![かんがるー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🫶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶
私は旦那が自営で今事務として働いてますが他のところで仕事したくて探していて市役所に申請出した時に職場変わるかもしれなくてどうしたらいいか聞いたらまた職場から書いてもらう紙もらってまた書いてもらって来てくださいと言われましたよ!
なんか乱文ですみません。(笑)
![kmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kmama
また新しい職場の方に書いてもらってください*.☆市によって違うかと思いますが、私の市では辞めて就労する活動をしていれば三ヶ月間は保育園に通えます!なので、すぐ新しい職場で働けば退園にはならないですよ!
-
かんがるー
コメントありがとうございます☆
なるほど~やはり新しい職場で書いてもらうのですね✨
そうですよね、そんなにすぐには退園にならないですよね😅
ありがとうございます☆- 5月1日
-
kmama
職が変わる時は保育園に届出を出さなければならないので、そちらも忘れずに書いてもらってください😊💡 お仕事頑張ってくださいね*.☆
- 5月1日
-
かんがるー
就労証明書とは別にあるのですね💡
それも新しい所でですね☺
詳しくありがとうございます☆- 5月1日
![ぽこたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこたん
新しい場所での就労証明書は必要ですよ💡
自治体によって規定はそれぞれだと思いますが、私の住む地域では退園にならないです😊退職してすぐでなくても申請すれば2ヶ月猶予があります😌
-
かんがるー
コメントありがとうございます☆
やはり就労証明書は必要ですよね!
就活中でもすぐに退園になったりはしませんよね💡
ありがとうございます☆- 5月1日
![ねこきゅんぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこきゅんぴ
すぐなら退園にはなりませんよ?
それに、すぐとはならなくても仕事を探すって名目でも預けることもできます 待機児童がいたら難しいでしょうけど…
ただきちんと職を変えたら保育士に知らせてください、書類とかの用意もあるので
-
かんがるー
コメントありがとうございます☆
就活中でも預かってくれますよね、よかったです😊
就労証明書とは別にあるみたいですね💡- 5月1日
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
仕事が変わったら、また新たに書いてもらう必要があります。
仕事を辞めて、また働くのであれば退園にはなりませんよ。
かんがるー
コメントありがとうございます!
なるほど!
また新たに書いてもらうのですね😊
教えて下さりありがとうございます☆