
コメント

けろち
保育園に預ける予定ないならすぐ抱っこしてもいいと思いますよ😥
抱っこできる期間なんて数年間ですし……

退会ユーザー
この世に生まれてまだ数ヶ月ですよね?甘えもクソあるか!!!って思ってしまうのですが.....抱いてあげて良いと私は思いますよ。
-
m.m
まだたったの7ヶ月です😭
たくさん抱いてあげようと思います✨- 4月30日

退会ユーザー
えー厳しい😭
赤ちゃんだし甘えてもいいでしょー😭
-
m.m
ですよね😞💦
泣いてるのにそのままだなんて可哀想すぎます😢
赤ちゃんだからこそ甘えてもいいですよね!- 4月30日

てんこ
元保育士です。
それは、その保育士の方の意見なので気にすることないと思いますよ!
普通は泣いてるのにほっとけないですよ。むしろ、その方に我が子の面倒をみてもらうのが怖いです。
-
m.m
そうですよね😞
いつも泣くとほっとけなくて抱っこしあげてました!💦- 4月30日
-
てんこ
抱っこできるうちに、沢山抱っこして沢山甘えさせてあげてください!大事なことですよ!
- 4月30日
-
m.m
ありがとうございます😭💕
後悔しないように、たくさん抱っこして甘えてもらいます😄✨- 4月30日

こうママぁん
いや私すぐ抱いてましたよww今しかヒョイッて抱くときないですよ❤️2歳すぎたら体重も重くなるし… 今しか抱けないから沢山抱いていいとおもいます❤️(๑˃̵ᴗ˂̵)
-
m.m
今しかないですよね😭😭
あの時たくさん抱っこしてあげれば良かったと後悔しないようにたくさん抱っこしてあげますね😊- 4月30日

すぴっぴ
元保育士ですが
すぐ抱っこしてくださいと
促してました😥
ママの安心感があるから人間関係を広げていけるので不安なときに抱きしめてもらえる安心感はとても大切です😥
単に仕事の効率しか考えてない方ではないでしょうか?
-
m.m
そうなんですね😭
間違ってなくて良かったです💦
たくさん抱っこしてあげようと思います😊- 4月30日

ハロまま
昔は抱き癖がつくとか色々と言われましたが今の時代はたくさん甘えさせてあげて抱きしめて上げることが自尊心を育てて精神的に安定し逆に自立に繋がると言われています😌🎵
ママやパパが抱きしめてあげることが今は1番大切ですから気にしないであげてください☺️☘
-
m.m
昔と今ではやっぱり違いますよね😲
いっぱい抱きしめてあげようと思います✨- 4月30日
-
ハロまま
今は専門家にもそう言われますよ☺️❗️
昔は託児とかなかったし兄弟も多かったからいちいち構って挙げれずおとなの都合いい様に抱き癖がつくとか、言っていたようです😌🍀
家庭や時代に合わせた子育てでいいと思います☺️❣️
お子さん大事になさって下さい☺️❤️- 5月1日

まんまる*
私も一応保育士ですが、そんなことあるんですかね😅自分の子どももこども園で預かっているお子さん達もみんな、泣いたらすぐ抱っこしたり抱きしめたりしますよ😅💦
その人の考え方っていうことで無視していいと思います(笑)
自分の子どもは泣いたらすぐ抱っこしていました😊今しかない時をいっぱい抱っこしてスキンシップをとって楽しんでください💗
-
m.m
そうですね!その人の考え方がそうであって、抱っこしたからって悪いことではないですもんね😊
今たくさん抱っこしてあげようと思います✨- 4月30日

ゆまる🐕
息子は抱っこマンなので抱っこするまで泣いてます🤣
抱っこしてーって泣いてくれるたり、甘えてくれるのなんて長い人生のなかでほんの一時と思うのですぐ抱っこしちゃうのですが、、
ダメなんですかね?😶💦
-
m.m
そうですよね😭人生の中で今しかないのに、まだまだ小さいのに抱っこしてあげないなんて可哀想ですよね💦
みなさんのコメントいただいて、抱っこしてあげたほうがいいとのことだったので安心しました!- 4月30日

すもも
確かに抱き癖は付いてしまいますが、今は泣いたら抱っこしてあげましょう♪っていう子育ての仕方です!
私自身保育士でしたが、長女はたくさ抱っこして育てました😃
次女は、やむおえず、そんな状況じゃないので、長女よりもたくましいです!笑
-
m.m
昔と今は違いますよね😲
安心しました😌✨
たくさん抱っこしてあげようと思います✨- 4月30日
m.m
一応、1歳から保育園には預ける予定です💦
本当抱っこ出来るうちにたくさんしておきたいです😭