
旦那がDVです。でも、それは言い合いになった時、手が出て来るDVです。…
旦那がDVです。
警察に相談して今は実家にお世話になってます。
でも、それは言い合いになった時、手が出て来るDVです。
言い合いの際毎回殴ってくるわけではなく、私が聞く耳を持たない旦那の言ってることを理解しないなどの時に手が出てきます。
旦那はそういうことが無ければ殴ったりしないから普段から聞く耳を持ってくれと言いました。
確かに普段は割と育児も言えばやってくれて優しい方です。普段は手は出しません。
離婚しようと本気で考えて進めていましたが迷いが出てきました。
シングルマザーはきっと私が考えているよりもっともっと大変です。
こういう場合、私も頑張るべきか、ご意見ください。
- なっちゃん

はじめてのママリ🔰
どんな理由であれ
自分が気に入らないからといって手を挙げるのは絶対によくないです。
きっといつか子供にも手を挙げるはずです。
DV父親は子供の成長にとって悪影響だと思いますよ…

退会ユーザー
典型的なDVされてる人の意見だなぁと思ってしまいました😥
例え聞く耳持たなくても、理解しなくても普通手出さないですよ。

あいり
普通はどんなことがあっても手は出しません。
暴力の原因を被害者に見出だすのがまさにDVの特徴です。
そしてあなたも、殴られるのは私に原因があると思い込まされている。
コントロールされかかってる証拠
聞く耳持たないとか、話の筋を理解できないとか、暴力の理由になり得ませんから。
冷静になった方がいいですよ

退会ユーザー
いつか息子さんに手を出すのではないかと、
心配になります。
シングルマザーは大変だと思いますが、
怯えた状態で旦那さんといる方が辛いと思います。

みーちゃん
どんな理由があるにせよ手は出しては
ダメですよ!
将来子供の成長にも良くないです。
男の子だとしたらそのうち子供に
手を出したりする可能性もあり。
警察沙汰になった時点で私なら
離婚を決めますね❗
もしくは養育費しっかり貰っての
別居にします。
あなたがたまのDVに我慢できても
子供さんにとってそのような父親は
良くないですよね。
私の父親も母親への暴力がひどく
兄にも手を出してました。
ずっと離れて暮らしていて今は
どうやっているのかさえわからず
父親に興味もないです。
言葉や表現は悪いのですが
死◯ばいいのに❗と幼い頃から
父親に対しては思ってましたよ。

退会ユーザー
どんな理由であろうとDVすることは許されません。
そしてご主人自分でどんな時に手が出るかわかってるのにそれを自分で直す努力もされないんですね(*_*)
また必ずDVされますよ。
お子さんに手を出される可能性も充分にあります。
それを前提によく考えるべきです。

ぷん
我が家と同じです。
お前の態度が悪いから、などで殴られます。
DVなのもお子さんのこと、経済的な事を考えると離婚に踏み切れませんよね…
でもやっぱり周りの意見を聞くのは大事だと思います。
DVは治りませんので…

ママス
どんな状況であれ手を出すのはいいとは思えません。
シングルマザーと言う事なのでお子さんがいると思います。
年齢などはわかりませんが、子供に対しても同じようにするのではないのかと思います。
もしくは、今はしていなくても今後する可能性はゼロではないと思います。
聞く耳を持たない。理解してくれない。だから叩く。それは言い訳に聞こえます。
無視はいい事ではないですが、それに対して暴力で対抗するのは違うと思います。
理解してくれない。というのはお互い人間ですから、分かり合えない事もあると思いますし、伝え方次第では理解する事も難しい場合もあります。
考え方によっては、自分の要求を受け入れないから手が出る。とも受け取れます。
なっちゃんさんが聞く耳を持たない、と言う点に旦那さんが不満があるなら改善すると言う事も可能でしょうが
ならば、旦那さんにも手を出す事を止めるという改善を求めるべきだと思います。
お互いが歩み寄らず片方にだけ改善を求めるのは、夫婦という対等な関係ではないように思います。
シングルマザーになる事は本当に大変だと思います。しかし、子供やなっちゃんさんに負担を与える相手なら一緒にいる必要はあるのか。
子供にとって悪い環境ではないか。という問題もあると思います。
お互いに努力して変わる事を考えてみてはいかがでしょうか。
-
なっちゃん
旦那は毎回DVした後しばらく日にち置いて冷静になった時に俺だけが変わっても絶対またなにか起きる。だから私にも変わる努力をしてほしいと言ってきます。
確かに一方的に向こうが悪いわけでは無いんですが…
皆さんのおっしゃる通り何があっても暴力は振っちゃダメだよと旦那に毎回伝えています。
そうすると、それはわかってる。暴力はダメだって。だから私も変わってほしい、そうすれば俺は何もなしでいきなり暴力は振らないから。と言われます?- 5月3日
-
ママス
わかったと言う割にわかってない様に思います。
失礼な事を言わせていただきますが
旦那さんの言葉は言い方を変えれば「お前のせいで俺は暴力を振るっているんだ」という事になると思います。
俺だけが変わっても…と言う事はわからなくないですが
相手を変えるより自分を変える方が簡単です(基本自分の意思次第ですから)
なので、なっちゃんさんに変わってと言うのもわかりますが、まず旦那さん自身から変わってもいいと思います。
それをしない時点で言い訳をしてなっちゃんさんを丸め込み
暴力の責任転嫁している様に思います。
最大の問題は暴力を振るうことです。なっちゃんさんが暴力を先に振るって守る為に手が出る。なら仕方ないのはわかりますが、そうじゃないなら先ずは旦那さんが何があっても暴力を振るわない。が最優先だと思います。- 5月3日

せーちゃん👑🐃
なっちゃんさんも
麻痺されてるんだと思いますよ
どんな理由であれ
暴力はだめです
なっちゃんさんが聞く耳を持たない
理解しないって、、
それは旦那さんのものさしというか
言い訳ですよね、、
息子さんに手は出さなくても
このまま暴力を受け続けてまでも
パパの存在は大きいですか?
ママがパパから暴力を受けてると
理解した時の息子さんの
気持ちを思うと そっちの方が
つらいです、、
なっちゃんさんも
今すぐ冷静にはなれないと
思います、、、が
冷静になれるまで決断せず
ゆっくりしてください😣
心配です💦💦💦

ナサリ
相手のせいにして手を出すのはどうかと…
手を出さない為になっちゃんさんに聞く耳持って欲しいと言ったとありましたが旦那さんは何か変わろうとしてるのでしょうか?
もしお子さんが聞く耳持たなかったり、旦那さんの言ってることを理解しなかったりしたときが心配です。

あしゅりー
息子さんは今は1歳だから可愛いだけですが、大きくなるに連れて聞く耳を持たなくなります。
その時に手を出す可能性は十分ありますよ。
シングルマザーは大変だと思うけど、喧嘩中に手を出してくるような夫とは腹割って話が出来なくなるし、そもそも手を出す原因を妻(被害者)のせいにしている時点で暴力を肯定してますよね。
DV夫の常套句ですね。
ありえない。
私なら実家が頼れるなら離婚します。

たらたら
聞く耳を持たなければ殴るって…旦那様の考え方は、「力でねじ伏せる」ってことですよね?
立派な大人が、人1人言葉で説得できない。分かってくれないなら痛みで分からせる…なんとも情けない。
普段は言えば育児してくれて優しいとおっしゃってますが…本当に優しい人は、どんなことがあろうと絶対に手は出しませんよ。
ですし、そもそもお2人の子供なので、旦那様が育児するのは当たり前ですよ。
お子さんは1歳であればまだ物事ついてません。旦那様の本性を知りません。分かりません。だから、旦那様にまだ懐いているのでは?
物事ついて旦那様の本性を知ったらトラウマになりますよ。
厳しい意見ですみません。
なっちゃんさん、息子さんの為を思って意見させていただきました。
-
なっちゃん
聞く耳を持たなくても殴る必要はないよねといつも私も言いますが、そうでもしないと理解してくれないだろと言われます。
確かに私はいつも旦那に何か弁解されても一切理解しようとしなかったなと自分でも思います。
なので私が変われば良いのかなとも思うんです。- 5月3日

asachi
でも、聞く耳持たない時は
手を出すんですよね??
今からお子さんにもイヤイヤ期が
必ずきます。
聞く耳持たないですよ。
何を言ってもダメってゆうし
この世の終わりみたいに
泣く時もあります。
でもそれは成長の過程なので
誰でも通る道です。
しかしこどもは旦那さんや
大人の顔色を伺うことは
できないです。
自分がいやだと思ったら
納得いくまで泣いたり
嫌って言ったりします。
その時旦那さんはほんとに
手を出さないのでしょうか?
たしかにパパをとってしまうのは
かわいそうかもしれませんが、
何かあってからでは遅いです。
1度やったことを繰り返さない
もう一切しないのは
すっごい覚悟があったとしても
難しいです。
ふいに手は出てしまいます。
あたしは何かあって手遅れに
なったりお子さんが怯える日々を
送る思いをしてしまうまえに、
離れさせてあげるのも
母親であるなっちゃんさんが
お子さんにできることの
ひとつかなぁと思います。
ご家族やご主人と話し合って
もし何かあってもこれでよかった
と思える結論を導き出せますように🙇♀️

あいり
物心ついて、ある程度理解できるようになったとき、母親を殴る父親を見て、息子も同じようにお嫁さんに手を挙げるようになりますよ。
直接的な暴力も、もっと子供に我が出るようになったらおきるかもしれないですが、DVの連鎖事態もDVと言うことも理解された方がいいですよ

トコトコ
前の旦那が最初そんな感じでした。
私が言うことを聞かないから叩くんだ、言うことを聞けば手を出さないって言われて我慢してました。
普通は何があっても殴ったりしません。
手をあげる人はこの先絶対エスカレートします。
子供は小さいうちは理解できないし純粋だからまだわからないでニコニコ寄っていくと思います、でも子供は母親が殴られる姿を見て怯えます。上の娘は誰かが怒るような感じの大きな声を聞くだけで怖がるようになりました。今でもそうです
娘には申し訳ないことをしました。
シングルマザー大変だけど精神的にはかなり楽になりました。
-
なっちゃん
息子も大きな音を聞くと怖がります。その姿を見ると心が痛くなります。
シングルマザー、大変ですよね。
それでも離婚して良かったですか?
幸せですか?
離婚して良かった点と悪かった点等何かありましたか?- 5月3日
-
トコトコ
子供が怯える姿を見るのは自分が殴られるより心が痛いですよね。
私は上の娘が二人いて、離婚してから昼夜寝る時間を削って働いて子育てしました。本当に大変だったけど、前の旦那の様子を伺いながら生活したりすることがなくなった事、理不尽な理由で殴られて悔しい思いをしなくなった
事、精神的に本当に離婚して良かったです。
私はエスカレートした前の旦那に殺されかけました。
離婚して良かったことしかなかったです。
今は再婚してとても幸せです。
子供がいての離婚は不安ですよね、でも暴力はエスカレートします。
自分を大切にしてくださいね。- 5月3日
-
なっちゃん
お金の計算をしてみたのですが、
シングルマザーになって手当てが少し貰えたとして、養育費も貰ったとしたらそんなにきつくはないんじゃないか?と思ってしまっていたんですが甘いですよね…
今パートをしていて、無料託児所を利用しているので月13万稼げれば少しは余裕できるんじゃないかと思うんですけどこれも甘いですか…?
精神的に楽になられたんですね。
聞いていて涙が出そうになりました。
私も早くそうなりたいです。
実際、暴力はエスカレートして行っています。
幸せになられたと聞いて私も頑張ろうと思えました!- 5月3日
-
トコトコ
人それぞれ違うと思いますが、手当てと養育費があれば生活出来ると思います。
私は最初は足りなくて掛け持ちしたりしてましたが、だんだん少ないながら貯金も出来て、仕事も安定して上の娘を無事育て上げました。車も小さい車ですが本人が欲しい車を買ってあげることもできました。
喜ぶ顔が本当に嬉しかったです。
実際1人になれば何とかなります!
子供と一緒なら頑張れます。
ただ、頑張りすぎないでくださいね。
我慢しないで誰かに話してください。
暴力は我慢しないでください。
応援してます😆- 5月3日

まんまる
離婚するべきだと思います。
理解しないからという理由で殴るのはおかしいです。
なっちゃんさんに変わってと言うのもおかしいと思います。
まず、自分が変わるべきです。
お子さんはまだ小さいので、パパという認識しかないわけで、そりゃ懐くと思います。
離婚というのは大きな決断だと思います。シングルマザーでなっちゃんさんに負担あると思いますが、今後大きくなり、もしお子さんに手をあげたら?もしその暴力をお子さんが見てしまったら?
それからじゃ遅いと思います。

私は誰?
参考になれば。
ドメスティック・バイオレンスには3つの局面からなるサイクルがある
暴力はずっと続くわけではありません。ほとんどの場合、男性は、下図のように暴力の後、謝罪を繰り返し、プレゼントをするなどうってかわって女性に急に優しくなります。
このため、当の女性も初めは、「彼のいやがることをやったから」と、自分の落ち度にするなど一過性、例外的なものと考えようとします。
そして、「病気が治った」「今度こそ」とそれまでの生活にとどまってしまいます。
しかし、男性は、その後、緊張を蓄積し、再びささいなことで感情を爆発させます。
暴力は外部からの適切な介入がない限り繰り返され、深刻化し、女性は逃げる機会や気力を次第に失っていきます。
暴力の爆発期
感情のコントロールができなくなり、激しい怒りと暴力が爆発します。
女性が重度のケガを負うような暴力が発生する場合があります。
緊張の蓄積期
加害者の緊張が高まり、小言をいうことが多くなったりします。
女性は、その気配を感じています。加害者はイライラしており、 関係がトゲトゲしくなり、暴力が起こります。
ハネムーン期
暴力を絶対起こさないと謝罪します。女性をいとおしみ、同情心に働きかけようとします。
相手が変わるのではないかという期待を抱かせます。
被害を受けた女性全てにこのサイクルがあてはまるわけではありません。人によって表れ方はまちまちで、周期の長さが異なり、3つの位相全てが表れるわけではありません。

あかり
人に聞いてる間は
まだなにも変わらないと思います。
いずれ答えが出ると思うので
今は自立をして
どんな状況でも対応できるように
準備をすればよいと思いました。
他人に言われて離婚を
決断できるわけがないので
ご自分のことは自分で結局
後始末して生きていくものですから💐
頑張って下さい。

かなり
いや、おかしいです✋
こうだから手を上げる、こうじゃなかったら手を出さないって意味がわからないです‼
そもそも自分より力の弱い相手を殴る意味が理解出来ない。
普段は優しいって、優しい人は手を出しません‼‼
その時点で良い人では無いし最低です。
子供には手を出さなくてもそれを見せてるなら同じじゃないですか。
私なら、離れます。子供に悪影響です。
コメント