※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
泉
子育て・グッズ

赤ちゃんを連れて友人の結婚パーティ参加は難しいか悩んでいます。授乳スペースや設備が不安で、迷惑になるか心配です。

生後3ヶ月くらいの赤ちゃんを連れて、友人の結婚パーティへの参加は厳しいでしょうか?

ミルクも一応嫌がらずに飲めますが、基本母乳で、2ヶ月現在の授乳間隔は3時間くらいです。
実家がどちらも遠方&夫婦共通の友人なので、預けられる人がいません。
場所はホテルや結婚式場等ではなく普通のレストランなので、おそらく1.5次会と二次会の間のような雰囲気なのかな…?と想像しています。(挙式自体は親族のみで既に済ませているそうです)
店内は、一応全席禁煙のお店で外に喫煙スペースがあるとお店のHPには記載されていました。

自分達の結婚式二次会にも遠方から駆け付けてくれた友人なので是非夫婦揃って参加したいのですが、時間帯は夜だしレストランにはホテルのように授乳スペースやおむつ替え台等の設備が整っているわけではないだろうし…やはり無理でしょうか?😢
というより、非常識&迷惑でしょうか。

コメント

けろち

時間帯が夜なら私はいきません💦
残念ですが感染症も流行っていますし
夜に乳幼児を連れていくのはどうかなと思いますし
もし参加した結婚パーティにそんな小さな子を連れた人がいたらビックリします😥

ai

3ヶ月の赤ちゃんは少し厳しそうかなと(>人<;)

HaRu Mama

生後3ヶ月だと首もあまり座ってなし大変かな…と少し思いました😭周りの方もお酒を飲んで賑やかでしょうしもしかしたらぐっすり眠れないかもしれません( ; _ ; )遠方から結婚式に参加してくれた方なら行けない分少し多めに御祝儀を包むという形もあるかと思います!

ぺこ

夜だったら私なら行かないかなぁと思います💦変に周りに気を遣わせても嫌だし、何よりまだ3ヶ月だと赤ちゃんの状態が読めないというか、、ずっとグズグズなんてことも全然あると思うので😭旦那さんだけ行ってもらったらどうですか??

ぽむさん

子どもが3ヶ月の時、親戚の披露宴に行きましたが、ほとんどの時間、授乳やオムツ替えやグズリで退出してましたー。なので出席した意味ないぐらい、会場に居られなかったですよ💧

deleted user

時間は何時ですか?
レストランの設備は電話等で確認してみてもいいかと思います。

赤ちゃんはお留守番でご夫婦のどちらかが代表で出席してもいいと思います😂

deleted user

親族ならまだしも友人の結婚式パーティなどに子供を連れていくのは基本的には無しだと思います。
ましてや3ヶ月の赤ちゃんを夜に連れ出すことはやめた方がいいかと。

ぜひ、家族で参加してね!と向こうからお誘いがあった場合は部屋など用意してくれたり配慮はあるかもですが😭

夜の時点で預け先がないならご主人のみに参加してもらっては?

マハナ

始まる時間にもよりますが、私だったら、そんなに大切なお友達なら最初の方だけ参加して、最後までいないで途中で帰る事にします!もちろん、新郎新婦にその旨は伝えておいて。

皆さまのご意見もおっしゃる通りですが、結婚式は基本的に人生でたった1度ですから!大切な友人だったら、私はおめでとうの一言を言うだけでも行きます!

そんなに仲良くない友人ならいかないですが😅

私は3ヶ月の時に、昼間でしたが、ホテルのそういう会に参加しましたよ🙂うちの子は大人しいので、あまり大変ではなかったです🙂

ただ、まだオムツ替えも頻繁だと思うので、ホテルじゃない場合、会場に着く前とかに、オムツを替えられる場所や授乳、もしくはミルクをあげられる場所をリサーチしておいた方がいいですよ😊パパとママもまだ外出に慣れてない頃でしょうし、何かあったときのために、ここでオムツ替えてから〜とかイメトレして下調べしておくと、安心できますよ😊

こはな

2ヶ月の子を結婚式に連れて行かせてもらったことはありますが(子連れ歓迎だったので)
式だと授乳できるところがあったり、お子さん連れがいたり
スタッフの方が多くいたりと安心ですが
2次会みたいなのは、式のようにかっちりしていなくて
どちらかと言うとお酒飲んで楽しくって感じだと思うので
大きな音量やお酒持って立ち歩く人々で溢れて
赤ちゃんには少しかわいそうだと思います、、、

分煙もされてるし、、と思って行っても、タバコくさい&酒臭い人に囲まれ
うるさいbgmやマイクの音で赤ちゃん落ち着かなそうです💦