![なたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家での赤ちゃんの寝るときに必要なものは何が必要でしょうか?実家にはベビーベッドやベビーバスがないため、何を持っていけばいいか悩んでいます。
出産は今住んでる地域の病院なのですが産後〜1ヶ月検診までは実家の母に頼ろうと思っていますが実家にはバウンサーやベビーベッドやクーハンやベビー布団はありません。何か買い足した方がいいですか??
産褥期?が終わってからは1〜2ヶ月に2〜3日くらい顔は出そうと思ってはいますが、ベビーベッドは実家には不必要かなと…
でもベビーバスはこっちから持って行こうとおもってますが、実家で寝るときどうしたらいいのだろうと思いまして…
実家は洋室と和室があり、それぞれベッドと敷布団があります😊
一応今住んでるところにあるもの一覧です↓
・ベビーベッド(普通サイズ)
・バウンサー
・ベビー布団
・ベビーバス
・抱っこ紐
一番悩んでるのが実家で寝るときに必要なものですかね😭なにを持っていき、なにを買えばいいのか…
- なたす(6歳)
コメント
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
バウンサーは私は持って行きました!
![ままちゃんʕ•ᴥ•ʔ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままちゃんʕ•ᴥ•ʔ
わたしなら、ベビー布団とベビーバス持っていきます。
ベビーベッドは、わざわざなら要らないかなと思いました。バウンサーも生後まもない時は使わなかったです。
1ヶ月までは、大人と湯船につかれないのでベビーバス必須かなぁと。ベビー布団は、添い寝だとわたしなら最初だし潰しそうで怖いので別で寝かせておきます。そして、自宅に戻って実家に顔出す時はクーハン持っていき、それで寝かせてました♪
1人でお風呂に入れることが実家にお世話になってる間にあるならば、クーハン脱衣場にもっていって寝かせたりの時便利です( ⊙᎑⊙ )
-
なたす
クーハンで寝かせても大丈夫なんですね🙆♂️!
柔らかいからダメだというのをネットで見かけたので驚きです😲!!
やはりベビーバスは必要ですね✍️✨- 4月27日
-
ままちゃんʕ•ᴥ•ʔ
クーハンの、なかにバスタオルとかひいて調整はしていました♪
歩く時とか踏まれる心配も無かったので重宝しました( ⊙᎑⊙ )
あと、以外と洗濯洗剤とか石鹸とか哺乳瓶洗剤とか消毒液とか消毒曹とかめんどうですよね〜(笑)- 4月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご実家ではベビーベッドをレンタルされたらどうですか😃?ベビー布団(この時期ならマットレスだけかな?)は持っていったらいいと思います🍀
-
なたす
レンタル高いイメージがあって…😅
あとそこまで広い家でもないのでベビーベッド置ける場所が…😭恥ずかしい
マットレスだけ持っていくということは想像つかなかったです😲- 4月27日
![さぁや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さぁや
私はどれもいらなかったですお風呂は最後に入って
湯船の中であらってました
寝る時は一緒の布団ですね
-
なたす
大人と別々のお風呂じゃなくても良いものなんですね🤔
なんでしたっけ…添い寝出来るやつ使いましたか🤔?- 4月27日
-
さぁや
気をつける点は布団ですね
私は何も用意しませんでしたが
ママさんやお子さんどちらかが寝相悪いと
おとい布団の場合お子さんが布団にもぐって
窒息してしまう可能性あるので
多分赤ちゃんはタオルやひざ掛けで充分だけど掛け布団だけは別にしてました- 4月27日
![しま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しま
里帰りでベビーベッドやベビー布団ありますが、よく泣かれて面倒になってくると同じ布団に寝かせてます😅
寝返りで潰さないか…?と不安な時もありましたが、横向きで寝てると以外と寝返りせずにいけます(笑)
居間では、よく長座布団にバスタオルなど敷いて寝かせたりしてます😄
-
なたす
あっでは特に必要なものなかった感じでしたか😇?
長座布団やバスタオルなどはあるので…お風呂はどうされましたか🤔?- 4月27日
-
しま
姉や親戚の方から頂けたので、ベビーベッド、布団、ベビーバスはあります。
でも活躍してるのはベビーバスだけです(笑)
やっぱり新生児期はベビーバスの方が安心して入れやすいな、と思います🙂
今既にベッドは物置状態ですが、自宅に帰るとベッドも布団もいらないので実家に置いていきます😁- 4月27日
なたす
夜、寝るときはどうしてましたか??
あ
同じ布団に隣に寝てましたよ!
なたす
私自体寝方が決まればあまり寝返りも打たず、寝相はいい方らしいのですが潰してしまうんじゃないかと不安が…
あ
それならレンタルでベビーベッド借りたらいいとおもいます。
ダスキンや楽天で何泊とかで借りれたとおもいます。