
生後8日目の男の子がおっぱいを飲みにくそうで、吸わせるのが大変です。看護師さんは強く押して飲ませるように言いますが、凹んでしまいます。乳首を上手に咥えると飲んでくれるので、コツを教えてほしいです。
生後8日目の男の子を育てています。
おっぱいをあげようとすると踏ん反り返ったり顔を背けてきます。
看護師さんはこれくらい押さえても大丈夫だからとかなり頭をぐいぐい押して飲ませてと言うのですが、泣きながら顔を背けられると凹みますし、押さえつけてかわいそうです😢
大きくもないし飲みにくいのかな?とも思うのですが、上手に乳首を咥えると飲んでくれます。
毎回吸わせ始めるのが大変です。
みなさんはどうですか?コツなどあったら教えて下さい。
- mark(9歳)
コメント

ゆうひ0627
最初は苦戦しましたー。赤ちゃんのタイミングと自分のタイミングが合わないというか…でも確かに半分強引なくらいにしないとなかなか難しいかもしれません。赤ちゃんも目が見えなくて匂いで探してるので…慣れてくるとタイミングがらあってきますよー!

ともぞう
投稿を読んでいて、思わず共感してしまい、コメントしてしまいました。
わたしも娘も、入院中からおっぱいを咥えさせようとすると、markさんのお子さん同様、反り返り、咥えさせても、吐き出してましたT^T
わたしの乳首も陥没で咥えにくかったのもあるのですが…💦
1ヶ月強、混合で粘りましたが、娘に負けたのと、わたしの手首が腱鞘炎になり、授乳が困難になってしまったので、完ミにしちゃいました
なので、コツなんてないですT^T
markさんのお子さんが、おっぱいたくさん飲んでくれるのを祈ってます(*^^*)
頑張って下さい‼︎
-
mark
コメントありがとうございます。
共感していただけて気持ちラクになりました。
今は十分に満足いくほど母乳は出てないのでミルクも足しています。看護師さんにいいおっぱいだから頑張ってとおだてられて?やる気になっていたのですが、ミルクの手軽さに惹かれてそっちにいっちゃいそうですo(≖ˇ﹏ˇ≖。 )o
とりあえず1ヶ月は頑張ってみます!- 10月27日

ペギー
最初は大変ですよね(´・_・`)
うちもだいぶ反り返ってました。赤ちゃんが泣いて起きてから、オムツかえて、苦戦しながらの授乳が終わるまで40分とかかかってました。次の授乳までどれほど寝れるのやら…ってかんじでしたね。たしかに、ある程度しっかりおさえないと飲んでくれないかもですね。
しばらくしたら赤ちゃんも上手に飲めるようになります!がんばって下さいね♡
-
mark
コメントありがとうございます。
そうなんです!1時間くらい掛かる時もあって飲ませるの下手なのかなって思ってしまっておりました(>_<)
ちゃんと飲んでくれますかね。頑張ります。- 10月27日

きりん
最初はみなさんそんな感じですよー(OvO)赤ちゃんはうまれて8日目、お母さんはママになって8日目、お互いに新人さんです!
私も産後入院中に助産師さんに赤ちゃんの頭をぐいぐいおっぱいへ押し付けられた時は、そんな事して大丈夫!?と一瞬だけ心配になりましたが、ぐいぐい押し付ける事よりお腹をすかせて泣く事の方が可哀想なので頑張りました。
授乳首のくわえさせ方やタイミングや角度を何度も何度もためして、工夫しつつ手探りでなんとかスムーズに出来るようになりました。乳首を吸わせるというより、乳輪からくわえさせるくらいだと、うまくいきました。私がおっぱいを掴んで口に入れてあげる感じですね、慣れてくると子供が自分からおっぱいに向かって大きな口あけて吸い付いてくるようになりました。
こうかな?こうかな?と、とにかく色々試してみるといいかもです(OvO)
-
mark
コメントありがとうございます。
ぐいぐい押して大丈夫なんですね。首もすわってないのに首をブンブン振りながら泣いて反り返ってなので、やめてって言われてるような気がして嫌なのかなと思っていました。
色々探ってみます(^^)- 10月27日

ジェラトーニ
生後7日目まさに、今私も格闘中です笑
乳首咥えが甘かったりするとチューチュー音が聞こえるから乳輪まで咥えさせてあげてって看護師さんに言われて頑張って咥えさせてなんとか吸わせてます。私も初めてなので手探りで色んな角度から試してやってます、でも難しいデスよね〜( ;´Д`)
-
mark
コメントありがとうございます。わぁ、お仲間ですね!
みなさん苦戦してらっしゃるのですね。自分だけじゃないと思うとホッとします。
難しいですね、頑張りましょう♡- 10月27日

マイニー
上手く乳首を咥えると飲んでくれるなら、大丈夫!飲めますよ(*^^*)
赤ちゃんの高さは合ってますか?ママが猫背にならないように、授乳クッション等で高さを合わせてあげること。乳首の目の前にお口がくるように、位置を整えてあげること。頭からお尻までが捻じれなく真っ直ぐに抱っこできていて、ママと赤ちゃんのお腹同士がくっついていること。これが授乳の時の基本的なポジションです。
首の座らない赤ちゃんはきちんとポジションを整えてあげないと、上手に吸えず、浅飲みの原因になり、浅飲みになると乳首が痛くなったり切れたりすることにつながります。
赤ちゃんの頭は、しっかり吸い始めたらそんなに押さえつける必要はないですよ!押さえつけるというより、頭がグラグラしないようにしっかり支えてあげるイメージです。
-
mark
ご丁寧な説明ありがとうございます!確かに飲ませるのに必死で姿勢は整っていないかもしれません>_<私も体がよじれたりかなり猫背になってました!授乳クッションもずれたりして上手く使いこなせていませんでした💦
美しい形になるように心がけたいと思います(^^)♡- 10月27日

たんたん。
息子も最初そんな感じで、それでも飲ませないといけないから半ば強引におっぱいに寄せてました笑
それはもうギャン泣きですよねこちらも号泣です笑
最初はオムツ変えと授乳に1時間かかってましたねー!
でもそのうちコツをつかみますよー!赤ちゃんも上手になっていくし陥没ちゃんだった乳首も出て伸びて大きくなっていきます!吸われすぎて切れて激痛だった乳首も頑丈になり痛さを感じなくなります!生後3週間から4週間ぐらいには一瞬でくわえさせれるようになってました\(^o^)/
-
mark
コメントありがとうございます!
まさにその通りで、昨日は夜中泣き続けて、一通りの流れで1時間以上かかってそれでも泣いてそのうちに次の授乳時間になってしまって私も泣きました💦
乳首も痛いです 助産師さんに訴えてもあまりわかってもらえませんでした。これは鍛えられていくんですね!安心しました(^^)- 10月27日

maric323
すみません…ヨコですが、
ミルクが手軽と言われますと、ちょっと完ミとしてはすごく心外です…
と思ってしまいました。
うちは母乳にしたくても私の持病のため完ミなのですが、ミルクも同じように踏ん反り返り顔をブンブンふって嫌がる時期も来ますよ💦💦
母乳だから、ミルクだからカンタンてことは絶対ないです。
しばらくは何本もの哺乳瓶の消毒もしなくてはならないし、夜中でもなんでも泣いたらすぐあげるなんて出来ないし。
私はおっぱいは飲ませられないので、乳腺異常にならないようにもう出ないようホルモン剤を飲んでしまったので、逆にミルクで飲んでくれないというのは全く逃げ道がないのです。
その時期が来た頃、悩んで頭がどうにかなりそうでした😓😓😓
出ないおっぱいを泣きながら吸わせようとしたり…。
吸うはずもないですよね、一度も吸った事ないんですから💦
嫌がるようになってからもう5ヶ月位経ちましたが今も嫌がります。
哺乳瓶買い替えたり…マグマグ使ってみたり、スプーン使ってみたり。
全部駄目でしたけど。
でも私もそれに慣れて心に余裕がすこーしだけあるようになって、娘にも余裕ができたのか飲ませるのが前より若干苦痛ではなくなりましたが。
なので、母乳もすごく沢山大変な事もあると分かってはいますが、赤ちゃんがふんぞり返ってもおっぱいが出るうちは頑張ってもらいたいな、と純粋に思います。
ミルクでもこんなことがあるよ、というのを知ってもらいたかったです。
頑張ってくださいね👍🏻👍🏻👍🏻
-
mark
コメントありがとうございます。
ごめんなさい、昨日の自分の個人的な気持ちとして書いてしまったのですが誰かを傷つけるつもりはありませんでした。お詫び申し上げます。- 10月27日
-
maric323
こちらこそ、感情に走ってしまい申し訳ありませんでした💦💦
持病の薬を最大限減らしてもらい、おっぱいマッサージ頑張ってたんですが、産んでから母乳はやめましょうって小児科の先生に言われてしまって、その時の傷が未だ癒えずにいます。
母乳も大変でしょうがうらやましいです、頑張ってくださいね😊😊😊- 10月27日
-
mark
ありがとうございます。
私も…今後気をつけます。- 10月27日
mark
コメントありがとうございます。
強引にしてもいいんですかね(;≧д≦)
ママのは勝手に吸い付くと思ってました💦まだ8日目なのでお互い特訓だとおもって頑張るしかないですね。タイミングが合う日が来ますように!