
検診で子宮頸管長が短くなり、薬の量が増えたり入院の可能性が出てきて悩んでいます。体重増加や赤ちゃんの大きさに関しても不安があり、病院による判断の違いに疑問を感じています。
33週5日目の初産婦です。
【先生が嫌で毎回の検診がとても憂鬱です】
25週の検診で子宮頸管長が3,5cmで切迫早産の診断を受けウテメリンを1日4錠飲み、自宅安静を言い渡されました。
その後の検診では、毎回3,3cm前後で、悪くはなってないねと言われていましたが、昨日の検診で3,1cmになっており、ウテメリンを1日6錠に増やされました。
つぎの検診で子宮頸管長が伸びてなかったら入院だそうです。つぎの検診は35週ですがその時は3cmでもそろそろいいんじゃないかと思ってしまいます…ネットで見る限り2,5cm切ると入院とかが多い気がして…
また他人と比べるわけではありませんが、体重増加も毎回かなり厳しく言われます。
身長151cm、元の体重は35キロです。昨日の検診で当初より9キロ増えていました。行くたびに増えすぎと言われ、元々少食なので食べてないのに太るストレスと、10キロまでしか太っちゃダメという制限が厳しすぎるように感じます…
他の病院は12キロくらいまでなら何も言われないのではないでしょうか…
赤ちゃんも昨日の検診で既に2500グラムあり、あなたの場合3000グラム超えたら帝王切開しようって言われてます。骨盤のレントゲン撮った訳ではありません。150センチくらいの方でも3000グラムくらいの赤ちゃんは普通分娩で産めていると思うので根拠もないその言い方も全てに腹が立ってしまいます…
ほとんどグチになってしまいましたが、病院によってそこまで判断は異なるものなのでしょうか
- いぬこっぺ(6歳)
コメント

りん
先生によって全く違いますよ!
もう少し早ければ転院も視野に入れれたかも知れませんね( •᷄⌓•᷅ )

ねこま
病院によって判断が異なるのは仕方ないことです。お医者様の考えや知識、技術、設備etc.総合しての判断ですから…。
私はむしろ、責任感のあるお医者様ではないかと感じました。2.5が入院基準の病院が多いなか、3でも入院させてきっちり母子の状態を診て万一のないようにしなくては、という考えを感じます。体重も同様です。産道に脂肪がつきやすいかどうか、それでお産に影響するかどうかは蓋を開けてみないとわかりませんが、リスクを減らしておくことは病院にとっても母子にとっても非常に大事です。
お産は人それぞれなので、拝見してない以上お医者様の帝王切開の診断についてはなんとも言えませんが、何か理由があるのではないでしょうか?聞いてみても答えてくれないですか?
もちろん相性はあると思います。いぬもんさんが辛い思いをされていることもわかります。
ただ、基本的にお産は命がけで、それを管理する医師側も万一が起きないように、起きても対処できるように、対処してもダメだったときはきちんと説明できるように、と色々必死です。人も足りていないので本当に大変です…
今からでは遅いのかもしれませんが💦主治医を代えてもらう、病院を変える、のも一つの手かもしれません。
それか、看護士やカウンセラーのような方はいませんか?実際そこで働いている方に話をしていぬもんさんが感じていることを聞いてもらえるだけでも違いますよ。妊婦指導やNSTのときにでも言ってみてはいかがでしょう。看護士さんから先生の説明不足だった点を補足してもらえることもありますし、お産のときも気遣っていただけるかもしれません。
いぬもんさんにとっていいお産になるよう祈ってます。
-
いぬこっぺ
ご回答ありがとうございます。
今までは周りと比べすぎて、なんで私ばっかりこんなに厳しくされているんだろうと、友達の話をきいたり、ネットで調べたりするたびとても憂鬱な気持ちになっていました。
ねこまさんのいう通り、全てはわたしのためを思って厳しく管理してくださっていたのだと分かりました…
個人病院なので医師はその人だけで、たまに非常勤がいるようですが私は出会ったことがないです、、看護師さんや助産師さんの方はとても優しいのでネガティヴになりすぎず、色々きいてみようと思います!
ご丁寧に回答してくださりとてもためになりました。ありがとうございました!- 5月3日

退会ユーザー
わたしも張り止め飲んでいましたし、子宮頸管が他の人と比べたら少し短いかなくらいで特に薬飲んでおいて無理しないでねくらいでした。
私は150cm、元の体重36キロほどでしたが、最初はちょっと体重増やそうかって感じでしたよ!最終的に12キロくらい増えましたが医者には何も言われませんでした!
予定日超過だったこともあり3200越えの子を普通分娩で産みました!
骨盤のレントゲンを撮ってもらって、しっかり開いているし赤ちゃんの頭が通るので大丈夫と言われましたよ*\(^o^)/*
ただ、おしりかじり虫で有名な金田朋子さんは低身長で赤ちゃんが大きく帝王切開になったみたいな事をテレビでやっていました(世間一般でいう高齢出産ということもあったのでしょうか🤔)
同じ体格でわたしの場合をざっと書いてみました!
決めつけるように言ってきて納得がいかない場合は質問しなおしたり、医者が1人でなければその医者がいない日に検診に行ってみるといいかもです(^o^)
-
いぬこっぺ
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね😳わたしは元の体重が少ないから理想は5〜7キロ増えるくらいと言われて最初から制限が厳しかったです(;ω;)
うちの病院はレントゲンないので、3000グラム超えるようなら帝王切開の予定組もうと言われており、じぶんで他の病院でレントゲン撮りに行こうかも考えてます(;ω;)
個人差はあるにしても同じ体型の方でも3000グラム以上の赤ちゃんを元気に出産されているのを聞いて励まされました!ありがとうございます(;ω;)💓- 5月3日

退会ユーザー
よそはよそです!
お医者さんはいぬもんさんの状態を実際に見てそういった診断されてるんだと思いますし、体重も一般的に10キロまでが理想とされています。
私の産院では無かったですが友人が行っていた所ではお菓子の量まで規制され、増えても減っても怒られたそうです。太りすぎるとリスクを背負って産むことになるし、帝王切開に関してもそれを避けたいのではないでしょうか?
私は逆に先生が適当すぎて浮腫みとかも見てもらえずイライラしたし変えようと思ってましたが、助産師のサポートが厚くて今はそこで産んでよかったなと思ってます(*^o^*)
安産のためと思いましょ!🤗
-
いぬこっぺ
ご回答ありがとうございます!
そうですよね…わたしのために厳しくしてくださっていると思い、出産まで残り1ヶ月くらいなので頑張ります(;ω;)!
そしてご出産おめでとうございます💓- 5月3日

おん
私の友人の身長が低い子が2人いるのですが、同じこと言われていましたよ
体が小さいので普通より骨盤も狭いし赤ちゃんが大きくなると自力で産めなくなるから緊急帝王切開になると言われてました😳
1人は36週で小さかったので問題はなかったけど、もう少し週数いってたら切ってたと。
もう1人は何十時間も骨盤に頭が挟まり出てこれなかったから緊急帝王切開になりかけたと言っていました😭
どれも無事に産めたけど太ると大変なのは自分なので言ってくれてるんじゃないですか?🤔
-
いぬこっぺ
ご回答ありがとうございます!
緊急帝王切開が1番怖いです(;ω;)やはり自分のために厳しくしてくださっていると受け止め、体重管理は頑張ろうと思います😞!!
ありがとうございました😊- 5月3日

lulu
わたしは150cmですが体重は45kgの標準体形です(^^)
1度先生に不信感持っちゃうと拭い去るの難しいですよね...33wだと他の産科の受診や転院は難しいんですかね?セカンドオピニオンはアリな気がします。
-
いぬこっぺ
お返事ありがとうございます!
そうなんですよね(;ω;)転院はなにかの理由がないとお金がかかるみたいです(;ω;)セカンドオピニオンはぜひ視野に入れたいと思います!
luluさんももうじき出産ですかね?😊お互い頑張りましょう😊💓
ありがとうございました!- 5月3日
いぬこっぺ
お返事ありがとうございます!
妊娠に気づいたのが4ヶ月の時だったので産院を選ぶ暇なくポンポンと決まってしまいました(;ω;)次は口コミとか色々見て決めたいと思います!
ご回答ありがとうございます!