※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむつむ
子育て・グッズ

夜中ほとんど寝てくれない時があります。2時から朝方までずっと起きていて、泣いてしまう感じです。室温の問題でしょうか?知っている方、教えてください。

夜中ほとんど寝てくれない時があります><
2時から朝方までずっと起きてたりします、、

授乳もし、おむつもキレイにしてるのですが、、。
ないてるわけではなく、目がぱっちりかあいてて、置くと泣いてしまう感じです><

室温とかの問題でしょうか、、、?
何かお分かりになる方は教えてください><

コメント

mama

うちの子もよくありました💦

抱っこして部屋中を散歩したり、ハイチェアでユラユラさせたり気分転換したら寝てくれることもありました!

今では5〜6時間寝てくれるようになりました♡

  • つむつむ

    つむつむ

    ありがとうございます♥️

    気分転換させたりするのもいいですね!!
    はやくまとまって寝てくれる時がきてほしいです、、、!

    • 5月2日
‪‪❤︎‬

新生児はまだ昼夜の区別がついてないのでそんな感じだと思います(^-^;
多少個人差ありますが、2ヶ月ぐらいになるとまとまって夜間寝てくれるようになりますよ✨

  • つむつむ

    つむつむ

    ありがとうございます!
    新生児だとやっぱりまだそんな感じなんですねヾ(・ω・`;)ノ
    今が頑張り時だとおもってがんばります!!💦

    • 5月2日
ぴむ

時期的なものだと思います^_^
うちも産後からしばらくそうでしたよ^_^

  • つむつむ

    つむつむ

    ありがとうございます!
    やはり新生児特有のものなんですかね💦辛抱強くがんばりたいと思います!!

    • 5月2日
ぷう

新生児のときと1ヶ月くらいまでは
ほぼ毎日そんな感じでした😅

子供も多分意味もなく起きたり泣いたりしてるんでしょうし
二ヶ月くらいからすこーしずつ
わかってくると思います(*^^*)
あと少し、頑張ってくださいね!

  • つむつむ

    つむつむ

    温かいコメントありがとうございます!赤ちゃんも何が何だかわからない時期ですよね><💦
    少しずつわかってくるまで、がんばります!!

    • 5月2日