※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるか☆
子育て・グッズ

娘がつかまり立ちを始め、どう対応すればいいか悩んでいます。泣いたり転びそうになるまで見守ってもいいでしょうか?今は1分くらいで場所を変えていますが、どうすればいいか分かりません。

娘がつかまり立ちを始めました。つかまるものがなければ、壁を支えにしてつかまり立ちします。

そして、その立った状態で静止。

この後、どうしたらよいのでしょう?

泣いたり転びそうになるまで、つかまり立ちのまま何分でも見ておいてもいいものですか?

どうすればいいか分からず、今は1分くらいすると、ワープ!と他の床に移動させます。だけれどまたつかまり立ちできる場所を探して、なければ壁に行き、またつかまり立ちの繰り返しです…

コメント

ポキ

目が離せないってこのことですよね💦

つかまり立ちさせたいのなら、転んだ時に支えられる場所で見守ってみてはと思います!
でもまだ6ヶ月、はいはいさせたいのなら、はるかさんのされてる通りすぐに移動させてもいいかと思います!

  • はるか☆

    はるか☆


    コメントありがとうございます!
    できれば今はハイハイの方が沢山して欲しいですが、つかまり立ちがかなり楽しそうなのでどうしたものかと…
    そうですね、たまにはどれだけ立ったままでいれるのか見守ってみたいと思います。
    本当に目が話せません💦

    • 4月30日
  • ポキ

    ポキ

    わたしは保育園預けてるんですが、なるべくハイハイさせてほしいと伝えてます!家が狭くてハイハイよりすぐつかまり立ちするので笑
    休日はつかまり立ちできないようなフラットな百貨店とかのマットスペースとかでボール持参でハイハイさせてます笑

    • 4月30日
  • はるか☆

    はるか☆

    うちも狭いので、ハイハイの距離が限られてしまいます💦
    百貨店にそういうスペースがあるんですね!近くの百貨店調べてみます😊
    ありがとうございます🙇❤️

    • 4月30日
れいん

私は即、スマホを持ってカメラ回してました〜!可愛くてついw
そしたら子供もスマホが気になるらしくじっとはしてなかったですね…
今思えばそれは良いことだったのか悪いことだったのか…( ̄▽ ̄;)
あんまり参考にならずすみません

  • はるか☆

    はるか☆

    コメントありがとうございます。
    なるほど、携帯大好物ですもんね!
    ちらつかせてみます( ̄ー+ ̄)

    • 4月30日
k

私はとりあえず見守ってました!そしたら、すぐに伝い歩きも始めました!
最初のうちは青タン作りまくってましたが…💦
ハイハイの前に立ってしまったのですが、うちの子はその後ちゃんとハイハイもしてくれました☺️

  • はるか☆

    はるか☆

    コメントありがとうございます。
    なるほど、とりあえず私も見守ってみます。伝い歩きではないですが、楽しそうに足踏みはしてます…😌
    青タン、膝にですか?
    そうなんですね、立ってても、ハイハイは暫くしてくれそうですね☺️ありがとうございます!

    • 4月30日