※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
umama
妊娠・出産

初診時の推定週数は28日周期で計算されるか、個々の周期を考慮するか、不明。赤ちゃんは5〜6週と言われ、心拍は確認できず心配。

病院や先生により多少異なるのかなぁ、と思いますが、、
初診の時の推定週数って、生理周期を28日として計算するものなんでしょうか?

3/1が最終月経の開始日、普段の周期は32日前後で、4/27に初診に行きました。
自分では7w1dぐらいだと思っていたんですが、先生には、「もう8周目じゃない?のんびりしてるね〜」と言われました(⌒-⌒; )

ちなみに、自分の計算の根拠は普段の生理周期プラス、先月の性行為が3/22の一回のみで、排卵日もその辺だろうというとで、計算しています。

先生が言う8周目って言うのは、どう考えても28日周期の計算な気がしてしまい、、
一人一人の生理周期を加味して計算しないのかぁ?とふと疑問に感じました。


ちなみに赤ちゃん自体はまだ小さく、5〜6周かなぁ?のように言われ、心拍もうーっすらチカチカしてるような、でもはっきりとは、確認できず、と言った所で、やや心配です。。

コメント

deleted user

最終月経から数えるので8wですよ🙂
もちろん排卵日を特定しないと正確な週数は分からないので赤ちゃんのCRLを計測して予定日を確定するまでは推定週数ということになりますが🙂

  • umama

    umama

    28日周期なら納得いきますが、、

    • 4月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    3/1から28日周期で考えたら8w1d、普段32日周期だとしても4日の差なので7w4dです。
    先生は専門家です。
    umamaさんは性交渉の日から排卵日を推定したみたいですが、それはあくまで素人の考え方ですよね😥
    病院によって考え方が違うとかじゃなくてumamaさんが思っているのと違ったから不満なだけなのかな?と感じますが…

    • 4月30日
りん

基本、最後の生理が終わって0w0dと数えるのが多いかとおもいます。

あとは、胎児の成長具合をみて現在の週数を割り出し、最後の生理と照らし合わせて決める感じだと思いますよー!

  • umama

    umama

    最終月経開始日が0w0dで、そこから生理周期が長い人はプラスするのかな、という認識です!

    もちろん、出産予定日の決め方は胎児の大きさを測ってから、というのも理解はしています💡

    • 4月29日
  • りん

    りん

    でしたらその先生にご自信が気になってる内容を質問しては?

    その先生独自の考え方があるのかもしれませんし、ここで素人に聞くより確実に知りたい答えを教えてくれると思います。

    • 4月29日
ぴょん

私が行ってる病院では
個人病院も総合病院も生理周期と
最後の生理日で計算して出してくれます!
あと胎嚢のサイズなどで見る感じですが
私が事前にネットのサイトを使い計算した週数と矛盾なく今も初診から矛盾無しです。

最終月経3月1日32日周期なら
今日で7w6d
28日周期…8w3d
30日周期…8w1d
±2かなと思います。
あとは成長と合わせて日にち出す感じです。

deleted user

最終生理開始日が0週0日なので、計算だと8週になります。

赤ちゃんの成長を見てこれから週数の修正が入る可能性もありますよ。

Ninja🏍💕

私は排卵日が遅れたので本当はそろそろ9wですが
赤ちゃんのサイズからみて今は6wから7wあたりです!

週数も変わったりするってききました!