![ひよこの妻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23週で頸管長3.7センチ。短くなるのが心配。上の子がいて安静が難しい。保育園に通えず、家で過ごす時間が増えそう。同じ経験の方、どう過ごしましたか?家族も忙しく頼れません。
23週で頸管長3.7センチです
「短くはないけど」レベルでした
でもこのまま短くなるのが怖くて心配です
上の子いて安静って難しいですよね(・_・;
保育園にも通えてなくて、まだあんよもできないので、1日家にいるにはテレビの時間が増えそうです(・_・;
同じような方、どのようにして過ごされましたか?
実家も義実家も働いてるので頼れません
- ひよこの妻(6歳, 8歳)
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
私が通っていた病院の先生は、常に3センチあれば大丈夫~と言ってましたよ。
なので、31wで3センチでしたが、普通に1人で飛行機乗って里帰りしました(^^)
![しらたま。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しらたま。
私は29週の時に2.7cmでしたが、里帰り前の病院は何も言ってくれませんでした。
里帰り先の病院に受け入れ不可になる可能性があるから、と産休を早め、自宅安静になりました。
なので、23週で教えてくれるのはすごく優しい病院なのかな、と感じました。
おそらく、今は問題ないけど、無理しないでね、って事ではないでしょうか。
今、つわりがあるので、ひどい時は娘にテレビみせてます。
歩き回るので、退屈そうな時もありますが、ごめんね、と思いながらみせてます。
テレビ様様です(笑)
アマゾンプライムに入り、キッズ向けのを一緒にみてます。
ひよこの妻
産院にもよるんですね!
ありがとうございます😊