、私の母子手帳、印鑑を持って行っていました。児童手当も、その時に同時にしてきました。
持っていくものを忘れなければ、市役所の職員の方が手際良くしてくれると思いますよ。(^ ^)

YUZUpon
退院の日に旦那さんに行ってもらいました!
一緒に行くのであれば、
ママと赤ちゃんは車で待つとかの方が
いいかと思います!

どん
生まれてすぐ主人がやってくれました\( ¨̮ )/ 助かりました❤️

テンテン
出生届は旦那に頼みました。
児童手当は子供預けて一緒に行きましたが、一緒に手続きしてきてもらったら良かったです(多分彼はそこまで気付かなかったんでしょう)

ここみる
退院したその日に一緒に行きました(笑)
子供は親に預けてですが。
結論から言うとすごく辛かったです( .. )あんなにも身体が動かないものだとは思わなかったです。
今度は旦那に任せます(笑)

ちゃんちゃん
これからですが、全て夫に頼む予定です☆
少なくても私の親も夫の親も、出生届は父親が出しました☆←戸籍に書いてあったので(笑)

しましま
退院の日についでに二人で行きましたよ。

ぱーな
私の所はまだ産まれてませんが、母子手帳取りに行った時に市役所の方に、『出来れば夫婦揃って来て下さい』と言われました!!
親に預けれるなら退院日にでも行こうかと悩み中ですが、産まれてみないと分からないですよね😅

3姉妹年子ママ
全部旦那にしてもらいました。
事前に旦那さんの仕事なんだよ〜ってすり込んで教え込み、手続きわからなかったら役所が丁寧に案内してくれるから!って言ってさせました。
コメント