
2歳の子の夜泣きについて悩んでいます。上の子はストレスや甘え不足から夜泣きが続いており、イライラも。どう乗り越えればいいでしょうか?
2歳の子の夜泣きについて質問させて下さい😥
2歳1ヶ月の息子と4ヶ月の娘がいます。
下の子が生まれてから、上の子の夜泣きがほぼ毎日あります💦
携帯で調べると…
怖い夢を見ている
昼間怒られたりしたことをストレスに感じたり、悲しかったり。
充分に甘えられなかったり。
といろいろ書いてあります…。
下の子を放っておいて、上の子を構ってあげるとよく聞きますが、正直そうもいきません💦
息子はまだ保育園などには行っていないのもあり、昼間はほぼ私と子供3人なことが多いです。
昼間は午前中外で遊ばせたり、支援センター行ったりはしています。
魔の2歳児と言いますが、多分イヤイヤ期なのもあり、私もイライラすることが多く叱ってばかりなのは反省です…😣
みなさんはどう、上手く乗り越えていますか😓?
何かいいアドバイスや接し方あれば教えて頂きたいです🙏
- la petite main (7歳, 9歳)
コメント

ひーちゃん0323
うちもありましたし、今でも上の子夜泣きあります…
なるべく構ってあげてはいますけど
下の子ほっておくわけにはいかないし
公園行ったりしてます!

安田国民
タイムリーに私のことかと思いました💦
うちも上は3歳で一度は夜泣き落ち着いていたのですが、ここ最近怒ることが多くなりそれにつれて夜泣きというか夜パニックになって叫ぶけど目は覚まさないという一番面倒な状態が再燃しました…。
下の子を放置して上の子を〜が正直そうもいかない←本当にわかります。
上のイヤイヤを上手に受け流すこともなかなかできません。
この前は靴を洗うマネをしたくて、マンションベランダの高いところに置いてあるはずの洗剤を窓を開けて椅子を持ち出して取り、ベランダが泡だらけになっていました…。
泡だらけだけでも白目ですが、それをどうにかおいておいたとしても、ベランダに椅子を持ち出すとかいつか手すりを乗り越えるんじゃないかとか想像しただけで怖くて激怒でした…。
その前の日は洗面所の排水口にティッシュを流していました…。
毎日いたずらがえげつなさすぎてカンカンに怒り、夜泣きをされ、そのせいで下の子も起きて更に上の子にイライラしてしまい、なのに旦那は全然起きない。もう、なんの地獄かと思います( -᷄◞ω◟-᷅ )
私も全然乗り越えられる気がしないです…。アドバイス全くないですがあまりに同じ状況なので仲間もいるよ!とお声かけさせていただきました(^◇^;)
お互い頑張りましょうね( ´⍪ω⍪`)
la petite main
コメントありがとうございます✨
何歳になったら落ち着くんですかね😓❓
私もなるべく構ってあげようと思っています…
ひーちゃん0323
私も何歳になったらなくなるんだろって毎日ため息ついてます…
下の子がいい子すぎて上の子のワガママさにイライラしたりして💧💧
私、夜泣きしたとき放置してます…
構ってあげたところで余計泣くから💦💦
la petite main
やっぱり寂しい思いをさせてしまってるんですかね…いろいろ考えてしまいます😣💦
夜泣きした時私は逆に密着してます…
何が正解なのか分かりませんね😓