![𖠋𖠋𖠋](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちょこ♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ♡
うちも子ども2人は欲しいと思っているのでいつかは引っ越さないと狭い家だったこと、せっかく払うなら自分の家に、という考えでマイホーム建てました!
一生住むつもりなので、土地と家の図面、色調、キッチンなどは結構考えて決めましたよ!
キレイだし好みの雰囲気&間取りだしとっても居心地良いです*\(^o^)/*
今は金利も安いみたいだし、うちは旦那が25なので定年の頃にはローン終わることも決め手だったかもしれないです(^^;;笑
![☆ハルママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ハルママ☆
同じく家賃で消えていくなら、財産となるマイホームに使う方が良いのかなぁと、家を建てました☆ローンを払い終える年齢を考えても、急いで良かったなぁと思ってます^^
私は何よりも立地を優先しました。ずっと住むと考えると、建物や大きさよりは周りの環境や近所付き合いの大変さなどの方が重要かなぁと思ったので。
ニュータウンで新しい分譲地なので、同じ子育て世帯が多く、息子の友達もたくさんできて、引っ越して良かったなぁと思ってます(*^^*)
-
𖠋𖠋𖠋
やはりローンを払い終える年齢と同じように家賃を払うならマイホームを購入した方がいいと思いますよね(^^)
立地って重要ですよね。
昔からあるお家もこれから建つお家もあってお子様もいらっしゃるような方だったので近所付き合いはしやすいのかなと思えたのですが駅までの距離が遠くて💦
私自身免許を持ってなく主人は免許あるのですが車は実家なのでこれから新しく買いたいと言ってまして免許を取ったり車を買うのも高いし悩んでしまいます(^^;
⭐ハルママ⭐さんは駅からの距離も近いですか?😞- 10月26日
-
☆ハルママ☆
うちは最寄り駅から徒歩10分くらいです。ただ、メインの線じゃないので、出掛ける時には乗り換えが必須です^^;
私は免許はもってるんですが、ペーパーで1人では運転できないので、遠出は電車、近場は電動自転車で移動してます。
旦那は普段電車に乗らないので、駅までの距離を気にしてなかったんですが、私は実家に行くのも電車なので、かなり主張しました。どうしても便利な駅前はマンションが建ってしまうので、戸建てとなると駅から離れたところばかりで、他に見たところは駅から20分以上のところばかりでした^^;- 10月26日
-
𖠋𖠋𖠋
遅くなりすみません💦
駅まで10分ほどだといいですね(*^^*)
そうなんですよね💦メインの線でないと乗り換えがあり子供がいると大変ですよね😣
免許持たれているのですね。
私、必要性を今まで感じていなくて持ってないのです。子供もいるし取らなきゃなと考えてます💦
電動自転車やはり楽ですか?☺
そうなんです💦
この間紹介された物件まで歩いてみたのですがとても遠くて(;_;)
マイホームを購入する金額には問題ないのですが駅までの距離が遠く小児科や産婦人科等病院が少なくて他にいい所がないかなーと思っています(´・c_・`)
近場に色々ある方が絶対いいですよね😞- 10月28日
![mari0610](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari0610
私は娘が1歳になる頃に建てました。もちろん子供はもう1人希望なので、子供部屋は2つ作りました。
うちは土地があったので、、建物だですが、重要視したところは、たくさんありましたが、最初は構造でしたね。私の住むところは、これから大地震が来ると言われているところなので、とにかく頑丈で長く住める構造にこだわりました。鉄骨で、制震構造になっています。
あとは間取りはもちろんですが、よく言われる家事動線なんかも重視して間取りを作ってもらいましたよ★
-
𖠋𖠋𖠋
やはり子供は二人ほしいですよね!
土地はすでにお持ちだったんですね。それでしたら建物にお金かけられますよね☺確かに地震等の災害あった場合を考えると耐震構造は重要です!木造と鉄骨だとやはり鉄骨の方が丈夫なので高くなりますよね?💦
そうですね!
毎日家事をするのは私たち主婦なので家事導線も考えないと😣‼
洗濯物を二階で干すなら洗濯機も二階のあると楽ですよね?👀
洗濯機やお風呂は1階ですか?2階です?- 10月26日
![tocco](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tocco
私も立地を重視しました☆
すでに出来上がった地域性のあるところに馴染んでいく自信がなく、小さくても良いから新興住宅地で同世代が多いところを選びました(^^)
あとは子供は2人欲しいけどどうなるか分からないということもあり、大きな1部屋にしておいて後々2部屋に分けれるように補強を入れてもらっています☆
キッチンはガスにしましたがいずれIHにしたくなるかもしれないので、電源だけは作ってもらってあります(´▽`)ノ
家事動線も考えたつもりでしたが、もっと考えたら良かったなーと思ってるので、家事動線は大事にした方が良いと思います(*^^*)
-
𖠋𖠋𖠋
そうなんですよね。
すでに出来上がっている所に入っていくのは勇気いりますよね💦
昨日紹介してもらった場所かその前から気になってる場所で探してもらうか考えてしまいます😞
ちょうど昨日、子供部屋について同じ事を聞きお部屋作る際にいいなと思っていた所です!
すでに住まれていますか?
キッチンってそんな事も出来るんですね!今はガスだけどいつかIHにする事もできるって知らなかったのでいい事を聞きました(*^^*)
毎日の事なので家事導線大切ですよね💦洗濯物を干す場所と洗濯機って同じ階にありますか?- 10月26日
-
tocco
私も最初そういう場所を紹介されたんです>_<
で、想像してみたら私にはちょっと辛いかなーと(´・_・`)
その後、建築条件付きの今の土地を見つけてハウスメーカーも変わりましたけど、良かったかなと思ってます(^^)
すでに住んでますよ( ´ ▽ ` )ノ
まだ子供はいないので物置状態ですけど(笑)
一人暮らしのときに使ってたベッドとかがいつかそのまま使えるかなーって置いてあります☆
キッチンは、電源があるなしで後々の工事の大変さが変わるみたいで>_<
うちはいろんな人の建築中のブログを読み漁ってました(笑)
洗濯機が1階で干す場所が2階です(´・_・`)
一応洗濯機のすぐ横にお風呂場があるので浴室乾燥も出来るんですけど、やっぱりあまり使わなくて(^_^;)
同じ階にあるといいなーとは思います(^^)
外に干せたらそれもありなんですけどね( ´ ▽ ` )ノ- 10月26日
-
𖠋𖠋𖠋
そうですよね、近所付き合いって購入した場所ならずっとそこでしなくてはいけないのでどうゆう所なら出来るか考えますもんね。
色々見た方が良さそうですね(*´-`)
現在妊娠中なんですね(^^)
無事にお子様が産まれる事を願ってます♡
家具があるなら買わなくて済みますしこれからが楽しみですね!
同じお部屋でも壁が出来るだけで全然雰囲気も変わるし産まれてくるお子様も喜びそうで真似したいくらいです♡
そうなんですね、もしやりたくなりそうだったら最初にやってもらった方がよさそうですね。
色々な人のブログがあるのですね、時間を見つけて見てみたいと思います⭐
実際に建てられた方の意見勉強になります!洗濯機は同じ階に作ろうかと思います✨
外に干せない環境なのですか?😞💦- 10月26日
-
tocco
お子さんが小さいとなかなか動きにくいところもあるかと思いますが、見れそうなときに見れるといいですね(^^)
不動産屋さんによっても持っている土地が違ったり、ハウスメーカーが確保してたりなので絞りにくいかもですが(´・_・`)
優しいお言葉ありがとうございます(*^^*)
本当壁紙ひとつで雰囲気変わりますよね(^^)
とりあえず今は子供部屋は白壁の明るい雰囲気なので、いずれ2つに分けるときにはその1面を子供の好きな壁紙に出来たらなと思います(^^)
今はフルタイムで働いているので帰ってくるまで外に干しておくのもなーと(>人<;)
育休中は外に干したいと思ってます( ´ ▽ ` )ノ
なんだか自分のことばかり話してしまっている気が(・_・;
ごめんなさいー(>人<;)- 10月26日
-
𖠋𖠋𖠋
はい(*^^*)
色々な所を見れたらなと思います!
ですが、主人はここだ‼と思い込むと親の反対や何か不安な事が出てこない限りこのまま決めちゃいそうなんです💦
反対したりちょっとなーという雰囲気を出すと途端に不機嫌になるんです、長いと一週間近くも😞
本当、壁紙変えたりするだけめ新しい所に引っ越したかのようにわくわくします✨
お子様の好きな壁紙にしたら喜びますよね♡
働かれてるのですね!
体調は大丈夫ですか?😞
働きながらの妊婦さんてとても大変ですよね😣💦?
働きながらだと確かに外に干すのは考えちゃいますね(´・c_・`)
まだ先ですが育児楽しみですね🎵でもまずは無事に産まれてくるようにご主人と最後の二人の生活とマタニティ生活楽しんで下さい(*˙˘˙)♡
いえいえ🎵
私でよければお話聞かせてください♡- 10月26日
-
tocco
ご主人はちょこっと頑固さんなんですねー(>人<;)
土地を見に行く前に、あやなんさんの絶対譲れないところとか希望をあらかじめ伝えておくとか(^^)
うちも反対の雰囲気出すと不機嫌になることもあったので、事前に伝える作戦をとったりしました(笑)
それにしても1週間は長いー>_<
今は働いてます(*^^*)
気持ち悪さはあるものの、吐いたりとかしていないので大丈夫そうです(^^)
ありがとうございます♪
しんどくなったらちょっと席外すとかができるので、接客とかじゃなくて良かったと思いつつ甘えてます(^_^;)
今は2人の時間を楽しむことにします(^^)
のんびりとしたお出かけで( ´ ▽ ` )ノ
お話してくれる方がいらっしゃるのは嬉しいですー(*^^*)- 10月26日
-
𖠋𖠋𖠋
遅くなりすみません💦
そうなんです、普段はとても優しくてなんでも譲ってくれたりするのですが何かこだわりやこうだと思った事にはなかなか😞💦
今回は駅までの距離や周辺の病院が少ない事と道幅が狭い所が気になっていたので伝えたら駅までの距離が遠いなら免許を取って車を買おうと言ってきました😒💦
事前にですね!それはよさそうです♡
長いですよね。態度が変わるのでちょっとめんどくさいなと思ってしまいます💦
頑張っていらっしゃるのですね🎵
あまり無理はなさらず休ませて頂けるならどんどん甘えてお腹の赤ちゃんを大切にされてください♡
それにしてもいい会社で働かれてるのですね(*^^*)
生まれたら二人の時間はないので今だけの大切な時間だと思います😌
優しいご主人でしたらたくさん休憩しながら楽しいお出掛けをされると気分転換にもなるしいいですよね😳
妊婦生活懐かしいです(*˙˘˙)♡- 10月28日
-
tocco
駅まで遠いなら車ってなかなかびっくりしてしまいましたΣ(・□・;)
うちも駅まで近くないですけど、将来自分の子供が電車で通学ってなるとちょっと大変かなぁと思います(>人<;)
うちも機嫌悪くなるとそれを見て私までイライラしちゃうので、必要ないときはとりあえず話さないようにしてますよ(笑)
ありがとうございます(*^^*)
今だけの時間楽しみたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
何ヶ月かあとにはもう懐かしいって思うのかなー(^^)
そんな風に思えるのも良いですね♪- 10月28日
![mari0610](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mari0610
大手になると、木造でも鉄骨でも、そんなに変わらない感じでしたよ。大手は、木造でもかなり頑丈に作るらしいです。
洗濯物は、将来的に、庭に干すつもりでいるので、洗濯機は1階に置きました。今はまだ子供が小さく、長く私1人で外に出れないので、2階のベランダに干していますが…。
ずっと2階に干すプランなら、2階に作るつもりでしたよ〜⭐️
お風呂は1階です。2階にするメリットが浮かばなかったので。
何かありますかね?(笑)
-
𖠋𖠋𖠋
遅くなりすみません💦
木造でも鉄骨でもそこまで変わらないんですね!
庭に干される予定なのですね。
それもありですね🎵2階に干す事ばかり考えていました☺
2階に干すなら洗濯機も2階にあった方が楽かなーと思いをそれならお風呂場も2階になるのかなと思っていました(^^)
私の実家は1階に洗濯機とお風呂場があり2階に干していたのですが、義実家が2階に洗濯機もお風呂場もあるのを見て楽そうだなと考えていました⭐- 10月28日
![☆ハルママ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆ハルママ☆
私も学生時代に免許をとってから、あまり必要性を感じなくて、運転してませんでした☆土日は旦那が運転してくれるしと…
ただ、やっぱり子供が生まれてからは不便なことも多くて、2人目が生まれるまでに練習しなきゃなぁと思ってます(*^^*)
電動自転車楽チンですよー☆坂道も楽にスイスイ走れます^ ^多少の遠出も全然苦じゃないんですが、雨の時はやっぱり車が必要だなぁと思います^^;
うちも小児科や産婦人科も全部隣の駅にあるので、徒歩圏内にあるのがやっぱり理想的ですよね♡
-
𖠋𖠋𖠋
運転してくれる人がいるとしないものですよね(^^;
子連れで出掛けるなら免許あって運転出来た方がお出掛けもしやすくなりますよね🎵やはり取らないといけなそうですね💦
そうなんですね!
もし引っ越すなら坂道ありそうだし駅までも遠いから電動自転車に変更してもらおうかお願いしたくなりました(ㅅ´ ˘ `)♡
そうなんですよね。
なかなか全てがいい所を探すと値段が高くて😞💦
何かを諦めなくては行けないとなると駅までの距離は諦められるけど病院だけは譲れなくて(;_;)- 10月30日
𖠋𖠋𖠋
子供は二人ほしいですよね♡
やはりいずれ購入するなら早めにって事ですね!
私も主人も25歳で今は金利も低くて買い時だと聞くしローンの支払いについても定年する頃に払い終われば後が楽だよねと話していました(^^)
たくさん考えて自分達の好きなように出来たから居心地良くて買ってよかったって思えてるんですねφ(..)
キッチンはガスですか?
食器洗い機はつけました?
間取りはどんな感じされたかお聞きしてもいいですか?
たくさん質問してしまいすみません😣💦
ちょこ♡
なんか似ていて親近感沸いちゃいました♡笑
火が良かったのでキッチンはガスです!
食洗機はつけたんですが、並べ方少し考えちゃったり時間かかるんで自分で洗った方が早いなーと思っちゃうことも多いです(^^;;笑
ただ自分で洗うより節水になるらしいし、慣れの問題かなーと思って使うようにはしてみてます!
間取りは、うち実は1階が義両親で2階が私たちの2世帯で…💦
なので私たちの洗濯機は2階にあって、リビングダイニングのバルコニー?で洗濯物干せるようにリビングの部屋は1番日当たりの良いところにしてます。
あとは私たちの部屋はダブルベッドとテレビとPCデスク置きたいってハウスメーカーの方にゆって、使いやすい配置&広さにしてもらいました。
荷物や服も多かったので、収納棚や広めのウォークインクローゼットなど収納場所もしっかり作ってもらいました(*^^*)
参考になれば幸いです💦
𖠋𖠋𖠋
似たような方の意見を聞けて嬉しいです♡
ガスいいですよね!
ただIHも少し気になります 笑
食器洗い機つけたんですね(*˙˘˙)
使った方が節水になるんですか?!
とてもつけたい‼使いこなせるか悩みます😳
お!2世帯いいですね☺
私、義両親好きなので2世帯でもよかったんですが主人は次男だし何より職場と実家が遠くて嫌そうで😞💦
同じ階にあると洗濯物を干すの楽ですよね?(*^^*)
洋服くらいしか物欲がないのでたくさん収納できるウォークインクローゼット私も欲しいんです‼
私も素敵な設計士さんに出会えたらいいな✨
ゆっき*さんのお話とても参考になります!
ちょこ♡
ガスとIHもハウスメーカーさんに相談するとメリットデメリット聞けると思います(*^^*)
うちはお湯とか暖房とかは灯油の地域なのでガスはコンロだけだし基本料もったいないかなーと思ったんですが、電気の配線の関係か何かよく覚えてないですけど笑IHにするとそのためだけに200ボルトの配線?が必要になるとかならないとかでガスの方が良いねって話も聞けましたし!
わかりづらくて申し訳ないです💦笑
食洗機も聞いてみて、モデルルームとかぜひ行ってみてください(*^^*)
2世帯、気は使うけど義両親と結構仲良いしいろいろもらえたりで良いです♡笑
でも遠いなら難しいですよね💦
洗濯物は重たいしこれから人数増えたら余計だし同じ階の方がおすすめです!
ウォークインも作れると良いですね♡
長くてすみません😱💦
𖠋𖠋𖠋
遅くなりすみません💦
ガスかIHにするかで工事も変わりますしきっと値段も変わりますよね(^^;
灯油の地域ではないのですがどちらでも対応できそうです♡
今週義実家へ帰省するのでお家建てた時の事などまずはたくさん聞いてみたいと思います。
モデルルーム行くの好きです😳
でも見たら良いものをつけたくなりそうでさらに悩みそうです😱💦
私も義実家から食料や飲み物を頂いたり他にも援助してもらっています🙇
そうなんです。そして何より実家と義実家が車で10分の距離なのでどちらかと2世帯にする事は難しいのかなと💦
やはり同じ階にあった方がいいですよね!
何回に洗濯機やお風呂場を作るか、ウォークインクローゼットはどれくらいの大きさにするかなど楽しみです(*´-`)♡
いえいえ✨
色々答えて下さりありがとうございます(*^^*)