※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sayumama
その他の疑問

お子さんの名前に萊とついてる方居ますか?萊を使おうと思ってるんですが…

お子さんの名前に萊とついてる方居ますか?
萊を使おうと思ってるんですが、由来が検索してもよくわからなくて…
上の子もちゃんと一文字ずつ由来考えてつけたので、ちゃんとした由来がほしくて…
宜しくお願いします!

コメント

こけこっこ

読めない漢字です…。
失礼ですが、由来が分からないのに名前にその漢字を使いたい理由は何なのかな?と思いました。

  • sayumama

    sayumama

    莱の旧字体です!
    上の子も旧字体使ってるので、2人目もつけたくて、調べたら出てきたので、ぱっと見で決めました!

    • 4月30日
  • こけこっこ

    こけこっこ

    そうなんですね。初めて見た漢字です。口頭で説明しにくそうだなと思いました。すみません…。

    • 4月30日
  • sayumama

    sayumama

    難しいですよね!
    私自身も難しい漢字で、それでも周りと被らないし気に入ってて、子供にも少し難しいのをつけてます!

    • 4月30日
もちもちちくわぶ

なんてよむんですか??
見慣れない漢字ですね(^o^)

  • sayumama

    sayumama

    莱の旧字体です!
    ライと読みます

    • 4月30日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ

    意味もないのに
    敢えて旧字を使うとヤンキー臭がするので、
    漢字に意味がないなら
    「ナメられないようにこの漢字にしました!」というのを由来にしてみては?+

    • 4月30日
  • もちもちちくわぶ

    もちもちちくわぶ


    下見ました(笑)
    雑草ですかー(笑)
    ひどい~(((^_^;)

    • 4月30日
  • sayumama

    sayumama

    雑草のような強い心を。とかにしてもいいのかなー?って感じです。

    • 4月30日
deleted user

特に名付けの面での意味はないですね…

  • deleted user

    退会ユーザー

    雑草です。(笑)

    • 4月30日
  • sayumama

    sayumama

    そうなんですよねー
    上の子も名前決めてから由来を調べてつけてて、今回もそれで決めたんですけど、由来らしきものが出てこないんですよね

    • 4月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    頑張って由来を考えるとすれば「雑草のように何度踏まれても立ち直る強い子に」とかですかね(笑)

    私ならこの意味ではあまり名前に使いたくないですが😓

    • 4月30日
  • sayumama

    sayumama

    けど、最近の新人とか見てるとメンタル弱いなーって感じするので、強い子になってほしいってのはあるので良いかもしれないです🎶

    • 4月30日
あい

私の名前には萊ではないですが、來という漢字が入っています‼️
來1文字ではなく、3文字の内の一つが來となります!
来の旧漢字なので、意味合いは来と同じ意味で由来を考えられていました😊
周りに説明する時は長くなっちゃいますが。笑
自分の名前は気に入っています👍🏻✨
萊は植物の種類みたいですね😳難しいですが、漢字の成り立ちや音は良いと思うので名付け頑張ってください✨

  • sayumama

    sayumama

    ありがとうございます!
    旧字体が気に入ってて、旧字体をつけたくてf^_^;
    上の子も桜の旧字体使ってます☺︎
    少し難しい?画数が多い漢字がかっこいいなーと個人的に思ってて!
    今の時代キラキラネームなのかどうかって区別が少し難しいなーと思ってます…
    名前つけるのほんと大変(T ^ T)

    • 4月30日