
コメント

まぁぴ
お疲れ様です!
何をしても泣き止まないし、旦那は寝てるし…テンパりますよね😭
少しの時間なら赤ちゃん泣いててもベッドで寝かせて、温かい飲み物を飲むなどして、ホッと一息するのもいいですよ!
気分転換でまた向き合えます!

sorax
授乳しても泣いていますか?
おくるみに包んであげると安心してよく眠る子もいます🤗💕❤️
旦那さんにイライラしてしまう気持ち分かります💦協力しながら頑張ってください❤️
-
かな
おくるみはまだ試したことがないです💦❗バスタオルとかでもいいんですかね⁉
- 4月30日
-
sorax
バスタオルでもいいですよ🌸🤗
赤ちゃんのオムツと授乳しても泣いていたら、おくるみに包んであげて下さい❤️- 4月30日
-
かな
包み方とかってネット調べれば出てきますよね💦⁉
ミルクの量が足りないのかな⁉とも思ったんですが…。- 4月30日
-
sorax
出ますよー❤️
でも、ミルクの量がたりてないなら、1番はそれかもしれないです♥️お腹いっぱいになったら、寝てくれると思います😘⭐️- 4月30日
-
かな
いま、80あげてるんですけどネットだと生後2週間は100~120って書いてあったんですよ❗💦
- 4月30日

さきママ
うち生後半年から2歳半まで夜泣きがあり大変で疲れました
何回も泣きました、
旦那にもイライラしました、文句いいまくたり、起こしました
代わってよって言ってましたようちは、共働きだから余計そうです
-
かな
うちも共働きでいまは産休中なんですけど、ほんと夜泣きはすごいですよね😰😰😰💦
- 4月30日
-
さきママ
約3年夜泣きありました
大変でした、気持ちはわかります!仕事はいつ復帰ですか?- 4月30日
-
かな
仕事は来年の春頃ですかね❗
- 4月30日
-
さきママ
来年良くなればいいですね、泣いてもちょっと無視してみたり、様子みてしてみたりして下さい- 4月30日
-
かな
少し放置したりもできるように頑張ってみます❗💦
- 4月30日
-
さきママ
はい
- 4月30日

楓ママ
初めまして!私もまさにそんな感じです。でもある程度パターンが解るとそんなにイライラしなくなりますよ!
おしゃぶりは必須です!
-
かな
おしゃぶりあると全然違いますか⁉
- 4月30日

えりか
お疲れ様です!!
おむつも替えて授乳もして抱っこもしてるのに何時間も泣き止まず…そんな時隣で寝ている旦那を見るとイライラする気持ちすごく分かります(>_<;)
赤ちゃんを泣かせても大丈夫な環境であれば泣かせながらではありますが携帯いじったり飲み物飲んだり一息つくとママも気持ちのリセットが出来ると思います(*^_^*)
-
かな
アパートなので、夜中だと余計にお隣とか上の人が気になってしまって😰💦💦
- 4月30日
-
えりか
そうなんですね💦アパートだと周りに気を遣うし大変だと思います…😢私は一軒家ですが祖父母との生活で泣かせるな泣かせるなだったので1人目はすごく切羽詰まりながら子育てしてたのを思い出します💦
なので今二人目が生後1ヶ月ですがおしゃぶりを使用して寝せたりしてます!出っ歯になりそう等心配はありますがママの気持ちの安定には凄く助かってます( ˙ ˙˵ )♪- 4月30日
-
かな
そうなんですね😰💦
ちょっと、おしゃぶりも検討してみたいと思います😫🎵- 4月30日

悠夏
お疲れ様です!なんで泣いてるのか、何やっても泣き止まない!旦那さんは役に立たない…自分だって泣きたい!わかります!あるある!
みーんなそんな感じです^ ^って思うとちょっとは楽になりませんか?
お母さんの不安な気持ちは赤ちゃんに伝わって、それだけで泣いちゃうそうです。って言われても!と思うかもですが…
ちなみに我が家の秘密兵器はバランスボールでした♫ぼよーんという揺れが気持ち良いのか結構泣き止んでくれましたよ!
-
かな
何か秘密兵器が見つかればだいぶ違いますよね⁉おしゃぶりとかってどうなんですか??
- 4月30日
-
悠夏
おしゃぶり、賛否両論ありますが、私は子供が使ってくれるならありだと思います^ ^
うちは上の子は神経質なこだわり派?だったのでおしゃぶりは完全拒否されました。下の子はおしゃぶり使ってます^ ^だけどおしゃぶり無くても寝ちゃうし必要無いのかなとも思ってますがいざという時のお守り?みたいな感じで使ってます!
みんなが必ずおしゃぶり好きな子ではないと思うのであまり期待せず試してみるのはありかと思います!- 4月30日
-
かな
そうですね💦💦合う合わないとかもあると思うので試しに買ってみるのもいいかもしれないですよね✨❗💦
- 4月30日

えの
うちもそういう時期ありました
子供を抱っこしてあやしながら憂さ晴らしで旦那蹴飛ばしてました😂
爆睡で起きなかったですが💤
-
かな
ウケますね❗💦笑
最初の数ヵ月は特に大変なのかもしれないですよね💦💦💦- 4月30日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です😊
赤ちゃんも人間界に出てきてまだ1ヶ月もたってないから、全てのことにびっくりしちゃうんだよぉ〜って看護師さんに言われました😌笑
生まれてすぐのときなんかは、おくるみにくるんであげたらスッと寝てくれました!男の人は子供の泣き声では起きません!笑
もう夜は存在しないものだと思って、存在自体をスルーしましょう!!笑
-
かな
おくるみは試したことないんですけど、やっぱり効果あるんですかね💦⁉
- 4月30日
-
かな
生後2週間のミルクの量って100~120なんですかね⁉
- 4月30日
-
退会ユーザー
効果あると思います!!!
お腹の中にいる体勢とにてるとかで🤔
80くらいじゃないですかね!?うちははいはい使ってるんですが、はいはいは80って書いてます!- 4月30日

退会ユーザー
おひなまきすると
赤ちゃんスヤスヤ寝てくれますよ(*´˘`*)♥

楓ママ
遅くなりました!私も旦那に愚痴ったり大変でした。今も睡眠不足で自律神経失調症が再発しそうです。でも念願だった赤ちゃんを授かる事が出来たので、精一杯尽くすしかないかなーと思います。
おしゃぶりは効きますよ!あと、赤ちゃんに効く色んな音が入ってるアプリを取ったりしてます。
かな
泣いてると、すぐついつい抱っこしちゃうんですよね💦💦💦⤵
まぁぴ
すっごくわかりますよー😭
娘は3ヶ月くらいから2ヶ月間黄昏泣きで夕方何をしても泣いて、ずっと抱っこしてました😭
毎回とは言えないですが、言い方悪いですが少し放置して、少し泣かせてまた抱っこすると、なんだか安心するのか、泣きが落ち着いたりしました☺️
旦那がそれをよくやってたのですが、私はどうしても放置するのが心苦しくて😭自分がちょっと辛いな…って時だけ、気持ち切り替えるのに時々やってました☺️
かな
なかなか、少しの放置もやっぱり心苦しいですよね⤵⤵
ミルクの量が少ないとかないですかね💦⁉
まぁぴ
心苦しいですよね😭お陰で腰や肩がバキバキですよ〜😭笑
娘の黄昏泣きのときは、おっぱいも、ミルクもあげてみてもダメでした💦
最終的にマンションの階段登り降りが効いて、泣き止むので寝るまで何往復も登り降りしてましたよぉ💦笑
娘は1ヶ月検診後から、冬の1月でしたが外の空気に当ててみたりしてましたが、まだベビちゃん0ヶ月でお外も出られないですしね…
外に出られるようになったら、外の空気に当ててあげると、泣きやんだりすることもありますよ☺️
かな
そうですよね😰💦
まだ、外に出せないのでなかなか難しいです…。
昼間は可愛いと思えるのに夜中になると可愛いと思ってあげる余裕がなくなっちゃってて。。。
まぁぴ
旦那さんはあまり協力的なタイプではないですか?😭
私もほぼワンオペ育児で、今は娘のイヤイヤが始まって、娘と一緒に居るのが憂鬱…と余裕無くなってきてます😭月齢が小さいうちはまだまだ寝不足の日々も続きますし、産後間もなくてホルモンバランスも崩れ、感情の起伏も激しい時期ですよね…😭
思い返せば、娘2ヶ月の時にもう辛くなって実家に帰ってことを思い出しました☺️娘が小さくて移動時間が長いこともあって、1人で頑張ってましたが、余裕なく辛くなったときは、旦那さんや家族、お友達でも頼れる方がいたら、頼るのも手ですよ☺️