
34歳、妊娠希望です。卵巣嚢腫(右側4㎝)と診断されました。数回の内診後…
34歳、妊娠希望です。卵巣嚢腫(右側4㎝)と診断されました。数回の内診後、大きさが変わらないので、常に腫れているものだろう。異物も見えず、血液検査でも異常がなかった為、半年後にまた様子見せに来てください。との事でした。
出血や、痛みがあれば直ぐに来てください。とも。
気にしすぎかも知れませんが、ちょっと腫れぼったく感じる時や、一時的にチクチクしたりしている様な気がします。生理痛の様な痛みだと聞いているのですが、その様な痛みではありません。
妊娠も、上記の事が気になって、前向きに行動できずにいます...
卵巣の腫れは外見でもわかったりしますか?また、痛みが伴った場合とは、どの様な痛みですか?出血は今の所ないですが、どの様な出血なのでしょうか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
- ぱんぷくりん
コメント

かなま
私も妊娠前から卵巣嚢腫と診断されました。大きさは、6〜7センチでしたが、経過観察で、先に不妊治療を受けましょうという事になりました。
上から見ると、腫れてる側のお腹が盛り上がった感じに見えてました。
治療を経て、妊娠し、その影響から卵巣が出血し始めた為、妊娠初期に卵巣の腫瘍部のみを取る手術をしました。
私の場合、妊娠中も妊娠前も不正出血は、無かったです。

退会ユーザー
外見でわかるようになるのはかなり大きくなってからではないですかね。外見ではわからなくても、ある程度の大きさになると卵巣辺りをさわるとしこりのようなものに気づいたりするみたいです。
痛みは私の場合は、気にならない程度のチクチクという痛みが日に日に強くなって、ある日突然歩くのもやっとなくらいの激痛になりました。
出血は激痛になる何年も前に、生理1日目くらいの出血がだらだらと止まらなかったことはありますが、もともと生理不順だったのであまり気にしてませんでした(^_^;)
私は臨月のようなお腹になるほどの巨大卵巣嚢腫だったのでぱんぷくりんさんとはまた違うかもしれませんが、こんな感じでした。今から約8年前のことです。
昨年の11月に7年ぶりに再発がわかり、帝王切開と同時に嚢腫を取りましたが、このときは妊娠中に原因不明の軽い出血(おりものに少し混じる程度)と右下腹部のチクチクとした少し強めの痛みがありました。このときは再発がわかっていなかったので、今思うと嚢腫による症状だったのではと思ってます。
私の友達はチョコレート嚢胞というタイプのもので、医師に妊娠を勧められてましたね。妊娠することでそれ以上大きくならなくなる、みたいな感じだったかな?私はこのタイプではないので間違ってるかもしれないですが(>_<)
卵巣嚢腫になる人は結構多いのに、あまり知られてない病気だから不安になっちゃいますよね。今は経過観察みたいですし、あまり考えすぎないでじっくり様子を見てください。少しでも気になることがあったら医師に相談で大丈夫だと思いますよ。
-
ぱんぷくりん
お返事ありがとうございます。
かなり大きく...とはどの位の大きさですか?卵巣の辺りとは...?勉強不足ですね...。自分の身体なのに。
臨月程に大きくなるまで、おかしいなーと思ったりするきっかけはありましたか?
卵巣嚢腫という名前も、子宮ガン検診で発見され知りました。自分の身体なのに、知らない事が多すぎる。と反省です。- 10月25日
-
退会ユーザー
見つかったときの大きさははっきり覚えてないんですが、手術したら両方腫れていて30㎝と15㎝でした(^_^;)
痛みが出るまで全く自覚症状はありませんでした。
確か恥骨の上辺りに子宮があったと思います。卵巣は子宮の両側についてるので、中心から足の付け根の間辺りにある感じですかね?説明下手ですいません(>_<)
私も子宮筋腫くらいしか知らなかったので、知ったときはそれ何?って感じでした。- 10月25日
-
ぱんぷくりん
30㎝とは!そこまで腫れていても、気づかないものなんですね...。
最近、ソファーで過ごす事が多いからか(激務の仕事を退職しのんびりしてます...)、骨盤ずれてきた?といったような痛みがあるんです。パキッと鳴らしたりストレッチしたりすると、楽になります。退職してから身体を動かす事が無くなったので、体重も増えたせいもあるかなーと思ってたんですが...。
病んでしまいそうです(´・_・`)
ちょっと運動したりして身体動かし、気分転換してみようと思います。- 10月25日
-
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます!
妊婦さんみたいなお腹してるのに気にしなかった私がバカなんですけどね(^_^;)
あまり気にしすぎてそれがストレスになるとよくないので、先生に何も言われてないのなら気にしすぎないことが一番かと思います。
ただ、私は運よくその大きさになるまで何もありませんでしたが、茎捻転や破裂が怖いので少しでもおかしな感じや痛みがあったら病院に連絡して指示をもらうようにしてください。先生が言わなかったならあまり神経質になる必要はないと思いますが、激しい運動はしない方がいいかもしれません。
不安になるようなこと書いてしまってすいません(ω-、)- 10月25日
-
ぱんぷくりん
激しく動いたら破裂してしまうとかですか?一時、そんな風に考え、自転車に乗る事もビビってしまい...。
謎の臓器。何が起こるかわからない不安は、消える事は無い分、用心に越したことないですね...(-_-)- 10月25日
-
退会ユーザー
破裂ではなく茎捻転という卵巣が根本からねじれてしまうことがあるみたいです。自転車に乗る程度なら大丈夫だと思いますよ。
卵巣は沈黙の臓器なんて言われたりもしますし、自覚症状もないと色々考えて不安になりますよね。緊急性があれば半年も様子見にはならないので、不安になりすぎないのが一番ですよ。- 10月25日
-
ぱんぷくりん
ありがとうございます。
念のため、病院行ってみようと思います。どうもなければ、安心ですし...ね...。
とは言っても、来月中旬まで予約いっぱいでした(ノД`)その間に生理が来て...。
やっぱり不安です...。- 10月26日
-
退会ユーザー
不安ですよね。
私も小さくなってくれれば、薬で治せればと何度も思いました。再発したときもショックでした。
不安なことやわからないことを先生に伝えて、今はきちんと経過を見ていくことだと思います。こちらで吐き出すのもいいと思いますよ。
大丈夫です!頑張ってください。- 10月26日
-
ぱんぷくりん
ありがとうございます。
初めての投稿でしたが、沢山の方々のお話を聞け、親切にしていただけ、とても嬉しいです。
また、報告させていただきますね(´▽`)頑張ります!- 10月26日

ふぉちゅん
はじめまして☆
私も同じく右側に卵巣嚢腫があります。1,2年前から定期検診を受けています。半年毎に大きくはなってますが、まだ手術する程ではないのでそのまま妊娠・出産して問題ないと言われました。むしろ今のサイズで手術すると無駄に身体に負担がかかるとの事で。
幸い、結婚し3ヶ月後に妊娠しました。ただホルモンの関係で初期から一緒に大きくなる可能性もあり、どうしてもの場合は妊娠中でも手術するみたいです。
痛みは嚢腫が茎捻転すると激痛があると言いますね。卵巣の腫れはよっぽど大きくならないと分からないです。そもそも卵巣の位置は奥にあるので特定しにくいと言われました。
ぱんぷくりんさん、とても不安な気持ち分かります。自然消滅するものでなく、いずれ治療は必要になると言われてるので覚悟はしてます。ただ、治らないものでもないので医師に現時点で問題ないと言われたのであれば、受け止めて行動するのがいいかなと思います(^-^)
-
ぱんぷくりん
お返事ありがとうございます。
先生も気にしなくていい。と言ってくださったのですが、気にせずには居られなくて...。
同じ境遇の方に励まして貰えて、ちょっと元気になりました。
頑張れ、ワタシ!- 10月24日

PEKORII
17歳の時に卵巣嚢腫と診断されました。
その時はまだ腫瘍も小さかったので手術適応になるまで待ち、腫瘍のみ除去しました。
私の場合は外見からはわかりませんでしたが、時折疼くことはありましたよ。
生理痛のように下腹部が痛いというよりは、腫瘍部位が痛いという感じでした。
-
ぱんぷくりん
お返事ありがとうございます。
疼く程痛かったんですか...。実際の卵巣の場所がわからなくて、不安です。痛いかなーと思っても、便意だった。みたいな感じで、だんだんそういう事しか考えなくなってしまって...。
あまり気にしない様にしようと思います...。- 10月24日

もこまま♡
妊娠発覚と同時に左側が10センチ程の卵巣嚢腫と診断されました😣
しばらく様子見してたのですが腫れがひかない為、17週の時に開腹で腫瘍のみ摘出手術しました😖💔
手術前は腫瘍のせいなのかはっきりわかりませんが、、週数よりおなかが出てて、たまにチクチク痛い時もありました(**)私の場合出血はなかったです☺
-
ぱんぷくりん
お返事ありがとうございます。
妊娠と同時に発見とは、当時の不安な気持ちなど考えると、計り知れないです...。チクチクですか...。なんだか皮膚がチクチクしている様な、そうでないような...。考えすぎかな...- 10月25日

ぱんぷくりん
今日、病院へ行ってきました。
水と思われる嚢腫の横に白い影があり、それが痛い事がわかりました。
大きな病院で精密検査した方がいい。との事で、紹介状を頂きました。
はぁ...。
ぱんぷくりん
お返事ありがとうございます。
卵巣が出血ですか!
元気な赤ちゃんが生まれてくる様に祈っています!ご自愛くださいね。