※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポニョ
子育て・グッズ

娘が階段を一段ずつ登り始める成長に驚きつつ、歩行器に乗ってくれず心配しています。つかまり立ちも一人座りもスムーズにできてしまい、自身が心配性でトラウマになっています。

つかまり立ちを1ヶ月前にはじめ、今一人たっちを練習中の娘。
もちろん歩けません。
でも、
ふとした時に私が何も考えず階段の前に立たせて「ここからパパーって呼んであげて」とか言っていると、驚いたことに階段を一段ずつ登り始めた娘。
15段くらいある階段を僅か二日で7段くらい上がりました(笑)
娘の成長に驚き!
感動ですけど、歩く方が簡単なような…(;´д`)笑
歩行器には乗ってくれません。
足を通そうとすると大の字に足を広げ抵抗されます(>_<)
やっとの思いで乗せても、後ろに仰け反って泣くので危ないし、見てられなくてすぐに助けてしまいます(>_<)
もしかしたら、つかまり歩きなら出来るのに、私がその機会を奪ってるのではないかと心配です(T_T)
私自身、とても心配性で、つかまり立ちも一人座りもたぶん前から出来てたんだろうなーと思うくらい、ふらつきも一切無いまま出来てしまって、少しトラウマです(笑)

コメント

deleted user

姪っ子が狙ったかのように、1歳半検診の次の日から歩き出しました🤣妹は後日、姪っ子を再検査に連れて行ってました💦

とりあえず、つかまり立ちできるならきっと大丈夫ですよ👍

  • ポニョ

    ポニョ

    気をしなくても大丈夫なんですかね…(;´д`)
    なんか心配で心配で…笑

    • 5月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ1歳1ヶ月ですし、本人のペースもあると思うので、見守ってあげていいと思います☺️

    • 5月1日
  • ポニョ

    ポニョ

    そうですよね(>_<)💔
    親がぐちゃぐちゃ言っても本人にやる気がなければ仕方ないですもんね😭♥
    本人のペースに任せて、そっとしておきます(^_^)

    • 5月1日