
コメント

ぱぱぱ
大丈夫です!たべないこは食べないし、不安になりますけど、いつか食べるようになります!焦ると余計にたべないし、食べるぶんだけでいいと思いますよ♪(´ε`*)

えっか
うちも食べてくれる日と食べてくれない日があって、さっき食べさせたらほとんど食べずでしたよ💦
ベビーダノンのヨーグルトは大好きでとりあえず好きな物食べさせました❢
私も焦りはありましたけど、7ヶ月や8ヶ月で離乳食始めるママさんもいるみたいなので、大丈夫か💡って思うようにしてます😊
-
ママ
ありがとうございます😢
うちも朝ベビーダノン食べさせましたがなぜかオエッて食べてくれませんでした😥
昨日までと違うフルーツだからかな?💦
焦りは禁物とわかりつつ、2ヶ月くらい後に生まれた子がたくさん食べてるのみると焦ってしまいました😢- 5月2日
-
えっか
すっごく分かります!!!
赤ちゃんもこの時点から個人差があるんですよね💦
お互い焦らず赤ちゃんのペースに合わせていきましょっ😊- 5月2日

たくしー
8ヶ月ですが、スパウトは大丈夫なものの、食べる量はうちも似たようなもんです😅
無理にも食べさせられないし、その子の量もあるので、あまり気にしないようにしてまーす!
うちは、食べる量がこのまま少なくても3回食の切り替え時期は強制的に3回食に移行しちゃうつもりです❗😁
-
ママ
ありがとうございます😢
私もゆっくり進めよう❗と決めてやっているもののうちの子より小さい子が倍以上食べてるのを聞くと焦ってしまいました😭
三回食に進めてもおっぱいはいつも通り必要ですよね…💦
もう今月ですが10ヶ月から三回にしようかなと検討中です😥- 5月2日

退会ユーザー
うちも9ヶ月になったばかりの子がいます、完母です!
体調不良などで離乳食始めたのが6ヶ月後半くらい。
現在2回食で、同じくほとんど食べてくれません。
ストローは使えるのでマグで麦茶や白湯はあげています!
ベビーフードは味が濃いのか、口に入れても手を口に突っ込むし、べーして出しちゃいます。
最近はヨーグルトは少し食べてくれるようになりました。
私も焦っていましたが、一歳までは食べる練習!と思って他と比較せずゆっくりでいいや〜と最近は思うようになりました!

ゆう
10ヶ月になったばかりの息子がいますが、同じく離乳食ほとんど食べてくれません。
たまぁにトータル100gくらい食べてくれるものの、基本それ以下で50g程度とかしょっちゅうです。
それでも10ヶ月になるちょっと前に三回に移行しましたよ。
慣れさせる練習だと思ってやってますが、私もまわりの子たちの食べっぷりを見るとかなり焦ってます(>_<)
ちなみに、私も完母のため哺乳瓶の乳首ダメ、スパウト、ストロー使えない子なので、コップ直飲みで麦茶などあげてます。
最初はほとんどこぼしていて、今もダラダラこぼしますが徐々に上達してます。直飲みできるとみそ汁とかスープ系を今後あげるとき役立ちますよ(^^)
昔は今のように早めに離乳食なんてあげずに母乳やミルクだけである程度まで大きくしてたけど、問題なく育っていたんだから心配することないって祖母に言われ、焦る気持ちをなんとか抑えてます(^-^;
子供が機嫌良く過ごせているなら良しと思って暖かい目で見守ってあげましょう(^^)
ママ
ありがとうございます😢
離乳食食べないとおっぱいもやめられないのていいのかな?と思いつつ…
今は二回食のまま食べる分だけ食べさせようと思います😊