![chiiii★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
失業保険手続きのため初めて託児所を利用しようと思っていますが、不安があります。期限が来年の1月までなので、もう少し大きくなってからの方がいいでしょうか?説明会に連れていくべきでしょうか?流産経験から心配症になっています。
失業保険の手続きをする為、初めて託児所を利用しようと思ってます。
けど、やっぱり保育園での死亡事故が頭にちらつき不安でなかなか勇気がでないです、、
失業保険の期限は来年の1月までです。
もう少し大きくなってからの方がいいでしょうか?
それとも説明会なども迷惑覚悟で連れていくべきでしょうか?
一度流産を経験している為、けっこう心配症になっています😥
- chiiii★(7歳)
![HiM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HiM
手続きは連れていきました。でも説明会は預けた方がいいと言われたので、旦那さんに休んでもらいました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
あまり後回しにしない方がいいと思います。
私の勘違いでなければの話ですが
実際に支給されるまでに日数がかかると思うので
後回しにすると全額貰う前に貰える期間が終了してしまうのではないかなと💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は手続きも説明会も、認定日も全て娘同伴で行きました😊
説明会は多少ぐずりましたが、、理解ある担当者でしたので助かりました。
手続きは子連れで行き、説明会も子連れでいいか聞いてみてもいいかもしれませんね🙌
コメント