
コメント

まほママ(3児ママ)
私が相談した病院では、六歳臼歯の生えてくるタイミングでまた考えましょうと言われました。
無料で相談対応してくれる病院もあるのでお電話して確認してみては如何でしょうか?
ちなみに1番初めに行ったときは長女がまだ1歳くらいでしたよ。

とと
長男の上の前歯2本がハの字に歪んでいるので2歳の頃からフッ素塗布で通いながら経過観察中です✨
最近気になる歯が生え変わりでグラグラしてきたので永久歯が歯茎の中でどんな向きで生えてくる準備をしているのかを調べる為にレントゲンをとりました🙂
気になる2本のうち1本は真っ直ぐで1本は少し歪んでるけどまだ元に戻る可能性は十分にあるそうで乳歯が抜けて永久歯が生えるまで引き続き経過観察です😄
歯列矯正にも段階があるそうでまずは2歳頃にかかりつけの歯医者を決めて長〜い目で見て行く事になると思いますよ😊
あと私はもし矯正になった時の為に小児歯科、一般歯科、矯正も全て診てくれて評判のいい歯医者にしました😁
-
ミミ
なるほど!私も引っ越してかかりつけ医がないのでこれを機会に探してみます!
6歳だとまだ経過観察なんですね!- 4月27日
-
とと
グッドアンサーありがとうございます🤗
長男はまだ2本しか歯が抜けてなくて六歳臼歯も生えてないし自然に綺麗に並ぶ可能性もあるので経過観察ですが顎の発達が不十分だったりするとまずは第1段階で永久歯がきちんと生えるように土台と環境を整える治療をするそうですよ✨
本格的な歯列矯正だとお金もかかりますし特に前歯だと気になりますよね〜😂
いい歯医者さんが見つかりますように🙏- 4月27日
-
ミミ
ありがとうございます(๑>◡<๑)
調べてみると地域で一般、小児歯科、矯正やってるところ少ないのでまずは行ってみます!!- 4月27日

退会ユーザー
永久歯に生え変わり出してから、どれだけ早くても6歳頃と言われました!
フッ素などは通いながら、矯正の可能性があるので(私も昔矯正してて娘も似た生え方をしている、遺伝もあるため)矯正資金貯めておくことと歯医者さんの情報は少しずつ探してるところです(^^)
-
退会ユーザー
ちなみにスタート時期は選べても終わる時期は成長が止まる頃の18歳くらいまでが目安なので(もちろん個人差あるため早めに終わる人もいればのびることも。綺麗に並んでも成長期の間は戻ろうとするため)、矯正って虫歯にもなりやすいですし毎月通う負担など考えるとあまり早すぎてもって感じですね!
- 4月27日
-
ミミ
なるほど!医療費控除があるうちにと思ったんですが6歳なら無理ですね。
フッ素で通って歯医者探してみます!- 4月27日

かすまま
3歳で不正交咬でマウスピース作って治った子が居ましたよ!
-
ミミ
私自身高校のときマウスピース勧められました!
3歳からですか!
早めに歯医者探して相談するべきですね(๑>◡<๑)- 4月27日

ゆき
矯正治療は高額ですし長い期間かかるので、お子さんはもちろん親御さんも先生、スタッフとの相性など合うところを見つけることが大事かなと思いますので、早いうちから何ヶ所か矯正歯科に相談に行く事をオススメします。
治療途中で歯科を変える事は難しいかと思います。
慣れるためにもフッ素などで通われるといいかと思います。
-
ミミ
子供でも高額なんですね( ̄▽ ̄;)
フッ素行って探してみます!!- 4月27日

ゆき
矯正治療は治療法によって金額も変わってきますが、基本的には自費治療になるので金額もクリニックによって違います。
-
ミミ
自費なんですね(´;Д;`)
統一金額かと思ってました( ̄▽ ̄;)
よく調べてみます!- 4月27日
ミミ
そうなんですね!
聞いてみます!