
面会についてのご意見を参考にさせていただきたいです。義家族への連絡タイミングや距離、出産前の訪問について気になっています。
面会について質問です。
こちらを見ると、義家族が分娩室に入ってきた、次の日に来た、面会には来ていない、などいろいろなご意見があるなと思いました。
出産時間や病院までの距離、都合などもあるかとは思いますが、けっこう出産前にはいらっしゃる方も多いようですね。
この場合は、陣痛の段階から連絡をされているのでしょうか?
私としては、次の日でも全然遅くないと思っているのですが…
義実家は病院から15分。
医療従事者ではありませんが、出産する総合病院内に義母の職場もあります。
皆様は誰が、いつどの段階で、義家族に連絡をされましたか?
ぜひ参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
- non*(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

ちゃん
わたしの場合は生まれたその日に旦那が連絡しました☻
次の日に来てくれましたよ♪
病院から義実家まで大体車で1時間です🚘

なつき
わたしは産まれてから旦那に連絡してもらい次の日に来ました!苦しんでるところを見られるのは嫌で義家族も立ち会いは希望してなかったので(;o;)!
-
non*
苦しんでるところやぐったりしているところは見られたくないですよね。
落ち着いてから来ていただくのが私も理想です。- 5月4日

ポッポちゃん
私は産まれてから連絡しました。
分娩室に入るなんてありえません😱😱
陣痛がきたとか破水したとか報告しませんでした💡
全て事後報告です‼🙌
面会は産まれた次の日に来ました。
-
non*
生まれてからご連絡されたんですね。
私も分娩室や陣痛室に義家族が入ってくるなんてありえないし、でもあまり連絡が遅いと義家族としても初孫誕生の瞬間だし何か言われるかな…と悩んでいます。- 5月4日

まつと
私は産まれてから旦那が連絡しました、が、義母が来たのは退院直前に数分だけでしたよ(*´_ゝ`)
-
non*
あっさりされたお義母様ですね。
気を使われたのでしょうか。
それくらいの方が私としては助かります。- 5月4日

ぽん
私はすべて旦那が連絡してましたね!
生まれたのが午後8時ぐらいでした。
本当なら2日後にくる予定でしたが、
どうしても私と、私の子供を一目みたいと、次の日の朝に来ましたよ☺️
安心したと言って10分ぐらいで帰りました😊
義実家から病院までは50分ぐらいです。里帰り出産したので…
それと、旦那のみ立ち会いでした😊
-
non*
10分ほどでしたら手短な感じだったんですね。
よく何時間も居座ったとか、毎日毎日来たとか、そういうマイナスな投稿のイメージが強いだけにご配慮された義家族様ですね。- 5月4日

りんまま
陣痛がきて、入院が決定したタイミングで電話しました!
でも、もっと後でよかったと思いました😅夜中だったので、病院は夜中は配偶者以外面会禁止なんですが、入院になった、家族は来ていいのか分からないからまた連絡すると伝えたら、私の連絡を待たずして実親、義親両方押しかけて来ました…。
助産師さんが良い方で、丁寧に説明してくれて追い返して(笑)くれましたけど。私が助産師さんの立場だったらなんだこの家族…と思うだろうなと😅
-
non*
親の立場になると、やはり大切な瞬間、居ても立っても居られなくなるのでしょうね。
自分としてはそっとしといてと思いたいところですが。- 5月4日

kie
病院によると思いますが、だいたい分娩室にはご主人しか入れないと思います。
私が産んだ病院は分娩室は夫のみ、陣痛室は誰でもOKでした。
里帰りしていたため、病院に行くときに夫に連絡、そしたらそのまま義両親に連絡され、夫が来るときに義母がついてきました。
明け方に入院で、母は私を病院に送った後、仕事に行ってしまったため、1人で朝ご飯食べてたら、来ました。(産まれた後に休みを続けて取ってくれるため、急なこともあり、その日は休めませんでした)
一度義母には帰ってもらいましたが、昼過ぎに義父と一緒にまた来て、夕方に産まれるまでいました。
本当に嫌でしたね。
義母は午後も陣痛室の中に来て、内診中(カーテンはちゃんと引いてくれましたが)もずっといるし、廊下のソファーで待ってたようなので、叫び声とか聞かれてるし…
なかなか破水しなくて、ずっと居られたことが原因じゃないかと思ったり(笑)
義両親には産まれてから来てくれるよう、ご主人にきつく言っておくことをオススメします…。
それでも来ちゃうかもしれませんが。。。
-
non*
もう、失礼ながら恐れていた内容です。
お義母様にとっては気が気じゃないのかもしれませんが、こちらとしては気も使うしストレスですよね。
義母は病院内に職場もあるため、いつでも気軽に立ち寄られやしないか今から心配です。
夫にもきちんとお話したいと思います。- 5月4日

退会ユーザー
入院が決まった時点でお義母さんにLINEしました!
そのあとお義父さんとお義母さんと様子を見に来てくれました。が、今考えると、余裕がなかったら迷惑だったのかな…と思ってます💦
出産後は落ち着いてから旦那から連絡してもらい、数時間後には面会に来てくれました🤣
-
non*
ありがとうございます。
産後は落ち着いてから来ていただきたいですね。
入院中も穏やかに出産を迎えたいので手短なのがありがたいです。- 5月4日

マメ
陣痛中に私の親と義母には旦那が連絡してました。
産まれた日に赤ちゃん見に来ましたよ!
-
non*
陣痛中に連絡されたのですね。
マメ様ご家族のように生まれてから見に来てくれたらなぁと思っています。- 5月4日

ありさ
私の両親には旦那が出産してから
報告してくれてました。…が、
義父母は陣痛室から出産直後までいました。
旦那も出産して次の日あたりに来るだろうと思ってたので
2人してびっくりでした( · _ · )
-
non*
義両親様そんな長丁場の滞在はすごいですね。
自分の場合でもびっくりすると思います。
さすがに陣痛の時はご遠慮願いたいのが本音です。- 5月4日
non*
早速コメントありがとうございます。
生まれてからご主人がご連絡されたんですね。
面会も次の日に来られたとのこと、参考にさせていただきたいです。