
コメント

みーちゃん\(◡̈)/
すごくわかりますそれ😂
トロトロすぎますよね!
私もどうすればいいか迷ってました😅
ちなみに私の息子もあと4日で10ヶ月になります❤

だーだ
10ヶ月がカミカミ期なんてのは結局目安なので、気にしない方が良いですよー。
お子さんが食べれるようなら具材を大きめにしてみたり、ご飯もお粥→軟飯かもう大人と同じにしちゃって良いと思います。
うちはベビーフードダメだったのであれこれ作ってみてますが、早い段階でお粥より普通のご飯の方が食が進んだりしました💦
試してみて食べてくれたら変えてもいいし、まだペーストっぽい方がいいならもう少しこのままで…お子さんのペースで良いと思います。
-
はな
アドバイスありがとうございます😭✨
知人にあんまりとろみつけるとカミカミしないから良くない!って言われて、でもベビーフードとろとろだし…と混乱してました💦
確かにマニュアルよりも目の前の子どもに合わせることが大切ですよね😣
少しずつ変化をつけて娘の食べれる固さを探ってみます!- 4月30日

サルっこママ
我が家は、先日10ヶ月になったばかりですが、とろみは魚などをご飯に混ぜないときぐらいしかつけたことはありません😊
ご飯も後期からは軟飯にしました😊
出汁やお味噌汁に7ミリ角の野菜入れても、歯茎で潰してよく食べてるので、その子に合った具合でいいと思います😊
-
はな
アドバイスありがとうございます😭✨
歯が4本しかなくても歯茎でちゃんと潰せるんですね😲
噛めるのか不安で具材も気持ち小さめカットにしてました💦
娘の食べれる範囲で少しずつ大きめ、とろみ少なめにしてみます!- 4月30日
-
サルっこママ
うち、下2本しか生えてないですよ💦💦🤣
大丈夫です😊- 5月1日

一琉mama・゜゜☆
下の子は既にご飯もお粥にしないで普通のを食べてます。(お粥を拒否するようになったので)野菜もスティック状のを自分で食べてますし、お肉とお魚の単品の時だけ、トロミ付けを少しするくらいです。
-
はな
アドバイスありがとうございます!
とろみは本当に必要な時だけなんですねo(`^´*)
ごはんもおかずもとろみ減らしてみのうと思います!- 5月1日
はな
同じ悩みの方がいて心強いですo(`^´*)
誕生日一緒なんですね(*¨*)♡
あっという間に一歳目前でびっくりしてます😱💦笑