
男の子が授乳後に泣き続ける理由や対処法について相談したいです。授乳量の増加や授乳間隔の調整が必要か不安です。ありがとうございます。
生後3週間を過ぎた男の子を育てています。
この所、昼間に授乳した後寝たと思っていたらすぐ目を覚まして泣きだし、眠くて泣いているのだと思ってしばらく抱っこをしてあやしてみるのですが、おっぱいを探すような仕草をしたり指をすごい勢いでチュパチュパしたりします。
前回の授乳からまだ1時間も経っていなかったり、ひどい時は30分ぐらいの時もあります。
その度にまた授乳するのですが、くわえさせても軽くパクパクしてちゃんと吸っている感じが無いので、お腹が空いているのではなく口寂しいのかな?とも思うのですが、それでも泣き続けます。
仕方なくミルクを少し(40ml)あげたら静かになりました。
成長過程で飲む量が増えてきたのでしょうか?
それともあやして授乳間隔を調整するべきなのでしょうか…
1ヶ月検診で相談するつもりではいますが、母乳量もハッキリ分からないので余計に困っています。
朝は比較的授乳後すぐスヤスヤ寝てしまい、次の授乳まで3時間ぐらい開く時もあるのですが、母乳が足りているのではなく眠気が勝つから起きないだけなのか?と自信がありません。
- はこまる🐡(1歳10ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ゆい
口寂しくて起きちゃうのだと思いますよ!うちの子もそうでした( ̄▽ ̄;)
未だにそうですけど、指しゃぶって寝ますよ笑っ

みさえになりたい
こんにちは😊
ダラダラ飲みはさせない方がいいと思います。
うちの子もそんな感じでした。
泣いたらミルクを20あげたりしていました。
泣けば貰えるという癖がついてしまって、それから泣いてもミルクはあげないでオッパイを吸わせたりオシャブリをあげたりメリーでごまかしてたら、足りない仕草で泣かなくなりました💡
どうしても泣き止まない時に白湯をあげてみて、どうしてもダメならミルクをあげればいいと思います。
結構厳しいのかもですが、癖をつけたくなかったので( 笑 )
-
はこまる🐡
はじめまして!
泣けば貰えるというクセつくんですね!😳
ちなみにどのぐらいの時間泣いてたら本当にお腹すいていると判断するものなのですか?
泣かせてると焦ってしまい、すぐおっぱいあげてしまいます💦- 4月30日

退会ユーザー
完母なので少し違うかもですが…
私は明日で1ヶ月になる男の子を育てています。最初の方は昼も夜も授乳後よく寝てくれていたのですが、魔の3週目?という頃から日中は授乳後グズるようになりました。抱っこしてもおっぱいを欲しがる仕草ばかりで、おっぱいをあげると黙り、そこで上手く寝付ければ寝ていき、寝付けなければまたおっぱい…さらに寝付けても寝が浅くすぐに目が覚めていました。今もそんな事が続いています。
授乳後に泣いておっぱいを欲しがる仕草をしますが、それでも根気強く抱っこして歩いたりゆらゆらしているとうとうとして寝ていきます。だから、あれは眠かっただけなのかな?寝るためにおっぱい欲しかったのかな?と思っています😳
ミルクの事わからないのにコメントしてしまって申し訳ないです💦
子育て頑張りましょう☺️
-
はこまる🐡
はじめまして!
いえ、とても参考になります!
私も調べて魔の3週目ってこれかな?と思っていました…😣
私には根気強さが足りないのかもしれませんね💦
何回も寝たいのに寝れない状態にしてしまったから、最後は怒ったような泣き声だったのでしょうか😣- 4月30日

まあ
いつもお疲れ様です😌
私が出産した産院では、生後3週間であれば授乳間隔が30分や1時間はよくあることだと教えてもらってます。
あやしても泣き続けていて、ミルクで落ち着くということは、赤ちゃんが成長して飲む量が増えたんだと私も思います😊
私は一人目の時、授乳間隔を調整しようと必死になってしまって結局上手くいかず、母子ともに苦しい思いをした時期がありました。
今、生後1ヶ月の二人目は授乳間隔を気にしないようにしています😊
長くなってしまいましたが、1ヶ月健診での助産師さんの助言を待ってもよいのではないでしょうか😊💓
-
はこまる🐡
はじめまして!
今までは昼間にミルク足すことはなく、夜のみ足していたのですがここ最近は昼間も足さないと私の乳首がもげそうな状態です(笑)😂
完母に絶対したいわけではないですが、できれば母乳中心にしたいのでミルクを足さないと意地になってひたすらおっぱいくわえさせてるのかもしれません💦- 4月30日
-
まあ
乳首がもげそうな感じ、とっても辛いですよね😣
赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれるほど、母乳が出るようになるとも聞きますが、頑張りすぎてお母さんのストレスや疲れが溜まることの方が心配です😭
ストレスで母乳が出なくなった人を何人か知っていますので、のべゆんさんがゆったりした気持ちで母乳でもミルクでも授乳できることを願います😌💓
(上から目線ではないのですが、そう感じられる言い方になっていたらごめんなさい。)- 5月2日
-
はこまる🐡
吸わせれば出るというのは理解していますが、結局子供を満足させられてない気がして申し訳なくなります😭💦
2回連続授乳したりしても結局足りなそうな感じがするので、ミルクを足したりしてます😔- 5月2日
-
まあ
申し訳ない気持ち、痛いほど共感です!
私は今でも上手くいかないことがあると、長男とよく泣きます(笑)
赤ちゃんとおっぱいの相性などもありますよね。赤ちゃんがとっても食いしん坊かもしれませんし😋
1ヶ月健診は終わりましたか?
助産師さんに、今の想いをおもいっきりぶつけてみてください!きっと力になってくれるはずです❤️- 5月2日
-
はこまる🐡
ありがとうございます😂💕🍀
食いしん坊…そうかもしれません☺💦
GW明けに健診があるので、その時に聞いてみようと思います😌✨
本当にありがとうございます💗- 5月3日
はこまる🐡
はじめまして!
口寂しいのにはとことん付き合っておっぱいくわえさせるしかないでしょうか?
キリがない時もあるので( ´•ω•` )
ゆい
くわえさせないです!
おっぱい痛くなっちゃうので。
ひたすらだっこでとんとんゆらゆらでした( ̄▽ ̄;)
はこまる🐡
すでに乳首が悲鳴をあげそうです(笑)😂
ゆい
ですよね( TДT)