※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
食パン
その他の疑問

自営業でも住宅ローン通るでしょうか…黒字の決算書が3期分必要と聞きま…

自営業でも住宅ローン通るでしょうか…
黒字の決算書が3期分必要と聞きましたが、それが出来たとしても難しいですか?
ネットを見てると「現金がたくさん用意できれば大丈夫」とか「なかなか通らない」とか「フラットなら普通に通る」とか色んな意見があり実際どうなんだろう、と気になっています。
来年独立の予定なので、そこから3期分必要となるとマイホームはかなり先になりそうですよね。

コメント

ぴむ

詳しくはわかりませんが、実家が自営業ですが通ってましたよ!

  • 食パン

    食パン

    自営業でも通ったという話が聞けるだけでも希望が持てます😭

    • 5月2日
エルモ

うちの旦那の場合ですが、
2年前から、義父が代表取締役の株式会社で役員として働いてます。
三期分の業績は、黒字赤字赤字、です💦

役員なので、ローンは、フラットしか無理と言われてました。
会社の取引先の地銀の担当者は、年収と会社の業績をみて、代表取締役ではなく役員なので、3500万は絶対審査通ると思います!って言ってました。
なので、その言葉を信じてハウスメーカーも決めたのですが、実際は仮審査に落ちました😂💢

ハウスメーカーと土地の不動産屋まで決めていた私達はかなり焦り、不動産屋さんの紹介で、労金でフラットの仮審査を受ける事にしました…。。。
労金は、地銀と比べるとなんか条件が色々違うらしく…
役員ですが、労金で無事に3500万通りました😭✨

代表取締役と役員では違うと思いますが、簡単なうちの状況をお伝えしました!

  • 食パン

    食パン

    やっぱりフラットなんですね!
    労金は比較的通りやすい、と私も聞いたことがあります。
    でも自営業だと結局厳しく見られるだろうなぁ…と思っていましたが、審査に通過した方のお話が聞けて良かったです!
    しかも3500万!
    我が家は3000万以下で考えているので希望が持てます。
    年収など状況は違うと思いますが…

    • 5月2日
  • エルモ

    エルモ

    自営業はフラットしか無理だと思います💦
    詳しく分からないのですが、労金は、経営者(代表取締役)は対象外だと思います。
    食パンさんの旦那様は、来年独立して代表取締役になられるのですかね??
    今は普通に会社員なら、会社員のうちにローン組んどいた方がいいかもしれませんね😳フラットじゃなく普通の住宅ローン金利の方が低いですし💡

    急いでなければ、
    独立後、三期分(3年間)黒字を維持して貯金しつつ、ゆっくりハウスメーカー選びつつ、とかですかね♡
    あと、車のローンやクレジットカードの滞納があると住宅ローン厳しくなるって聞きました💦

    • 5月2日