
コメント

Akitan.Yuutan MAMA
うちの子どももまきさんのお子様くらいの時は全然ダメでしたよ。
うちの旦那さんは夕方は家にいるのでまだ子どもと関わっているのに何をしてもギャン泣きされて凹んでました😅

わかば
抱っこの仕方や
旦那さんもしかしてなんで泣いてるのー?って思ってると
赤ちゃんに伝わって泣き止まなかったりしますよー(´⊙ω⊙`)
あとすぐママに抱っこ変わると信頼関係が崩れるらしく
私は頑張れーと影で見守ってます(*´꒳`*)
-
まき
子供が泣いてる時もすごい焦ってるとかそう言う感じじゃないんですけどね。でも、旦那が抱っこしてるときにどうしても泣き止まない、泣き声が大きくなったときに抱っこ代わってもらってました。でも、尋常じゃないくらいの泣き声になるんで見ていられなくて。抱っこ続けさせる方が信頼関係より壊れてる様で。息止めるくらいな泣き方でも見守ってましたか?
- 5月2日
-
わかば
母親はどんな泣き方をしても抱っこを続けますよね?
なので泣き方がひどい時はこうしてみたら?いつもこうしてるよー
などアドバイスしてます
まあかわいそうだったら
抱っこしてあげるといいと思います(*´꒳`*)- 5月2日
-
まき
たしかに!
そりゃそうですね。笑
いつもすぐ変わってたら何にも変わらないですもんね。
すぐ変わらずアドバイス!
それいいですね😁
全然思いつきませんでした!
早速帰ってきたら旦那に抱っこさせてやってみます!
ありがとうございます!😍- 5月2日
-
わかば
いえいえ!母親にとって子どもがギャン泣きしてるのを何もせず見るのはとても辛いですが
父親も親です!
なので私は見守ってます(´;Д;`)
はじめの頃は変わろうか?とすぐ言ってましたが主人が大丈夫。俺嫌われるからと頑張っていたので
今は主人でも大丈夫です(*´꒳`*)
いつものだき方や揺れ方、声のかけ方などアドバイスしてあげると
ご主人もやりやすいかと思います(*´꒳`*)- 5月2日
-
まき
泣いてるとついつい。笑
そうですね!
任せてみます😁
アドバイスも忘れずにやってみます!
本当にありがとうございました!✨- 5月2日
-
わかば
あとはパパだよー大丈夫だよー
って娘さんに声かけてあげるのもいいかもです(*´꒳`*)
頑張ってください!- 5月2日

あたん
抱き方の問題とかあるかもですね?
ママとは違う抱き方で嫌~って(´・ω・`)
-
まき
私との体格差はたしかにあるんですが、見てる感じ普通に抱っこできてる気がするんですけどね。子供にとっては違うんですかね。今まではそれで全然大丈夫だったのにここ数日なんですよね。
- 5月2日
まき
そうなんですよね。めっちゃ凹んでて。それも最近になってなんですけど。今までは笑ってたのに急にだから凹み加減も半端なくて。笑
Akitan.Yuutan MAMA
子どもが成長している証やからってうちの旦那さんには説明しました😅
目が見えるようになってきてママやパパを認識できるように成長したという事ですょ。
まき
そうなんですかね。仕事して帰って来て子供に泣かれ。可哀想で。笑😂
そうですね!
今の時期だけかもしれないですしね😁成長だと思って言い聞かせます。笑