
8ヶ月の赤ちゃんが食事に興味を持たず、食べられる量が増えない。保育士のアドバイスで試したが改善せず、同じ経験をした方のアドバイスを求めています。
もうすぐ8ヶ月の子供がいます。
離乳食を始めて2ヶ月ちょっとですが、食べられる量が全く増えず2、3口食べてやめてしまいます。初めから全く食べる事に興味が無く、最近になってやっと口を開けて食べたいという仕草をするようになりましたが、途中で嫌になり大泣きして進める事ができません。
保育士さんからのアドバイスで、母乳の回数を減らす、ベビーフードを使ってみる、ご飯の硬さやトロミをつけて工夫する、という事をしてみましたがあまり変わらなかったです。
もし同じような経験をした方がいらっしゃったら、どのようにして食べるようになったか教えていただきたいです。
- ふがし(7歳)
コメント

ゆまる🐕
あと一週間ちょっとで8ヶ月になります♡
うちも途中で飽きたりしますが、なんか私が食べるもの置いといて飽き始めたら私がもぐもぐしてるとガン見してきて、差し出すとまた食べてくれます😅笑
お行儀悪いですが、わざとくちゃくちゃ音を出して「おいしー!」とか大袈裟に言ったりしてます(笑)
もう試されてたらすみません💦

退会ユーザー
うちもそうでした。自分のご飯は子供の前で食べておいしいよーとニコニコ見せたり、水加減を調整、好きな食材を探すなど色々しました。ある日突然パクパク食べるようになりました。子供が離乳食を手でくちゃくちゃにしても食べる意欲につながる事なのでやめさせてはいけないそうです。ベビーフードも初めは全く食べませんでした。何度も同じ食材にチャレンジして慣れさせることが一番かなと思います。ベビーフードは味付けが少しされているのもあり、お湯で薄めるなどしてあげてました。トロミも柔らかプリンかというくらいつけると食べてくれることもありますよ!色々試してみてください😊
-
ふがし
ありがとうございます!
離乳食ぐちゃぐちゃ止めちゃってました😭💦あれも大事な事だったんですね✨
子供が食べられる食材探して、めげずにチャレンジしてみようと思います!- 5月1日
ふがし
ありがとうございます!
一緒に食べるのってやっぱり良いんですね
食べる姿見せるのも勉強になるかもしれないですね!やってみます😄✨