
アメリカの面接では配偶者や子どもの予定は聞かれないのがうらやましい。結婚後も子どもの予定を聞かれ、戸惑うことがあります。結婚や子どもの有無が関係なく仕事を探せたらいいなと思います。
アメリカでは面接時に「子どもの予定は?」などの質問はしちゃいけないという情報を見て、とてもうらやましくなりました。配偶者の有無も聞かれないんだとか😲(ネットで見つけた情報なので、正確でなかったらごめんなさい💦)
結婚後、面接で「子どもの予定は?」と聞かれることが多いのですが、新婚の頃はもちろん、結婚して数年経った今でも正直戸惑ってしまいます💧
最近は、(予定通りに子どもを授かれたら、こんなに苦労してないよ😭)とも思ったり…
もちろんその場では上手く(?)やり過ごしていますが(^o^;)
他にも「まだお子さんいらっしゃらないんですね~。新婚ですか?」とう質問も、(もう新婚ではないんですが…😰)と、複雑でした。
結婚しているかどうかや、子どもの有無(予定)に関係なく仕事が探せたらいいのにな~🍀
- こじ
コメント

もっけ
会社も必死なんでしょうけどね…
マタハラ以外の何者でもない(>人<;)
でも、面接でそこにこだわる会社は入ってから大変だと思うので、こちら側の選ぶ基準にしてもいいかと思います(о´∀`о)‼️✨

めくま
日本でも、かなり前から、面接でそのようなプライバシーに関する事は聞いてはいけない事になってますよ💦
面接担当していた時、下手に聞けないので、苦労しました。
認知度が低いんですかね。
-
こじ
日本でも聞いてはいけないことになっているんですね😲!
あまりにも当たり前に聞かれるので、それが普通なのかな…と落ち込みました😥
めくまさんのようにしっかりと配慮してくださる面接官だったら、気持ち良く面接を受けられたと思います😊
教えてくださってありがとうございました🙇✨- 4月28日

はるえ
私も、当時、ムカつきました💢
職場の人に子供を作れ、まだか、
お子さんは?と聞かれて💢
配慮がない💢💢💢
背景を考えられない人なのですねと
思ったり😡
-
こじ
本当ですよね😭
自分が今の状況になってから、考えなしに聞いてくる人が多すぎる!と気づきました(゜ロ゜;
いろんな事情があることを想像してもらいたいですよね💦
コメントをありがとうございました🙇✨- 4月28日

ママリ
私も新婚の時によく言われました😓
しばらく子どもが出来なかったので、職場では、作らないの?とか、
ちょっと体調悪いと、もしかして‥妊娠?みたいなことを言われ
本当に嫌でした(><)
独身だったら、結婚しないの?
結婚したら、子どもは?
子どもが産まれたら、2人目は?
この手の質問は本当にうざいです
世間話なんでしょうが‥
-
こじ
こういう質問ばかり、本当にイヤですよね💦
状況が変わってもまた次の質問が待っているのかぁ…😰
共感してくださって嬉しいです😊
コメントをありがとうございました🙇✨- 4月28日
こじ
確かに💦以前面接で子どもの予定を聞かれて、一時期勤務していたアルバイト先は、雰囲気が悪かったり、全体的にデリカシーのない人ばかりで大変でした😢(引っ越しで辞めることになり、正直ほっとしました😅)
こちらが選ぶ基準するのも一つの手ですね✨
今度からはそんな気持ちで、あまり気にせず就活をやってみます😊
コメントをありがとうございました🙇✨