
コメント

まりまり^^*
医療系だと高いイメージありますが、資格とかないとなかなか難しいですよね...

きゅーと
コールセンターとかのバイトは時給が高いイメージです!
でも私的にはコールセンターは苦情とか暇なお年寄りの話を延々と聞かされるイメージなのでやりたくはないですね(^^;
なので時給も高いと思うのですが…。
ちなみに医療系でも介護、医療事務、薬局事務は時給900円前後なのでスーパーのレジスタッフと同じくらいですかね!
私は医療事務のパートしてますが、仕事を覚えてしまえばレジスタッフより全然楽だと思ってます!
-
ゆりな
コールセンター時給高め
ですよね!(^∇^)
やったことがないので
どういったものなのかなって
気になってました
♪
ありがとうございます♡- 10月26日

YTMS
派遣でオペレーターの時は、まぁまぁ良かったです。
大きなところだと働く人もたくさん居て、子持ちママもたくさん。
シフト制だと、土日休みとか早番のみ(朝から夕方のみ)とかでママさんは優遇されたりしてました。
2交替なので、受付中でなければ残業もなし。
働く人が多いと急な休みでも、そんなに迷惑がかからないかと😅
派遣登録する時に、簡単なパソコン入力の適正テストがあって、さらに派遣先で研修があるので資格などは不要でした。
その代わり、一人で入社とか出来なくて定期的に募って、十数人とかで一気に同期入社になりますが。
私のところは、半年とか3ヶ月とかで募集があったようで、すぐ下の後輩は3ヶ月後とかでした。
コンビニや飲食店はバイトとしてはたくさん募集ありそうですが、スタッフが少ない為、子供さんに何かあった時に急な休みや早退はかなりの迷惑をかけます。
給料の割りにはコンビニはしんどかったです。
飲食店は比較的楽でしたが。
子持ちママに優しい職場を選べば働きやすいけど、なるべくスタッフが多いところが良いと思いますね。
子持ちで働くのって、本当に気を使うし難しいですよね💦
-
ゆりな
コンビニとかキツイんですね( ´,_ゝ`)
オペレーターいいですね♪
大手にしたほうが
休むときとか気をつかわないで
すみますよね(´°Δ°`)
ありがとうございます♡- 10月26日

退会ユーザー
コールセンターで働いてました!
大きなコールセンターなら、主婦も多いし突発休なども快く対応してもらえますし、シフトの融通もききます。
小規模なコールセンターは一度休んだだけで延々と文句言われるしシフトも希望通りいかないのでやめたほうがいいです。
あたしは10年に渡って、2箇所のコールセンターにいましたが、サービスに関する愚痴は多少きかされますが、サービスに関係ない話をされる場合はお客様に断ったうえでこちらから電話切るところもあります。
大体はそうだと思いますよ!
じゃないと仕事になりませんから。
あと、時給高いコールセンター(生命保険とか)は業務内容もかなりキツい(覚えきれない)ので、ほどほどの時給にしたほうがいいです。
発信ではなく受信の方が断然楽ですよ(*^^*)
-
ゆりな
やはりコールセンターが
いいんですね(^∇^)
大手じゃないと
休むとき大変そうですよね(;_;)
文句を言われるのは
勘弁してほしいです(泣)
発信ではなく受診ですね♪
覚えておきます♡
ありがとうございます♡- 10月26日

よぽ
キャラショーのMCは日当よかったです。
大体8時間拘束で2万くらいもらってました。
交通費込みが多いですが。
8時間ずっと喋っているわけではないですし、待機時間や会場の移動時間込みなので、喋りが好きならオススメです。
ですが、土日は休めないので、旦那さんと休日が合わないようでしたら小さいお子さんがいると難しいとは思いますが(^_^;)
-
ゆりな
日当2万!めっちゃ
いいですね(´°Δ°`)☆
でもうちの旦那
基本平日休みなので
厳しいかと思います(;_;)
残念、、、、
ありがとうございます♡- 10月26日

みし
容姿が良ければ、コンパニオンは儲かりますよ( ・ᴗ・ )
日当1〜3万貰えます。
拘束時間はフルタイムと同じ位の場合があるので、パートの時間帯しかダメ、となると厳しいですが💦
-
ゆりな
残念ながら
容姿、残念なことに
なっておりますwwwwww
容姿がよければ
一回はそういう仕事も
してみたかったな〜(´°Δ°`)♡笑- 10月27日
ゆりな
やっぱり、資格取得を
したほうがいいですよね、、、
なにか今のうちに
とろうかな(´°Δ°`)