※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

授乳中の新生児が満足せず、寝ない状況で困っています。母乳やミルクをあげても寝ないため、ストレスを感じています。寝れる方法を知りたいです。

こんな時間に申し訳ありません、。

今現在、授乳中です。もう2時間葛藤してます。
生後25日になる新生児です。

母乳は70ほど出てるらしいですが
何分吸わせても満足しないようです。
離すと手を口に持って行きチュパチュパしてます、

私の乳首も限界で
40ほどミルクを足してますが
それでも足りないようで
また母乳。


母乳→ミルク→母乳でまだ寝ない。
ゲップもあまり出ないため吐き戻しが多く
ずっと見ていなきゃいけません。

主人も協力してくれます。
ですが「ミルクどのくらい作る?」と聞かれても
私もこの子がどのくらい飲むのかわかりません。
そんなこと聞かれても、、とイライラしてしまいます。

私いつ寝れるんだろ、、と気が狂いそうです。
辛い。
どうしたらいいのでしょうか。

コメント

deleted user

飲ませすぎてて
くるしいのかもしれませんね
お腹いっぱいでも
チュパチュパするそうですし
げっぷが出てなくて
苦しくて寝ないパターンかもしれませんね
でも
オナラが出てれば
問題ないとは思いますが
寝不足は
キツィですよね(T^T)

くろきなこ

わかりますー😭あたしはほぼ1人で見てたのですがたまーーに旦那が手伝ってくれて「ミルクどれぐらい作ろうかな?」と聞かれて「子供に聞いてよ!あたし知らない!」って泣きながら言ったことありました😖💦

新生児は満腹中枢が整ってないから欲しがるだけ欲しがると聞きました!吐き戻してるならもしかしたら足りてるのかもしれませんよ??
いろいろなことをやって寝かしつけてみたらどうでしょうか?😳

にゃーにゃ

吐き戻しもあるようなら、きっともうお腹一杯なのではないでしょうか?

まだその月齢だと昼夜の区別がつかず、夜中にミルク飲んでも寝ない→寝かしつけたり、一緒に遊ぶ→次の授乳時間がくるというのをよくやりましたよ(^_^;)

そこはもう思いきって割りきって、抱っこしたり、抱っこ紐に入れて夜中に家事したりしてました…

眠れないの辛いですよね。
赤ちゃんがご機嫌なら、10分位タイマーかけて仮眠とかでも良いと思いますよ!!

deleted user

分量を守り
その分量だけ飲ませて
しっかり

時間を守って
飲ませてたら
大丈夫だと思います
げっぷかオナラ
どちらか出してあげて

それでも
チュパチュパするのであれば
少しずつ
ミルクを10ずつ
飲ませたりするのが
ぃいかもしれませんね
でも
吐き戻すのであれば
あまり
飲ませすぎないように
気をつけてくださいね

色々と気になりますよね
小児科や保健師さんに
アドバイス
聞くのもよいかもしれません

R✩

わたしの子も、飲んでも飲んでも
寝ない時あります😵😵
まだこの時期は満腹中枢がないから
永遠に飲めると助産師に言われましたよ(´・ω・`)

なのでわたしはあげても寝ない時は
おしゃぶりさせちゃってます😂
そーすると、おしゃぶりチュパチュパして
寝てくれます☺️☺️

寝れないとイライラしてしまいますよね😢

みー

おっぱい、ミルクをあげてもグズグズする時は哺乳瓶の乳首の部分だけを吸わせて疲れさせてみたり…おしゃぶりを吸わせてみたりしてます😊

娘もげっぷをするのが苦手で、最初の頃は吐き戻しが酷かったのですが最近はそんなに無くて😊…げっぷが出なかった時は少し時間を置いて縦抱きにしたらゲェと出してくれるようにはなりました💦

保健師さんから聞いた話ですが、赤ちゃんの中にはおっぱいを吸いながら寝たい子もいるそうですよ🎵

退院した直後はミルクをどのくらい足したらいいか分からないし、旦那に聞かれてイライラしたり三時間経たないうちに適当にあげていて腹立ちました!最近は要領を覚えたのか、私より娘がいくつ飲むか詳しいです😅

ちー

その頃気が狂いそうですよね😥
赤ちゃんベビーベッドとかですか?
添い乳…抵抗ありますか?わたしは1人目の時は極力やらないように…と最初のうちは抵抗あったんですが(そのうちずっと添い乳でしたが)
次に双子が生まれたのでそんなこと考えずに退院してすぐに添い乳してました。
添い乳してるうちに赤ちゃんも寝て乳首離しても寝てくれることありますよ。
抱っこしてそのまま横になって赤ちゃんを挟むように抱き枕状態にしてよく寝てました(^^;;体が触れていると寝てくれるよーな気がしてました^ - ^
旦那さんにイライラするのわかります!うまく使って楽できる時は休んでくださいね🙂

はじめてのママリ🔰

私の子も、同じようなときありました💦
飲んでも飲んでも寝てくれなくて、飲んでは吐いての繰り返しで全然ねれなくて💧
授乳→吐き戻しの無限ループでした💦

私は完母なので、吐いても欲しがるだけあげて!と言われてましたがあまりに吐くので少し制限するようになって、吐き戻しが減って、寝てくれるようになりました💦

今は制限なくあげてますが吐き戻しなく寝てくれるようになりました!

私も0ヶ月の時めちゃくちゃしんどくて子供にというより周りにイライラしました😂
「大変やなー」とか「だっこしよか?」だけでもイライラしてました😑
他人事かよ!とか、だっこするだけで手伝った気になるなよ!とか…💧

今はだいぶ楽になってきて気持ちにも少し余裕がもてるようになりましたが…


今大変ですが、あやさんのお子さんもきっと安定してくると思いますよ!
お互い子育て頑張りましょうね(>_<)✨

ママリ休み中

生後20日のママしてます。。あたしも昨夜夜中1時半から朝の7時までひたすら格闘してました!( ;´Д`)

うちの子もゲップがほとんど出なく…時間差で吐いてしまったりするので、布団に置いても気になり、寝れず…の繰り返しで。。


この時期は眠くて眠くて、本当にキツイですよね…。
本当限界来たら、おっぱいくわえさせたまま横になって寝ちゃいます!
お互い大変な時期ですが、頑張って乗り越えましょ( ^ω^ )

ちなみにうちの旦那は、子供泣いても起きません( ;´Д`)羨ましいです…∑(゚Д゚)