
一歳4ヶ月の娘がイヤイヤ期で、自転車やバギーに乗りたがらず、玄関の鍵も開けない。1人で過ごすのが憂鬱で、落ち込んで泣いてしまうことがあります。
一歳4ヶ月の娘ですが、少しイヤイヤが始まりました。
イヤイヤ期なんかと比べたら、きっとまだまだ序の序の口なんだろうと思いますが、仕事終わりの保育園のお迎えで、自転車に乗りたくない‼️と泣いて歩いて帰ったり、バギーで公園に行ったものの、帰りはバギーに乗りたくない‼️と泣いたり…
玄関に入るときは娘が自分で鍵を開けないと、入りたくない‼️と怒ったり、地面に突っ伏してしまいます。
イヤイヤは仕方ないことですが、2人きりで過ごすのが少し憂鬱になっている自分がいます…そんなこと思ってはダメだと、落ち込み泣けてきます。
そんな風に思ってしまう方いらっしゃいますか?
生理前の落ち込みいらいらなのかもしれません…
何を考えても悲しくて涙が出ます…
- まぁぴ(8歳)
コメント

ややや
うちも1歳半くらいからイヤイヤ期始まりました💦余裕があるときはとことん付き合ってあげてもいいかもしれませんが、そうでないときは心を無にしてギャン泣きさせても無理矢理バギーに乗せたりギャン泣きを抱きかかえて家に入ったりしてました〜!😅

退会ユーザー
まぁ!早めのイヤイヤ到来ですね😅
イヤイヤ期って実は6カ月くらいから始まってるんだって。
ピークが2歳代の子が多いだけで。
親はなるべくイヤイヤされないでそのまま大きくなってほしいですよね笑
大切な成長とはいえ、疲れます!
憂鬱になるのも、イライラするのも当然ですよー!しない人のほうがすごいと思う。
私は無の境地にいきます。
まさに菩薩です、無心です。
その際は耳栓をして自分の精神安定を保ちます。もちろん全然突き抜けてきますが、ないよりマシです。
落ち込まなくていいよ!よく頑張ってます!
-
まぁぴ
コメントありがとうございます!
イヤイヤ期来てしまったんですかね…😭はぁ…と出そうなため息を、無意識に飲み込んでる日々です😭
イヤイヤされないで、平和に育って欲しいものですが…そんな上手くいくわけないですよね😭😭😭
菩薩になります‼️無心ですね‼️
毎度相手にするのはとてもキツイです😭菩薩になります。
最後の言葉に救われました。涙が出ます…ありがとうございます😊- 4月30日

涼まま*
イヤイヤ期到来ですかね~
うちの息子も絶賛イヤイヤ期です笑
最近は…オムツを履くのがイヤイヤで~トイトレ中なので履かないと開放感を学んだらしく~まぁイヤイヤすごいです笑
わかりますよ!イライラするし…あーもうこの子と一緒にいたくない!なんて毎回思います笑
でもやっぱ親として手放せないので、最近は一緒に「あーやだよねーわかるよーでもママもやーよ!」って開き直り?発言したらスーパーのカートにはのるように笑
大変でストレスたまりますが…ほんと今だけなんですよね。
あっという間に大きくなりきっとうちなんかは「ばはぁ!」なんて呼ばれる日が…笑
お互い適度に頑張りましょう(*^^*)
-
まぁぴ
コメントありがとうございます!
息子さん、絶賛イヤイヤ期なんですね😭今でも憂鬱になっているのに、2歳過ぎまで続くと思うと…😭😭
一緒にいたくない!と思ってしまうときもありますよね。安心しました😭母親だけど、ひとりの人間です。そうは思うものの、やっぱりそう思ってしまう自分はダメだな、、と負の連鎖です😭
そうですよね!あっという間に大きくなって、あっという間に思い出になってしまうんですよね…🍀そう思って適度に力抜いてやっていきます!
ありがとうございます😊- 4月30日

ママリ
うちもイヤイヤが最近激しいです。
今凄かったら、ピークの2歳どうなるのかとビクビクしてます。
今朝もバナナの皮を私が剥くと自分で剥きたかったみたいでイヤイヤと反り返って泣きました。
私もイライラしてしまうので、横の部屋に行ったりして一息つくようにしてます。
初めての子なのでどうしたらいいのか分からなくて、泣けてきます。
私も生理前なのか落ち込むことが多くて、余裕がほしいです!
お互い頑張りましょー!
-
まぁぴ
コメントありがとうございます!
一歳4ヶ月の女の子で初めてのお子さん、全く同じです‼️‼️‼️
わかります😭これがもっとグレードアップするのかと思うと…考えるだけで泣けてきます😭
え、こんなことで!?というような些細な事で、イヤイヤスイッチ押してしまったりして、あ〜もう!!!どうしたらいいのよ!!!ってなってしまいます😭今まで娘に対してこんなにイライラしたことがなかったので、こんなんじゃダメだ…と落ち込んでました😭そんな時もありますよね!!!
気持ちの余裕欲しいですよね😭
気張り過ぎず、休みつつ乗り超えましょう!
ありがとうございます😊- 4月30日
-
ママリ
同じく悩んでいる人がいるって、分かって勇気づけられました。
イヤイヤスイッチの入り方が分からず、何が正解なのとか落ち込んでしまうことだらけで娘に申し訳なくて駄目な母親だなと悩むことだらけです。
娘が大きくなって、笑いながら話せる日を夢見て頑張りたいと思います。
こちらこそ、ありがとうございます😊- 4月30日
-
まぁぴ
私こそ!同じ方がいて安心しました😭
本当ですよね…母親なのにできない、わからない、イライラ…など…自信無くなって落ち込んでしまいます。
でも、娘のは元気に成長しているんだから、それでいいじゃないか!と思える時も‼️娘が笑っている瞬間はとても幸せなんですけどね😃そればかりじゃないのが育児ですもんね…
コメントとても嬉しかったです❤️ありがとうございます😊- 4月30日
まぁぴ
コメントありがとうございます‼️
そうですよね😭こっちもいつも気持ちに余裕あるわけじゃないので、毎度付き合うのはキツイです…
多少泣かせたっていいですよね☺️
少し気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😊