※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みゆっきーん
妊活

生理周期が長い場合、妊娠周期や出産予定日の数え方が違いますか?

生理周期が43~45日。
妊娠の周期の数え方がわかりません。
一般的な28日周期のかたよりは
遅くなるんですか?

出産予定日の数え方も、変わってきますか?

質問の意味、分かりますでしょうか…(´・・`)

コメント

メルモ

生理周期に関係なく排卵日が2週0日、生理予定日が4週0日です。

一般的な最終生理日から週数を出すのは28日周期の方だけです。

  • みゆっきーん

    みゆっきーん

    よくわかりました!
    ありがとうございました(^_^)/~~

    • 10月25日
Mizuっきー

高温期は14日間あります。生理周期が40周の場合は周期から14日を引いた26日頃に排卵がおきて受精すると考えます。
最終月経の開始日を妊娠0週0日、排卵が起きた日を2週0日と考えると40日周期の方は28日周期の方より排卵が12日ほど遅れるので、12日分胎児が小さくなりますよ☆
たぶん。意味わかりますかね?
質問の答えになってなかったらすみません!!

  • みゆっきーん

    みゆっきーん

    わかりやすいです!!
    わたしの知りたかったことです。
    ありがとうございました(^_^)/~~

    • 10月25日