![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
2ヶ月からゆるく始めました!
オルゴールをかけて寝る時間だよって教えてます!
1ヶ月半くらいしてから背中スイッチもなくなり寝つきが良くなりました!
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
ネントレしなかったです😅
ネントレされてるママさんは偉いなぁ♡と毎回感心させられます😭💕
-
はじめてのママリ🔰
されなかったんですね(><)夜泣きはまだなので今から頑張っておきます😓✨
- 5月2日
-
ことり
素敵です♡頑張って下さい😊
- 5月2日
![ゅぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゅぃ
ねんトレを知りませんでしたが、3ケ月過ぎた頃からそういう風に寝かせています。
元々、抱っこで寝かせたりの癖がなかったのですんなりですが。
寝たいをお知らせするようになったので、ハイローに寝かせててお布団行きたいと言っているように泣き出すと、移動させてオムツを替えて、頭撫でなでやトントンしているうちに眠そうになり、あとは背中合わせて、見て見ぬ振りをしてたら気付いたら寝ています。
一か月ぐらいですかね。
そんな感じですんなり、タイミングが合えば、寝るようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
やはり慣れるまでは時間かかりますよね…。根気強く明日からも頑張ってみます😣👍
- 5月2日
![3ちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ちゃんmama
2ヶ月頃から、朝はカーテン開けておはよう、夜は21時までには暗くした寝室に連れて行き、ミルクの後抱っこして寝かせる的な生活リズムでやっていたら、生後3ヶ月初めにはリズムがついたのか、暗い部屋の自分のベビーベッドに寝かされると夜だから寝なきゃと思うのか、自分の手の甲ちゅぱちゅぱしてセルフねんねしてます😄せっかくついた習慣なので、お風呂入ってミルク飲んだら寝るって感じにしてます。朝6時半までぐっすり寝てます😆
-
はじめてのママリ🔰
チュパチュパしますよね🤣先程もそれで寝てました(´◠ω◠`)
明日からも根気強く頑張ってみます😊👍- 5月2日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺︎︎明日からもまた頑張ってみます(´・ω・`)