
コメント

.𓆉.𓆡cmy𓆜.𓆉.
その子のペースがあると思うのですが、不安になりますね(´・_・`)
ちなみに体重はどれくらいですか?

ゆん
うちの娘は1歳と5日目にしてやっとハイハイを始めましたが、それまではズリバイすらできませんでした😣💦ずっと仰向けで寝ているか座って遊んでいるかで私もかなり心配しましたがある日突然ズリバイすっとばしてハイハイが始まりました‼︎😂✨
うちの子もつかみ食べ全くしません😣💦心配なお気持ちよく分かります。でもつかみ食べをしない子はスプーンやフォークを使えるようになるのが早いと聞きましたよ☺️💕
ちなみにうちの娘も10カ月検診の際身長が要観察になったんですが次は1歳半検診です😣💦30makoさんのお子さんは1歳で何センチでしたか⁇😍✨
-
ママリ
コメントありがとうございます☺
赤ちゃんって今までできなかったことが急に出来るようになることがあるから不思議ですよね😌
うちの場合は最近までハゲだったんですけどめっちゃ急に髪が生えてきました!笑
身長は69.6cmでした💦私自身146cmしかないので身長は特に心配してます😅- 4月29日
-
ゆん
ある日突然できるようになるって本当ですよね😂✨うちの子も髪が早く伸びて欲しいです💦
10カ月検診ではギリギリ65cmで今はたぶん67cmくらいしかないです😭😭1歳で67cmだったらグラフ外だと思うんですよね…大丈夫かなぁ😣💦病院では何か言われましたか⁇- 4月30日
-
ママリ
病院では特に何も言われませんでしたよ😁とりあえずグラフの中には入ってたので問題ないそうです💦
一応身長が伸びる方法ないか聞いてみたんですけど、こればかりは遺伝要素が強いからどうしようもないって言われちゃいました😥💦- 5月1日

ゆみこママ
うちは息子ですが、そうでした。。。
でも急にずりばいがハイハイに変わり、気づいたらつかまり立ちもできてました‼娘ちゃん、大きめですか❔❔うちの場合は、産まれた時から大きくて、それで遅いのかな~と思ってました。つかみ食べも、一歳~保育所へ行っていて、それで覚えはじめてます。みんな1人1人違って当たり前なので、大丈夫ですよ🎵
-
ママリ
コメントありがとうございます☺
娘は2.896gで生まれて今はギリギリ発育グラフの中にいる感じです😅💦
4月からは保育所に通い始めたのでたくさん刺激を受けてくれたら良いかなって思ってます😌✨- 4月30日
-
ゆみこママ
保育所へ通っているなら、きっとすぐにできることがいっぱい増えますよ✨その分、病気などももらってきますが…💦
お互い頑張りましょうね❤
ちなみに、
うちの息子→4150㌘でした( *´艸`)- 4月30日
-
ママリ
息子さん大きいですね!
はい!
お互い頑張りましょう✨✨- 5月1日

退会ユーザー
うちの娘も、1歳になりましたがズリバイしか出来ず、お座りも座らせてあげれば安定して座ってられますが、自分で座る体勢にはなれない状態です(´._.`)
9.10ヶ月検診で様子見になり、1歳検診で、大きな病院へ紹介状書かれました🖋
診察の結果は、腕が細い事と、足の反射がまだ残ってるけど、異常とか疾患ではないので、リハビリに通う事になりました🏥
コツが分かってないのと、動く必要がないんだろうねーって言ってました笑
-
ママリ
コメントありがとうございます☺
娘ちゃんリハビリに通うんですね💦💦
親としては心配ですよね😥
大変と思いますが頑張ってくださいね😌- 5月2日

退会ユーザー
ズリバイは10ヶ月のおわりでした💦
うつ伏せはどうですか?嫌いではありませんか?
うちは1歳と10日ほどでハイハイと、つかまりだちしましたよ( ,,・ิω・ิ,, )
-
ママリ
コメントありがとうございます☺
うつ伏せは嫌いではないみたいですが、普段は仰向けに寝転んでおもちゃで遊ぶことが多いです😌
ハイハイとつかまり立ちが同時だったんですか??- 5月2日
-
退会ユーザー
1歳になってから色々しはじめました!😁うちはつかまりだちのほうが先でした😂
- 5月2日
-
ママリ
そうなんですね!
うちも楽しみです😌✨- 5月3日

退会ユーザー
うちもズリバイです😭保育園に通いはじめ、周りの子は自分の子より小さいのにつかまり立ちしてたりして不安が募ります。指差しもまだです。音で踊ったりもしません。なんか不安です😓
-
ママリ
コメントありがとうございます☺
うちも指差しとかまだです😥やっとバイバイができるようになりました💦
保育園で他の子を見ると少し焦りますよね😅- 5月3日
-
やっこ
いきなりコメントしてすみません(>_<)生後11ヶ月の息子がいてるのですが、ハイハイつかまり立ちも出来なくて、うつ伏せからのお座りも出来ずにかなり心配しております😢😢
30piiさんのお子さんのその後の成長を教えていただけないでしょうか??
よろしくお願い致します(>_<)- 9月6日
-
ママリ
コメントありがとうございます😌
娘は今日で1歳5ヶ月になりました👶
未だに一人では歩けず、病院で週に1回リハビリをしています。ここ最近でつたい歩きはすごく上手になったのでもう少しで歩けるだろうとは先生にに言われています😌つかみ食べや指差しもここ数週間で急に上達しましたよ😌他の子よりは色々遅れてはいますが確実に成長はしてます🎵- 9月7日
-
やっこ
お返事ありがとうございます!!
もう少しで歩けるようになられるのですね(^^)すごく楽しみですね😃✨
確実に成長されていてとてもうらやましいです!!うちの子は不安要素しかありません😢😢😢
ハイハイ、つかまり立ちはいつ頃出来るようになられてましたか??- 9月7日
-
ママリ
初めてつかまり立ちしたのは1歳2ヶ月くらいの頃でその少し後にハイハイでしたよ😁それまでは全くできる気配もなかったんですけど急にムクッとつかまり立ちした感じです💦
息子さんも急に出来るようになるかもしれませんね✨- 9月7日
-
やっこ
お返事ありがとうございます!!
急に出来るようになられたのですね(^^)うちの子も出来るようになるのか不安しかありません😢😢
うつ伏せからのお座りはいつ頃出来るようになられてましたか??
色々質問してすみません(>_<)- 9月7日

rak
突然すみません💦
娘が来週で1歳になりますが、つかまり立ちできません。させようとしても床に足がつくのが嫌なようです…
できることは右足でズリバイ?で進みます。それができるようになったのもココ最近です。
みーままさんのお子様はその後どのように成長されたか差し支えなければお伺いしたいです( .. )
-
ママリ
コメントありがとうございます😌
娘は保育園に通いだして間もなくしてから病院で歩行のリハビリに通い始めました。初めは歩けるようになるのは2歳くらいだろうと先生から言われていましたが、リハビリや保育園の他のお子さんの刺激もあったせいか1歳半過ぎ頃には歩けるようになりました。来月で2歳になりますが、今では走り回っていますよ😁- 3月28日
-
rak
コメントありがとうございます😭
歩行のリハビリというものがあるんですね!住んでる市は1歳健診がないので、予防接種の時に相談してみて娘もリハビリや療育?というものに早めに通えるのなら通わせたいです💦
誕生日が4/5で、4/1から保育所に入所します。クラスで1番お姉さんですが1番できることが少ないように感じます…。最近じゃ7ヶ月になったばかりの友達の子もつかまり立ちをはじめ、娘より4ヶ月も後なのに…と焦ってしまいます💦
みーままさんのお子さん、今じゃ走り回ってるんですね☺️
娘も早く歩けるようになりますように…😢
貴重なお話、ありがとうございました!- 3月28日
ママリ
コメントありがとうございます☺
体重は7.9kgです😌
.𓆉.𓆡cmy𓆜.𓆉.
体重は標準ですね〜!
私の娘は歩けるのですが、体重が全然増えなくて(´・_・`)グラフの枠に入れてません( ºωº )チーン…
皆さんそれぞれ悩みがあるな〜と思いコメントさせて頂いたのですが…
1歳検診行かれましたか?
ママリ
体重増えないと心配ですよね💦
私の地域は1歳検診はないんですが、10ヶ月検診の時に身長が伸びてなくて要経過観察ってことで1歳になってすぐに再検診に行きました☺なんとかグラフの枠にギリギリ入ってましたけどね😁
.𓆉.𓆡cmy𓆜.𓆉.
心配です〜(´・_・`)でもそのうち成長するか!って気持ちで過ごしています(^^)
再検診したんですねー!
私の地域は無料券が9〜13ヶ月の間で使えるので近々行こうと思います!まぁ体重で引っかかりそうですが…。
お互い見守って行きましょう♡♡
ママリ
はい❗✨
心配しすぎるのも良くないかも知れないので暖かく見守っていきましょうね😌