
イライラがとまらず、寝かしつけに時間がかかり、息子に怒ってしまうことが辛いです。睡眠不足でノイローゼになりそうで、自分自身に嫌気がします。
イライラがとまりません。
寝かしつけに2時間かかってるのに
半分寝ながら泣いてます。
ずっと抱っこで腕も痛いし
旦那も協力してくれますが
最近毎日こんなので
うるさい!と息子に怒ってしまいます。。
夜中も何回もおきるし
こっちも睡眠不足で
昼間もそんなに寝てくれないし
おわりがくるのはわかっていても
いまは本当に辛くてノイローゼになりそうです。
息子に強く当たってしまうじぶんに
本当に嫌気がさします。申し訳ないです。。
- Bambi
コメント

りんご
大丈夫ですそうゆう時もあります😄
私もしょっちゅうイライラしてました(笑)
今日は無理でも気持ちに余裕のある時にたくさん笑いかけてあげれればそれで十分だと思いますよ😃
完璧なお母さんなんていないから大丈夫です😄

えいまむ
寝かしつけ、辛いですよね😢
うちはワンオペだったので…
たまにしかやらないパパが寝かしつける時はすんなり…
余計イライラしました💦💦💦
寝たふり作戦は試しましたか?✨
批判承知で…
はい!寝ます!!!っと、寝室に行き電気も消します👍🏻
泣かれても何しても、寝たふりです🤗
うちの子はハイハイでリビングまで行き遊んでいたこともありましたが…
飽きると戻ってきて布団に入り、寝てくれました💦
その間、完全ムシしました😅
相手にするといつまでも遊んでくれると思うのか、エンドレスですし泣かれていたので…
今では、おやすみ!!!で、なんとか寝るようになりました😅
参考までに😊
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
うちもワンオペです💦余計イライラしますよね…こっちは何時間もひとりで寝かせてたのに…って。
寝たふり作戦もずーっと泣いてしまいすぐに中断してしまってたのですが、根気よくチャレンジしてみます🌟ありがとうございましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ- 5月1日

まさこ
よくない事かも、しれませんが眠くなるまで起こしてました😅
リズムが崩れるかな〜と思ってましたが、うちは1歳2ヶ月で断乳してからはちゃんとリズムもできたので。
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
うちも最近そうしてます…😢朝起きる時間はかわらないのでたまには起こしておくのもありですよね!!
夜間断乳もそろそろしたいのですが、こんなに泣かれると夜中はどうしても添い乳に頼りがちです( ;o; )気長にがんばります!!- 5月1日

ai
2時間、、(´;ω;`)
本当にお疲れ様でした、、
抱っこ紐どーですか?
普通に抱っこよりは負担が少ないと思いますが(´;ω;`)
私は最近離乳食に苦戦してよく怒ってしまいます、、
でもそれ以外ではなるべくニコニコで接しているよう心がけてます( ^ω^ )
常に優しい仏の心なんてないですもん。人間だからイライラするのは当然ですよ!!
他の時に優しく接してあげたらいいと思います。
あと少しの間部屋を出たりすると落ち着く時ありますよ( ^ω^ )
まだまだ大変かと思いますがご無理なさらないように頑張って下さい(´;ω;`)
そして息子くんが早く夜寝るようになることを祈ってます、、!!
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
抱っこひもは置くときに起こしそうで怖くてやってないのですがチャレンジしてみたいと思います🌟
離乳食食べてくれないのもイライラしますよね…それに双子ちゃんですかね!?すごいです😭おつかれさまです😭
私もほかのときは笑顔で接して、息子にイライラが移らないように頑張りたいと思います!♡- 5月1日

退会ユーザー
ぺち子さん、育児お疲れさまです。
睡眠不足、辛いですよね。。
わたしも上の子のとき、一体いつ寝るの??ってことありました。
で、やっと寝たーと思ってベビーベッドに寝かせて、自分も布団に入って枕に頭を付けた瞬間、泣き声が、、、辛かったです😅
強く当たってしまうこと、わたしもありましたよ。
もちろん、手をあげることはありませんが、大声で怒ってしまったり。
すぐに後悔して、自己嫌悪です。
今でも、あんなにわたし怒らなくても良かったかな…と思って、後から息子に謝ることも多々あります😅
寝顔を見て、あぁ、怒らなきゃ良かったな…とか。
わたしたちも、母親としてはまだまだ子供ですし、そういう時もありますよね!
お互い頑張りましょう。
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
同じような経験の方がいて安心しました!でもお2人も子育てされててすごいです😭✨
そうですよね。母親になってまだ0歳。母親も人間ですもんね!世の中のお母さんみんな頑張ってるんだと思って私もまたあしたからがんばります!♡- 5月1日

☆
私もしょっちゅうイライラしては怒ってしまって嫌気がさしての繰り返しでした。
今はだいぶマシになったのですが、9ヶ月くらいの頃は全然寝なくて、夜中に何回も起きて、本当ノイローゼになるかと思うくらいでした。
眠たかったら寝てよ!と思ってしまいますよね。
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
同じような経験の方がいて安心しました😭ほんとにうちもいっしょです😭
頑張ってこの時期を乗り越えたいと思います(´;ω;`)!- 5月1日

ぴ
まっっったく一緒です!!!
私もイライラして怒っちゃいます。
泣いてるなら寝ればいいやん!って思ってしまいます……
後から自己嫌悪ですよね😢
早くねれるようになりたいです
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
同じような方がいて安心しました。毎日その繰り返しで自己嫌悪に陥りますよね。。あと半年、あと1年もすればおわる!って分かってても長いですよね😖お互いがんばりましょうね( ;o; )- 5月1日

うみた
つらいですよねー。寝てくれないって子育てにおいて本当に辛いことだなと思います。イライラします。で、イライラしてる自分にまた嫌気がしてきたり(^-^;
私は抱っこ疲れたら、「休憩!」って言ってベッドに置いて自分も横になりました。どちらにしても泣いてましたしね。で、少ししたらまた抱っこです。 「今、上手く寝られるように練習してるんだな」とか思っていました
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
寝てくれないのは本当に親もつらいですよね。私も疲れたら置くんですけど、そのまま寝てくれるなんてありえないことですよね😂
私もそんな風にステキな考えが持てるようになりたいです!頑張ります(´;ω;`)♡- 5月1日

Chloe
うちも一緒です!!大丈夫ですよ!ひとりじゃないです❗️
って言ってもなんの解決にもならないですが💦
辛いですよね。頭おかしくなりますよね。
どーーーーーしてものときは、親や妹に頼んで一晩下で一緒に寝てもらって、本当にお腹すいたときだけ降りてく。
ってのをしたことあります。
一日寝れただけでも、気分は違います。゚(PД`q*)゚。
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
私だけじゃないんだ!って思えるだけで楽になります😭周りにママ友も少なくこんな状況うちの子だけ?って思ってました😭
なるほど!一晩いっしょに寝てもらうの今度やってみたいと思います!
お互い頑張りましょうね(。>_<。)- 5月1日

ゆりと
寝かしつけは大変ですよね。
夜中寝ずに、ずっと抱っこしてた時期もかなりありましたが、成長するにつれて寝てくれるようになりますょ。
今が大変とは思いますが、寝てくれるようになりますから…。
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
そうですよね。あと1年もすればそんな時期おわってますもんね!
いまが踏ん張りどき!と思って私も頑張りたいとおもいます(´;ω;`)🌟- 5月1日

あったん
お疲れ様です❣️
2人目妊娠中という事もあり長時間の抱っこがきついので私はリビング連れてって電池切れるの待ちます😂
寝かせなきゃ、静かにさせなきゃと思えば思うほどピリピリしちゃうので自分の好きなテレビつけて(音量は小さく字幕つけて)放っておきます😓
-
Bambi
コメントありがとうございます♩
妊婦さんならなおさら大変ですよね💦すごいです😭
諦めて起こしておくのもありですよね!うちもダメな日はいさぎよく諦めていきたいとおもいます( ;o; )!- 5月1日
Bambi
コメントありがとうございます♩
そうですよね😭完璧なんてムリですよね😭
昼間はそのぶんたくさん笑って過ごしたいと思います!♡